トップページ > 都市計画 > 2021年08月11日 > KtjSMDhS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数265000000000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:04:46.12 ID:KtjSMDhS
9日、道内では、▼札幌市は再陽性の1人を含む230人、
▼函館市が6人、▼小樽市が4人、▼旭川市が1人、▼石狩地方で21人、▼空知地方で10人、
▼十勝地方で8人、▼渡島地方で7人、▼胆振地方で5人、▼宗谷、オホーツク地方でそれぞれ3人、
▼根室地方で2人、▼日高、上川、釧路地方でそれぞれ1人、
それに▼道が「その他」として発表した道外の6人を含む7人のあわせて310人の
感染が確認されました。

道内で感染確認が300人を超えるのは3日連続で、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:05:16.49 ID:KtjSMDhS
1週間の新規感染者数は、▼道内全体で10万人あたり40.85人、
▼札幌市で10万人あたり73.23人と、都道府県の感染状況を示す国のステージで
最も深刻な「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を大きく超えています。

道などによりますと、感染が確認された310人のうち、調査中の4人を除いて中等症が1人、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

また、310人のうち132人は感染経路がわかっていないということです。
検査数は2694件でした。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:05:46.99 ID:KtjSMDhS
このほか、変異ウイルスのデルタ株について新たに、
▼札幌市で63人、▼道で19人、▼小樽市で2人のあわせて84人が感染している
疑いがあることが分かりました。

道内でこの変異ウイルスに感染している疑いがあると発表されたのは1768人で、
感染が確定したのは99人となっています。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ2万9704人を含むのべ4万7075人となり、
このうち死亡したのは1428人、治療を終えた人はのべ4万2721人となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:06:55.52 ID:KtjSMDhS
新型コロナ 道内で発表の感染者情報 9日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210809/7000037262.html

【インド型(デルタ株)の状況】
変異ウイルスのデルタ株について新たに、▼札幌市で63人、▼道で19人、
▼小樽市で2人のあわせて84人が感染している疑いがあることが分かりました。

道内でこの変異ウイルスに感染している疑いがあると発表されたのは1768人で、
感染が確定したのは99人となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
694 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:07:21.91 ID:KtjSMDhS
【札幌 2クラスター拡大】
札幌市は、これまでに発生している2つのクラスターで新たな感染者が
確認されたと発表しました。

このうち▼市内358例目のクラスターが発生している認可保育施設では新たに園児1人
の感染が確認され、関連する感染者は園児41人と職員17人のあわせて58人となりました。

また、▼市内359例目のクラスターが発生しているコールセンターでは
新たに従業員4人の感染が確認され、これで関連する感染者は従業員37人になりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:07:42.48 ID:KtjSMDhS
【札幌 1クラスター収束】
札幌市は、市内で発生していた1つのクラスターが8日に収束していたと発表しました。

市内364例目のクラスターが発生していた飲食店では、
これまでに従業員6人の感染が確認されていました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:08:01.71 ID:KtjSMDhS
【ススキノ飲食店関連で15人】
札幌市によりますと、繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者が
新たに15人確認されたということです。

これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は322店舗の1241人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:20:34.65 ID:KtjSMDhS
08月10日 16時00分
新型コロナ 道内347人感染 4日連続で300人超え
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210810/7000037288.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/8dawWZP.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/gjzlrPn.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:21:25.33 ID:KtjSMDhS
10日、道内で発表された新型コロナウイルスの感染確認は347人と
4日連続で300人を超え、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。

道内では、▼札幌市が再陽性の2人を含む252人、▼旭川市が11人、▼函館市が3人、
▼小樽市が1人、▼石狩地方で28人、▼胆振地方で7人、
▼空知地方とオホーツク地方でそれぞれ5人、▼根室地方で3人、▼釧路地方で2人、
▼渡島地方、上川地方、宗谷地方、十勝地方でそれぞれ1人、
それに▼道が「その他」として発表した道外の26人の合わせて347人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:21:57.63 ID:KtjSMDhS
道内で感染確認が300人を超えるのは4日連続で、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いています。
また、道はこれまでに感染が確認されていた年代・性別非公表の1人が亡くなったと発表しました。

