トップページ > 都市計画 > 2021年08月22日 > MpdNGaV+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数220540000000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜

書き込みレス一覧

【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 00:17:25.80 ID:MpdNGaV+
★☆・゜【地域特性関連】<都市特性評価>【札幌市】★☆・゜

◆日本の都市特性評価 【分野・指標グループ・指標】
http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/14-15
対象:国内主要72 都市と東京23 区

【札幌市】<レーダーチャート>
〜ハード・ソフト両方の資源を併せ持つ観光都市〜
文化・交流の評価が比較的高い。
https://i.imgur.com/MIVgDNs.png

特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。

観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 00:40:45.45 ID:MpdNGaV+
アルヒ株式会社主催「本当に住みやすい街大賞2021 in 北海道」
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/hokkaido/

住宅ローン専門金融機関のアルヒは、「実際にその地域で“生活する”」という視点から
選出した「本当に住みやすい街大賞」を発表しました。
このランキングは、アルヒが保有している住宅ローンの融資実行件数や金額のデータを基に、
「住環境」「交通の利便性」「教育・文化環境」「コストパフォーマンス」「発展性」の5つの基準と、
住宅専門家によって構成される選定委員会によって選定されています。

・1位 新さっぽろ 札幌市営地下鉄東西線 4.23
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4348/
・2位 西28丁目 札幌市営地下鉄東西線 4.10
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4349/
・3位 北広島 JR千歳線 4.00
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4350/
・4位 新琴似 JR札沼線 3.90
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4351/
・5位 真駒内 札幌市営地下鉄南北線  3.80
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4352/
・6位 手稲 JR函館本線 3.73
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4353/
・7位 千歳 JR千歳線 3.60
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4354/
・8位 帯広 JR根室本線 3.50
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4355/
・9位 バスセンター前 札幌市営地下鉄東西線 3.43
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4356/
・10位 苫小牧 JR室蘭本線 3.40
 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4357/

新しい住まい選びの指針としても活用できるランキング

地域活性化やESG、SDGsなどの住みやすい街づくりにおいても本賞を通じて社会貢献している。
コロナ渦で在宅勤務やリモートワークなど人々の生活スタイルが変化しつつある時代、
新しい住まい選びの指針としても活用できるランキング。」
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:06:52.35 ID:MpdNGaV+
08月21日 16時10分
新型コロナ 道内579人感染確認 4日連続500人超
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210821/7000037593.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/3UJtWMO.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/vv7ZWZs.png

◆道内感染指標状況(20日時点)
https://i.imgur.com/LzWQijr.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:07:33.09 ID:MpdNGaV+
北海道で21日、新たに発表された新型コロナウイルスの感染確認は579人でした。
1日の感染確認が500人を超えるのは4日連続で、
旭川市で5日連続で50人を超えて過去最多を更新するなど感染拡大が続いています。

道内で感染が確認された579人の内訳は、札幌市で再陽性の5人を含む321人、
旭川市で65人、小樽市で10人、函館市で9人、石狩地方で42人、十勝地方で30人、
胆振地方で17人、根室地方で14人、釧路地方で13人、上川地方で9人、
空知地方で8人、渡島地方、宗谷地方、オホーツク地方でそれぞれ7人、
日高地方で3人、後志地方で2人、桧山地方と留萌地方でそれぞれ1人、
それに、道が「その他」として発表した、道外の11人を含む13人です。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:08:14.82 ID:MpdNGaV+
1日の感染確認が500人を超えるのは4日連続で、
前の週の同じ曜日より100人増えています。

また、旭川市では5日連続で50人を超えて過去最多を更新しました。

人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は道内全体で64.2人、
札幌市で95.0人と、都道府県の感染状況を示す国のステージで最も深刻な
「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を大きく上回っています。

道などによりますと、感染が確認された579人のうち、一部の調査中の人を除いて、
中等症が3人で、そのほかは軽症か無症状だということです。

また、579人のうち、45%にあたる264人は感染経路が分かっていないということです。
検査数は5448件でした。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:08:46.81 ID:MpdNGaV+
一方、変異ウイルスのデルタ株について新たに札幌市で258人、道で98人、
函館市で12人小樽市5人のあわせて373人が感染している疑いがあることが分かりました。

