トップページ > 都市計画 > 2021年08月14日 > 6zuW09CV

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010110210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
大阪の都市計画について語るスレ Part264

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part264
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 14:34:20.23 ID:6zuW09CV
味噌爺は九州人だよ
わかったようなフリしてるけど全部間違ってていつもボコられてるだろ
ていうか昔から流通してるネット情報しか知らないからいつもボコられてる
長野人のハブ爺と同レベル
大阪の都市計画について語るスレ Part264
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 16:36:14.70 ID:6zuW09CV
岡山に逃亡したヨコハメ人が何言っても説得力皆無な現実
大阪の都市計画について語るスレ Part264
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 17:27:41.68 ID:6zuW09CV
5094人か
絶望的状況だな
大阪の都市計画について語るスレ Part264
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 19:02:26.62 ID:6zuW09CV
帝畿5国は定められてる以外には存在しない
ついでにいうと遷都されていないところはそれ以上に一切関係ない
遷都せずに設けてる御在所は「行宮」という厳密な定義が存在する
大阪の都市計画について語るスレ Part264
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 19:19:35.66 ID:6zuW09CV
日本国が始まるときに畿内の範囲は定められて後に五国の範囲できっちり定めたから
関東人がいくら欲しがろうが手に入れられるものじゃない
ましてや遷都すらもされてないので京名が無いという代用品
そこで関東人は戦後「首都」という概念を作ったのだが
これがまた法令には定義されていないので自称「首都という地方」というよくわからないものになっている
大阪の都市計画について語るスレ Part264
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/14(土) 20:12:52.38 ID:6zuW09CV
>>645
大阪の神話だから無理でしょ

https://smtrc.jp/town-archives/city/uemachidaichi/p09.html
神武天皇の時代、現在の「大阪城」の場所に「生島神」「足島神」の両神が祀られたのが「生國魂神社」の始まりとされている。
両神は大地・国土の守護神であり、「上町台地」の対岸にあたる「淡路島」の「国生み神話」とも重ねることもできる。
平安時代から鎌倉時代にかけては、両神を祀った「八十島祭」が行われた。天皇の即位の翌年に行われた祭儀で、
沿岸の島々を日本の国土である「大八洲(おおやしま)」に見立てて、その神霊を天皇の御衣に遷すというもので、
これらの島々は「難波八十島(なにわやそじま)」と呼ばれた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。