1週間の新規感染者数は、道内全体で10万人あたり43.42人、
札幌市で10万人あたり79.52人と、都道府県の感染状況を示す国のステージで
最も深刻な「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を大きく超えています。

道などによりますと、感染が確認された347人のうち、一部の調査中を除いて、
重症と中等症がそれぞれ1人、そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

また、347人のうち88人は感染経路がわかっていないということです。
検査数は1987件でした。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:22:20.10 ID:KtjSMDhS
このほか、変異ウイルスのデルタ株について、
新たに▼札幌市で71人、▼道で2人の合わせて73人が感染している疑いがあることが分かりました。

道内でこの変異ウイルスに感染している疑いがあると発表されたのは1841人で、
感染が確定したのは99人となっています。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ2万9956人を含むのべ4万7422人となり、
このうち死亡したのは1429人、治療を終えた人はのべ4万2943人となっています。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
701 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:23:22.59 ID:KtjSMDhS
新型コロナ 道内で発表の感染者情報 10日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210810/7000037291.html

【札幌で2クラスター発生】
札幌市は、市内で2つの新たなクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。
このうち、市内の大学では、市内365例目となるクラスターが発生しました。

市によりますと、この大学では10代から20代の学生14人の感染が確認された
ということです。

市は、濃厚接触した可能性があるほかの学生21人と関係者1人のあわせて22人についても、
順次、PCR検査を進めています。

市は、濃厚接触した可能性がある人を把握できているとして、大学の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
702 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:23:46.05 ID:KtjSMDhS
また、市内の障害福祉サービス事業所では、市内366例目となるクラスターが発生しました。

市によりますと、この事業所では10代から30代の従業員1人と利用者4人の
あわせて5人の感染が確認されたということです。

市は、濃厚接触した可能性があるほかの従業員32人と利用者14人のあわせて46人についても、
順次、PCR検査を進めています。

市は、濃厚接触した可能性のある人を把握できているとして、施設の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:24:08.87 ID:KtjSMDhS
【札幌 コールセンターで新たに4人】
札幌市は、これまでに発生しているクラスターで新たな感染者が確認されたと発表しました。

市内362例目のクラスターが発生しているコールセンターでは新た
従業員4人の感染が確認され、関連する感染者は従業員30人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:24:35.42 ID:KtjSMDhS
【道発表 新たに1クラスター発生】
道は新たに1つのクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。

新たにクラスターが発生したのは苫小牧市で今月3日から8日まで開かれた
「第16回全国高等学校選抜アイスホッケー大会」に参加していた、道外にある高校のチームです。

このチームでは、今月8日に生徒4人の感染が確認されたことから、
ほかの生徒と引率の教職員についてもPCR検査を進めたところ、
これまでに最初の4人を含む10代から50代の生徒26人と教職員3人の
あわせて29人の感染が確認されたということです。

症状はいずれも軽症だということです。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
705 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:24:58.93 ID:KtjSMDhS
【道警 1人の感染発表】
北海道警察本部は、新たに警察官1人が新型コロナウイルスに感染していることが
確認されたと発表しました。

感染が確認されたのは、札幌北警察署の地域課に所属する50代の男性警部補です。

道警によりますと、この警部補は今月7日に発熱などの症状が出て検査を受けた結果、
8日に陽性と分かりました。
現在の症状は軽症だということです。

道警は接触した可能性のある北警察署の署員16人を自宅待機にしています。
この警部補は今月6日を最後に出勤していませんが、業務で一般市民と接触があったか
どうかは調査中だということです。

道警で感染が確認された警察官や職員は、これであわせて120人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:25:21.00 ID:KtjSMDhS
【ススキノ関連 新たに7人】
札幌市によりますと、繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者が、
新たに7人確認されたということです。

これで、ススキノの接待を伴う飲食店に関連する感染者は、
325店舗の1248人となりました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
707 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:25:41.59 ID:KtjSMDhS
【札幌の2クラスター収束】
札幌市は、市内で発生していた2つのクラスターが収束したと発表しました。