道内の感染者は、札幌市ののべ3万2861人を含む、のべ5万2591人となり、
死亡したのは1435人、治療を終えた人はのべ4万6445人となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:09:22.22 ID:MpdNGaV+
【国の指標でみる感染状況】
20日時点の道内の感染状況を、政府の分科会が示す国の指標をもとに見ていきます。
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は21日時点の数字です。

《病床使用率》
まず医療のひっ迫具合です。
病床使用率は、ステージ3が20%以上、
最も深刻な状況を示すステージ4は50%以上が目安となっているのに対し、
道内は38.9%となっています。

《入院率》
入院率はステージ3が40%以下、ステージ4が25%以下が目安となっているのに対し、
道内は17.1%となっています。

《重症者病床使用率》
重症者の病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安となっているのに対し、
道内は11.9%となっています。

《療養者数》
人口10万人あたりの療養者数はステージ3が20人以上、
ステージ4は30人以上が目安となっているのに対し、
道内は86.5人となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:10:15.71 ID:MpdNGaV+
《検査陽性率》
直近1週間のPCR検査などの陽性率はステージ3が5%以上、
ステージ4は10%以上が目安となっているのに対し、
道内は10.2%となっています。

《新規感染者数》
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者はステージ3が15人以上、
ステージ4は25人以上が目安となっているのに対し、
21日時点で道内は64.2人となっています。

《感染経路不明者の割合》
感染経路が不明な人の割合はステージ3、ステージ4ともに50%が目安となっているのに対し、
道内は42.9%となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
983 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:15:38.03 ID:MpdNGaV+
新型コロナ 道内で発表された感染者の情報 21日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210821/7000037594.html

【ススキノ飲食店関連 新たに14人感染】
札幌市によりますと、繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者が
新たに14人確認されたということです。
これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は342店舗の1325人となりました。

【札幌市 新たに1クラスター】
札幌市は、市内で新たに1つのクラスターが発生したと発表しました。
市内の認可保育施設では市内392例目となるクラスターが発生し、
園児1人と40代までの職員6人のあわせて7人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状で、市は濃厚接触したおそれがある、
ほかの職員8人と園児13人についても順次、PCR検査を進めています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:31:39.08 ID:MpdNGaV+
街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021
大東建託 <北海道版>
https://www.eheya.net/sumicoco/area/hokkaido/index.html
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/aqehc4000002kf7g-att/release_sumicoco2021_hokkaido_20210714.pdf

▼自治体▼ランキングTOP10(以下リリースより)
2021年:https://i.imgur.com/Ee4QnJv.jpg
2020年:https://i.imgur.com/krzo5b2.jpg

▼駅▼ランキングTOP10
2021年:https://i.imgur.com/qGrP8uq.jpg
2020年:https://i.imgur.com/7N6B4Qe.jpg

街の住みここち(駅)ランキング<駅:TOP20、因子別:TOP5>
https://i.imgur.com/ipmfOmp.png
https://i.imgur.com/oUSndYy.png

■調査概要
https://i.imgur.com/vtTO62V.png

▼詳しい調査結果はこちらから▼
【住みここち(自治体)ランキング<北海道版>】
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumicoco_area.html
【住みここち(駅)ランキング<北海道版>】
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumicoco_station.html
【住みたい街(自治体)ランキング<北海道版>】
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumitai_area.html
【住みたい街(駅)ランキング<北海道版>】
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumitai_station.html
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:33:03.87 ID:MpdNGaV+
「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 札幌市版」発表!
住民に愛されている街1位は「静修学園前」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000028482.html

【札幌】 住民に愛されている街(駅)ランキング
https://i.imgur.com/3ZQQ07B.png

◆徒歩での買い物が便利だと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/jlklpJ5.png

◆教育環境が充実していると感じる街(駅)
https://i.imgur.com/6K1WnT2.png

◆お祭りなど地域の交流が盛んだと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/xlJDxSQ.png

◆物価が安いと感じる街(駅)
https://prtimes.jp/i/28482/302/resize/d28482-302-878904-4.png

◆今後発展しそうと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png

[参考]「SUUMO住みたい街ランキング2020 札幌版」との比較
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png

◆詳細は以下スレ◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1609426811/114-136
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 01:42:14.82 ID:MpdNGaV+
【道新】「札幌集中のリアル」

