トップページ > 都市計画 > 2021年08月14日 > ejeV0PVC

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)[]:2021/08/14(土) 10:38:16.45 ID:ejeV0PVC
面積が違うと横浜人が暴露してたよ

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2021/07/31(土) 07:10:30.31 ID:J8anWLVv
そうそうこれねwww

福岡市面積 343.4 km²

名古屋市面積 326.4 km²

https://i.imgur.com/JhEN974.jpg

しかも福岡よりも面積狭いのに
農家数は福岡よりもあるってwwww
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)[sage]:2021/08/14(土) 10:40:18.51 ID:ejeV0PVC
横浜人の真似

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) [sage] :2021/07/29(木) 00:38:22.29 ID:wc/2zq07
>>213
名古屋の面積からして農家数多いだろ
イオンモールも乱立してるんだろ
ビルも少ない
名古屋は田舎しか言葉が出てこん


222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) [sage] :2021/07/29(木) 00:50:58.02 ID:ss96pA2T
>>213
それぞれの面積は調べてみたら横浜は確かに広いのに名古屋はそんなに広くない面積でこれだけ農家数があるの?
名古屋がこんな田舎だとはね
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)[]:2021/08/14(土) 10:44:10.78 ID:ejeV0PVC
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2021/07/17(土) 12:09:07.33 ID:Pb07fDMj
>>314
名古屋と横浜の一次産業はそんなに変わらないんだよ

ただホワイトカラーである名古屋の三次産業は
横浜以下になる

農業就業とは第一次産業です

https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/soshiki/toukei/bunyabetu/kokuzeichosa/kokuseikekka/h27/2015.files/27seireishihikaku.pdf


横浜の第一次産業は
0.5%
名古屋の第一次産業は
0.3%
たった0.2%の差

しかしブルーカラーの二次産業は

横浜の二次産業は
20.7%
名古屋の二次産業は
24.6%

4.6%の差

都会で働く三次産業の割合は
横浜の三次産業
78.8%
名古屋の三次産業は
75.1%www

その差3.7%

神奈川は横浜だけじゃなくて川崎まで発達してるから
都市圏ができてるって周りから指摘されている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。