▼市内353例目のクラスターが発生していたコールセンターでは、
これまでに従業員12人の感染が確認されていました。

▼市内355例目のクラスターが発生していた認定こども園では、
これまでに園児4人と職員3人のあわせて7人の感染が確認されていました。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:28:54.37 ID:KtjSMDhS
新型コロナを「5類感染症」に?
なぜ扱い見直し検討、先行き見通せず慎重姿勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/7721142e42c651a55201075c8b7f233bf258ca8d

厚生労働省が新型コロナウイルスの感染症法における扱いの見直しに着手したというニュース。
9日夜、このニュースが一部で報じられると、きょうにかけて関連ワードが続々と
Twitterのトレンドに入るなど、大きな関心を集めている。

 もし見直された場合、何がどう変わるのか。
テレビ朝日社会部・厚生労働省担当の岩本京子記者が解説する。

Q.そもそも、今の感染症法の分類は?
 感染症法に位置付けられている感染症は、感染力や致死率などに応じた「1〜5類」と、
現在の感染症法に位置づけられていない「指定感染症」、「新型インフルエンザ等感染症」
の7種類に分類されている。
この中で新型コロナは新型インフルエンザ等感染症に位置づけられている。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:29:32.17 ID:KtjSMDhS
Q.新型インフルエンザ等感染症でとれる対策は?

「SARS(重症急性呼吸器症候群)」や「結核」などが規定されている
2類感染症以上の強い対策をとれる。

具体的には、外出自粛の要請や入院勧告、指定医療機関への入院などで、
無症状者についてもこうした措置を適用することができる。

こうした措置が取られていることで、保健所や医療機関は感染者が増えてくるに従って
業務がひっ迫してくる。また、指定医療機関の病床だけでは事実上足りないのが現状。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:30:05.82 ID:KtjSMDhS
Q.なぜこのタイミングで見直しを検討? 見直しの内容は?

 感染の急拡大で医療がひっ迫してきていることが一番大きな要因だと思う。
「5類にしてはどうか」という話になっていて、5類感染症に規定されているのは
季節性のインフルエンザ。
措置としては緩和され、死亡した時の医師による届け出と濃厚接触者の調査などは必要だが、
入院の勧告や都道府県による経過の報告、就業制限などはなくなるので、
医療機関や保健所など現場のひっ迫感はかなり軽減される。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:30:42.12 ID:KtjSMDhS
ただ、デルタ株のウイルス量が増えていると指摘されたり、
まだコロナウイルスについてわからないことが多い中、ワクチン接種も進んでいない状況で
措置を緩和することへの懸念が出てきている。

今感染者が増えている状況で、厚労省はこうした見直しを実施することにはとても慎重だ。
10日朝の閣議後会見でも、田村厚労大臣は「ワクチン接種がより進んだ場合に見直しを
検討するような必要がある」と話した。
ただ、ワクチン接種がどこまで進んだら具体的に議論を始めるのかといった細かいスケジュールは示されていない。

 内部ではすでに議論が始まっているそうだが、表立って議論をする場合にはアドバイザリーボード
や専門部会で専門家の意見を聞き、了承を得たうえで変更となる。
法改正も必要なので、国会で審議されることになる。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:31:31.64 ID:KtjSMDhS
Q.現場などからはどのような声があがっている?

 去年の2月、当初は未知の感染症ということで、一時的に「指定感染症」に位置づけられた。
その頃から賛否両論があって、今年2月に感染症法が改正されて、新型インフルエンザ感染症法に
位置づけられた際にも「5類にするべき」との声があった。

 実際にその議論の場で、全国保健所長会は厚労省に意見書を出していて、
「病原性・感染性が高いという恐怖を抱かせる疾患であるというイメージが、一般の人のみならず
医療従事者にも誤解をまん延させる懸念がある」とした。
そういうことが起きると診療拒否につながったり、地域の医療体制が崩れるきっかけになりかねない
ということで、新型インフルとは異なる疾患だということを国から丁寧に説明してほしいと求めていた。

 今新型コロナウイルスに感染した場合、医療費はすべて公費で負担されているが、
5類感染症になると自己負担が発生してくることになるので、慎重な検討が求められる。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:48:28.76 ID:KtjSMDhS
本スレでは、21年8〜9月を中心とした新型コロナウイルス感染症についての情報共有がメーンとなる。