道内人口の札幌一極集中が加速しています。

一極集中が進む札幌の現状を報告し、都市と地方の格差にも焦点を当てながら、
人口減少時代の北海道のあるべき姿を探ります。

七光星に輝きを 新・北海道考 札幌集中のリアル
https://www.youtube.com/watch?v=O5Pn_6-Rtnk

@判官・島義勇が夢描いた道都・札幌は
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466596

A他市町村あっての札幌 連携し共に発展を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466591

B札幌への集中続く前提で数十年単位で対策を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466577

<プロローグ> サ高住の人々
札幌市内で最もサ高住が集中する中央区。
この激戦地に特化して2棟を運営するロータスに焦点を当て、入居者や職員、
経営者たちの人間模様を追いながら、膨張が続く道都のリアル(現実)をひもといてみたい。

<上>札幌に増える熟年 安心求めサ高住へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476730?rct=s_sapporo_real_prologue

<中>札幌の利便性や刺激・・・ 現役世代も魅了
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476947?rct=s_sapporo_real_prologue

<下>好条件の札幌に建設ラッシュ 広がる地域格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/477158?rct=s_sapporo_real_prologue
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 01:45:44.91 ID:MpdNGaV+
【札幌市 5クラスターで新たな感染者】

札幌市は、これまでに発生している5つのクラスターで新たな感染者が確認されたと発表しました。

このうち、市内380例目のクラスターが発生している認可外保育施設では新たに職員1人
の感染が確認され、関連する感染者は園児11人と職員7人のあわせて18人となりました。

市内381例目のクラスターが発生しているスーパーでは新たに従業員1人の感染が確認され、
関連する感染者は従業員18人となりました。

市内382例目のクラスターが発生している障害福祉サービス事業所では
新たに利用者1人の感染が確認され、関連する感染者は利用者9人と職員4人のあわせて13人となりました。

市内387例目のクラスターが発生している障害福祉サービス事業所では
新たに職員1人の感染が確認され、関連する感染者は利用者4人と職員2人のあわせて6人となりました。

市内390例目のクラスターが発生している大学では
新たに学生1人の感染が確認され、関連する感染者は学生6人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:46:26.29 ID:MpdNGaV+
【札幌市 5クラスター収束】
札幌市は市内で発生していた5つのクラスターが21日、収束したと発表しました。

このうち、市内360例目のクラスターが発生していた食品関連会社では、
これまでに従業員10人の感染が確認されていました。

市内366例目のクラスターが発生していた障害福祉サービス事業所では、
これまでに利用者4人と従業員1人のあわせて5人の感染が確認されていました。

市内368例目のクラスターが発生していた動物病院では、
これまでに職員6人の感染が確認されていました。

市内373例目のクラスターが発生していた金属製品製造会社では、
これまでに従業員8人の感染が確認されていました。



市内379例目のクラスターが発生していた高校の部活動合同練習会では、
これまでに生徒55人と関係者1人のあわせて56人の感染が確認されていました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:47:13.16 ID:MpdNGaV+
【旭川市 新たに2クラスター】
旭川市は、市内で新たに2つのクラスターが発生したと発表しました。
このうち、市内中心部にあるカラオケ設備のある飲食店では、
42例目となるクラスターが発生し、これまでに従業員と客あわせて6人
の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状だということです。

また、市内中心部にある、別のカラオケ設備のある飲食店では、
43例目となるクラスターが発生し、これまでに従業員と客、
あわせて6人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:47:52.30 ID:MpdNGaV+
【旭川市 3クラスターで新たな感染者】
旭川市は、市内でこれまでに発生している3つのクラスターで、
新たな感染者が確認されたと発表しました。

このうち、市内37例目のクラスターが発生している飲食店では、
新たに従業員1人の感染が確認され、関連する感染者は、
客と従業員、あわせて18人となりました。

市内39例目のクラスターが発生している企業では、
新たに従業員2人の感染が確認され、
関連する感染者は役員と従業員、あわせて9人となりました。

市内41例目のクラスターが発生している飲食店では、
新たに従業員1人の感染が確認され、関連する感染者は客と従業員、あわせて7人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
988 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:48:39.53 ID:MpdNGaV+
【小樽市 1クラスター収束】
小樽市は、市内の保育所で発生していたクラスターが20日、収束したと発表しました。
この保育所では、これまでに園児6人と職員2人のあわせて8人の感染が確認されていました。

