トップページ > 都市計画 > 2021年08月22日 > gPCm8eo8

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010320000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
大阪の都市計画について語るスレ Part266

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part266
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 11:25:59.05 ID:gPCm8eo8
一つ聞きたいんだが、オリンピックが開かれるような世界の主要都市で、大阪みたいな狭苦しい平野にある都市があるのか?
あまり印象にないんだが…

香港、ソウル抜きで、どこがある?
大阪の都市計画について語るスレ Part266
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 13:30:21.29 ID:gPCm8eo8
>>579
ロサンゼルスって以外と山が多いんだなw
平野面積を見ても、関西圏とあまり変わらないような
まぁカリフォルニア州だけで日本の面積ぐらいあるんだから、ちょっと次元が違うわなw

でも関西圏の平野面積でも東京圏に匹敵する都市を構成できるという反証にはならないな
因みにロスの人口は約400万。面積は1300平方
キロ
それだけ一人当たりの生活スペースに余裕があり、QOLも向上する
大阪の過密度は、まさにキチガイ沙汰だろうw

あと誰かが言った、ニューヨークやパリやロンドンの平野面積があまり広くない?
それらの都市は周りに山は見えないぞ
緑は多いが、それらは平坦な森林地帯や田畑であり、関西のような険しい山々に分断された狭隘な土地とはワケが違う

バルセロナって人口160万だから、福岡レベルやんw
首都のマドリード周辺には広大な平野がある

少ない平野に“おしくらまんじゅう”で暮らす日本の都市と、広大な国土に少ない人口で暮らす大陸型都市とは、単純には比較できない
大阪の都市計画について語るスレ Part266
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 13:39:28.24 ID:gPCm8eo8
例えばアメリカやヨーロッパやユーラシア大陸には、関東平野クラスの平野はごまんとあり、そのどれが栄えるかは諸事情に依るわけで、
日本のように極度に平野が少ない国では、温暖な緯度にある関東平野が栄えるのは必然なんだよ

それを考慮せずに、都市の発展には平野面積は関係ないとか、関東は凸凹で有効活用?できないとかは暴論であり、このスレ住人特有の希望的観測に過ぎない
大阪の都市計画について語るスレ Part266
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 13:45:17.09 ID:gPCm8eo8
>>606
じゃあ聞きますが、神戸や京都や広島が水運に恵まれていたなら、東京のような大都市になれますか?
あれだけの膨大な人口とインフラをどこに配置するんですか?

もしできたとして、人間らしい暮らしが成り立ちますか?
大阪の都市計画について語るスレ Part266
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 14:02:09.24 ID:gPCm8eo8
>>609
>東京の人口密度は大阪の1.5倍やぞw

つまりあれちゃうか
日本においては「平野=土地」を資本と考えると、その資本の独占化が関東において極度に進行したと
街の小さな電気屋がつぶれてヨドバシ一強になるみたいにな

バブルにおける土地神話を忘れたか?
山国日本の宿命や
大阪の都市計画について語るスレ Part266
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/08/22(日) 14:28:30.49 ID:gPCm8eo8
ほなら聞こうやないか
大阪が、いや関西が今の首都圏を追い抜くプランちゅーのを

関西2000万、関東4000万
それを例えば3500万、2500万に逆転する都市計画とはどんな魔法を使うんや?
あるいは関東4000万のままで、関西に4500万を集めるプランちゅーのを

「東京を超える」って、つまりそーゆーことちゃうのか?
おまえらの妄想する「大大阪復活計画」とは、けっきょくどういう未来やねん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。