【道発表 遠軽町で新たにクラスター】
道は、遠軽町の飲食店で新たなクラスターが発生したと発表しました。
道によりますと、この飲食店では今月17日に利用客の1人の感染が判明し、
ほかの利用客や店の経営者にPCR検査を行ったところ、
20代から40代の利用客8人と経営者1人のあわせて9人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症だということで、今後、このほかの客や従業員7人にも
順次PCR検査を行うということです。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:49:04.10 ID:MpdNGaV+
【道発表 2クラスターで新たな感染者】
道は、これまでに発生している2つのクラスターで新たな感染者が確認されたと発表しました。

このうち、苫小牧市で今月開かれた「全国高等学校選抜アイスホッケー大会」で発生した
クラスターでは新たに生徒4人の感染が確認されました。

これで、このクラスターに関連する感染者は生徒120人と教職員など11人、
それに大会関係者など7人のあわせて138人となりました。


また、渡島地方の遊技施設では新たに従業員2人の感染が確認されました。
これで、このクラスターに関連する感染者は従業員10人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 01:51:14.39 ID:MpdNGaV+
【速報】札幌市 321人感染 即応病床数の59%が稼働
自宅療養は7日連続1000人超える
https://news.yahoo.co.jp/articles/e188b974da26ba42c29a1de8cbbce134908cff9b

札幌市で8月21日、新たに321人(うち再陽性5人)の新型コロナウイルス感染が確認されました。

感染が確認されたのは非公表含む10〜70代の男女など321人です。

感染力が強いインド型変異ウイルス・デルタ株に感染した疑いのある人は258人で、
累計は2999人となりました。

1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は、「95.02人」と「緊急事態宣言」
の目安となる「25人」を32日連続で上回り、増加傾向を続けています。

使用病床数は8月19日時点ですぐに対応できる563床中330床で約59%となっています。

病院以外の宿泊療養施設や自宅待機者は20日時点で計2188人と19日連続で1000人を超えました。
自宅療養者に限ると1195人で7日連続で1000人を超え増加傾向です。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:52:04.18 ID:MpdNGaV+
 新たな集団感染・クラスターが発生しました。

■392例目 認可保育施設:職員6人、園児1人の計7人(10歳未満〜40代)が感染
 濃厚接触の可能性がある職員と園児の計21人は順次PCR検査を進めています。

以下のクラスターで感染が拡大しています。

■380例目 認可外保育施設 職員1人感染し、計18人に
■381例目 ス―パー 従業員1人が感染し、計18人に
■382例目 障がい福祉サービス事業所 利用者1人感染し、計13人に
■387例目 障がい福祉サービス事業所 職員1人感染し、計6人に
■390例目 大学 学生1人感染し、計6人に

 クラスターの収束も確認されました。
■360例目 食品関連会社 計10人で収束
■366例目 障がい福祉サービス事業所 計5人で収束
■368例目 動物病院 計6人で収束
■373例目 金属製品製造会社 計8人で収束
■379例目 高校部活動合同練習会 計56人で収束
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
992 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:52:40.86 ID:MpdNGaV+
学校での感染も確認されました。
 ●平岸小学校:児童1人
 学級閉鎖にしています。

 ●啓明中学校:生徒1人
 濃厚接触者を出席停止にしています。

 ●真駒内中学校:生徒1人
 濃厚接触者を出席停止にしています。

 ●八軒小学校:20代男性教職員
 担当するクラスを学級閉鎖にしています。

 321人中、約46%の147人の感染経路が不明で、重症者は前日から2人減り6人です。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 01:56:53.64 ID:MpdNGaV+
【道新】「札幌集中のリアル」

第1部 膨張の断面
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part1
道内各地からヒトやカネを吸い寄せながら膨張を続ける札幌。
その最前線から現状や課題を報告する。

第2部 ゆがみの実相
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part2/
膨張都市・札幌との格差が広がる道内各地を歩き、現状を報告する。

第3部 揺らぐ地域除雪
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
北海道の冬の「宿命」とも言える除雪。
少子高齢化や核家族化を背景に、雪が札幌一極集中や道内地方の過疎化に
どんな影響をもたらしているのかを探る。

第4部 広がる教育格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
急速に進む少子化や人口の札幌一極集中が、教育分野にもたらすゆがみに焦点を当てる。

第5部 地域交通の明日
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
札幌一極集中の影響でJRやバス路線など公共交通の維持が難しさを増す中、
地域住民の足を守るための方策を探る。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 02:01:02.18 ID:MpdNGaV+
【道新】「札幌集中のリアル」

第6部 考察編
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part6

@プロローグ 人口増は幻想? 賢い「縮み方」は
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/574626

A地域じまい<上> 限界集落 住民の思いは
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/575066

B地域じまい<下> 住民の心残り どう解消?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/575447

C市町村連携<上> 圏域単位の戦略不可欠
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/575934

D市町村連携<下> 「全て自前」やめ 身の丈の自治
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/576215

E道都の針路<上> 先の先見据え 都市再構築
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/576698

F道都の針路<下> 「オール北海道」で課題解決を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/577058
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 02:03:03.35 ID:MpdNGaV+
【e-kensin】若返る新さっぽろ
https://e-kensin.net/news/rensai/rejuvenating-shin-sapporo

新さっぽろの街が若返ろうとしている。

商業、宿泊、公共施設などが集積する「副都心」として栄えてきた厚別区だが、
高齢化と人口減少を背景に年々その勢いを失いつつある。
にぎわいを取り戻すため、医療と教育を核とする500億円の大規模再開発が本格化してきた。

計画が生まれるいきさつとともに街の展望を探る。

(上)医療・教育施設が核
https://e-kensin.net/news/131445.html
 JR・地下鉄駅周辺で再開発
 既存商業店舗と共存共栄も

(中)人材循環で定着を図る
https://e-kensin.net/news/131448.html
 学校進出、巻き返しの切り札
 消費活動、エリア内完結可能

(下)厚別区全体へ波及を
https://e-kensin.net/news/131450.html
 住宅ニーズ、不動産価値高く
 オフィス整備で街に「厚み」
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
993 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 02:07:16.15 ID:MpdNGaV+
北海道 感染者579人 4日連続500人超え 前週より100人増加
旭川市65人は最多更新
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=22501

旭川市で、年齢性別非公表含む20〜60代の男女5人について
デルタ株への感染が確認されました。

 旭川市で新規クラスター(集団感染)が確認されています。
●42例目:3・6街にあるカラオケ設備のある飲食店 従業員と客の計6人
 濃厚接触者については(一部調査中)PCR検査を順次実施しているということです。
●43例目:3・6街にあるカラオケ設備のある飲食店 従業員と客の計6人
 濃厚接触者については(一部調査中)PCR検査を順次実施しているということです。

 旭川市でクラスターの拡大も確認されています。
●37例目:飲食店 8月17日以降、3人増えて計18人。
●39例目:企業 8月16日以降、2人が増えて計9人。
●41例目:飲食店 8月17日以降、1人増えて計7人。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/22(日) 02:11:59.58 ID:MpdNGaV+
札幌の今、解体ノート
https://hre-net.com/real_estate/51762/

マチの新陳代謝は、建物の解体・新築が大きな要素を占める。
見慣れた建物が解体され、新しい建物が建設され、マチは生まれ変わっていく。
札幌には今、中心部にも郊外にも数多くの新陳代謝の姿がある。
そこで、札幌の今を記録する『札幌の今、解体ノート』の連載を始める。

@白石区菊水元町6条1丁目
 https://hre-net.com/real_estate/51762/
A白石区菊水元町5条3丁目「湯めらんど」
 https://hre-net.com/real_estate/52107/
B清田区北野7条1丁目「北洋銀行東月寒支店」
 https://hre-net.com/real_estate/52248/
C北区北31条西6丁目「ラドン風呂 渥美湯」
 https://hre-net.com/real_estate/52611/
D中央区宮ケ丘3丁目「ルーブル富士神宮外苑」
 https://hre-net.com/real_estate/52762/
E西区八軒4条西1丁目「ツルハドラッグ八軒4条店」(旧マックスバリュ八軒店)
 https://hre-net.com/real_estate/53062/
F白石区南郷通15丁目南「ロイヤルホスト南郷店」←new
https://hre-net.com/real_estate/53571/
G西区西町北11丁目「ヴィクトリアステーション手稲東店」←new
https://hre-net.com/real_estate/53631/
H西区宮の沢2条4丁目「ワンマンシアター宮の沢店」←new
https://hre-net.com/real_estate/53949/ 
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 02:12:49.53 ID:MpdNGaV+
【e-kensin】道央3市 にぎわい取り戻せ 商工会・会議所トップに聞く
https://e-kensin.net/news/rensai/bring-back-the-bustle

新型コロナウイルス感染症の流行に伴う生活様式の変化や、
外出自粛などは地域経済に大きな影響を及ぼした。

現状を打破しようと各自治体が模索する中、
ボールパーク(BP)整備が着々と進む北広島、
交通アクセスの良さから企業誘致が好調な恵庭、
空港と自衛隊を抱える千歳
という道央圏3市も感染症対策と併せ、それぞれの特徴を生かしたまちづくりを展開する。

にぎわい回復には、どのような取り組みが必要となるのか。
各地域の商工会議所、商工会のトップ3人に話を聞いた。

(1)北広島商工会長 藤山康雄氏
BPや駅西口開発を契機に
https://e-kensin.net/news/136352.html

(2)恵庭商工会議所会頭 中泉澄男氏
地元企業同士の連携を支援
https://e-kensin.net/news/136361.html

(3)千歳商工会議所会頭 入口博美氏
活性化へ航空需要回復期待
https://e-kensin.net/news/136365.html
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
994 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 03:18:05.52 ID:MpdNGaV+
【国内感染】新型コロナ 34人死亡 2万5492人感染 (21日 23時)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210821/k10013216311000.html

21日はこれまでに全国で2万5492人の感染が発表されています。

一日に発表された全国の感染者が2万5000人を超えるのは、これで3日連続となります。

また、神奈川県で9人、千葉県で6人、東京都で6人、愛知県で3人、大阪府で2人、
宮城県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、熊本県で1人、
群馬県で1人、茨城県で1人の合わせて34人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め128万3101人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて128万3813人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万5614人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万5627人です。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
995 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 03:18:24.22 ID:MpdNGaV+
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は21日の新たな感染者数です。

▽東京都は30万7870人(5074)
▽大阪府は14万5148人(2556)
▽神奈川県は12万5120人(2705)
▽埼玉県は8万6691人(1875)
▽千葉県は7万3483人(1761)
▽愛知県は6万7147人(1445)
▽兵庫県は5万6224人(1025)
▽福岡県は5万5849人(1070)
▽北海道は5万2591人(579)
▽沖縄県は3万6882人(678)
▽京都府は2万5247人(547)
▽茨城県は1万8008人(365)
▽静岡県は1万7529人(632)
▽広島県は1万5560人(381)
▽宮城県は1万2947人(273)
▽群馬県は1万2594人(325)
▽岐阜県は1万2448人(345)
▽栃木県は1万1560人(244)
▽岡山県は1万1366人(251)
▽奈良県は1万1223人(188)
▽熊本県は1万425人(247)
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
996 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 03:19:03.67 ID:MpdNGaV+
▽三重県は8795人(427)
▽滋賀県は8787人(230)
▽福島県は7884人(109)
▽長野県は6976人(150)
▽石川県は6698人(69)
▽鹿児島県は6615人(231)
▽新潟県は5768人(127)
▽大分県は5449人(215)
▽長崎県は4656人(86)
▽宮崎県は4433人(158)
▽山口県は4294人(86)
▽佐賀県は4260人(122)
▽愛媛県は4075人(69)
▽和歌山県は3902人(80)
▽山梨県は3788人(87)
▽富山県は3631人(132)
▽青森県は3541人(83)
▽香川県は3495人(90)
▽山形県は2822人(69)
▽高知県は2684人(87)
▽岩手県は2678人(25)
▽福井県は2192人(30)
▽徳島県は2168人(54)
▽秋田県は1364人(36)
▽鳥取県は1226人(26)
▽島根県は1063人(17)です。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
997 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/22(日) 03:19:29.61 ID:MpdNGaV+
このほか、
▽空港などの検疫での感染は3772人(31)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、21日時点で1888人(+72)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、21日時点で、
▽国内で感染が確認された人が103万7505人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて103万8164人となっています。

また、19日に行われた自主検査を除くPCR検査数は速報値で9万5865件でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。