新型コロナ感染傾向に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

A 札幌市内・道内・道外地域別の新型コロナウイルス感染症発生状況
 @ 札幌市内・行政区別の陽性確認傾向
 A 道内・国内地域別の陽性確認傾向
B 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種
 @ 体制確保に係る道内・道外準備スケジュール
 A 予防接種等による副反応疑い
C 感染経路別でのクラスター発生のメカニズムと抑制対策
 @ 職場内感染
 A 学校内感染
 B 家庭内感染
 C 医療福祉施設感染
 D 飲食店での会食
D 変異株のメカニズムと抑制対策
 @ 道内、国内の変異株やそれに伴うクラスターの発生、処置状況
 A 道内・国内デルタ株のスクリーニング検査状況
 B 伝播性の増加や抗原性の変化波
E 第5波のメカニズムと抑制対策
 @ 帰省・旅行等の移動に伴う感染拡大との相関性(直接・間接要因)
 A 五輪と感染拡大との相関性(直接・間接要因)
 B 第5波の感染者に占める重症者の割合
 C 軽症・中等症患者を含めた入院患者数

<各種資料>
※北海道の感染近況>>2【各種資料】>>4-10 過去スレ>>2 関連スレ>>3
【北海道】警戒ステージの設定の考え方>>11-18
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 00:52:26.34 ID:KtjSMDhS
※【コロナウイルス】関連 過去スレ 

【2021年】
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜(主に6〜8月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1622909523/l50

【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜(主に5,6月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1620920596/

【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜(主に4,5月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1374073560/

【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜(主に3,4月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1614008224/

【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜(主に2,3月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1610806826/

【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜(主に1月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1608316991/

【2020年】
【北海道】感染症対策12〜拡大要因のエビデンス〜(主に12月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1606491793/

【北海道】感染症対策11〜ツインデミックリスク〜(主に11月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1604673750/

【北海道】コロナ対策10〜季節と感染との相関は〜(主に10,11月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1602331837/

【北海道】危機管理計画9〜道内第3波への備え〜(主に9,10月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1598960702/

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜(主に8月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595433688/

【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜(主に7月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/

【北海道】危機管理計画6〜新しい生活様式の模索〜(主に6月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590576885/

【北海道】危機管理計画5〜宣言解除の時期と条件〜(主に5月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1588346836/

【北海道】危機管理計画4〜感染爆発と医療崩壊〜(主に4月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585581519/

【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜(主に3月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1582814451/

【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜(主に2月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1580382112/
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 00:54:33.73 ID:KtjSMDhS
●関連スレ
◆【札幌圏】の<まちづくり・時事情報関連>はコチラへ
マチの動きは?
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1626957913/l50
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1624073349/l50

◆コロナによる<世界・国内・道内・札幌市内>の【経済】への影響は?
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1609520297/l50

<災害⇒危機管理関連総合スレ> 
◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/

【北海道】の<社会現状・課題>関連などはコチラへ 
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154795/
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 01:12:02.79 ID:KtjSMDhS
★☆・゜【コロナウイルス】関連<各種基礎資料>【北海道発生分】★☆・゜

◆地域ごとの感染状況等の公表について(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html
1.確定患者数(報告日ベース)の推移(都道府県別・各日)
2.リンクが不明な患者数(都道府県別)
3.帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日)
 ・帰国者・接触者外来の受診者数の推移 (別添)
4.PCR検査等の検査実施人数の推移(都道府県別・各日)

【北海道・札幌】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/hokkaido.html

<ステージ指標>
【政府分科会】4段階指標
https://corona.go.jp/news/pdf/jimurenraku_0811.pdf
【北海道】5段階指標
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/fs/3/2/6/1/1/6/6/_/0213_keikaistage.pdf
政府分科会のステージ3,4がそれぞれステージ4,5に相当

<北海道>
◆新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

<札幌市>
◆新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
◆札幌市内の新型コロナウイルス(COVID-19)陽性患者発生状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/covid_19_patients
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 01:20:16.84 ID:KtjSMDhS
札幌市冬季五輪招致 大会計画練り直し 東京五輪受け
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/576822

札幌市の秋元克広市長は東京五輪閉幕を受けた10日の記者会見で、
2030年冬季五輪・パラリンピックの招致に向けた大会概要計画について
「持続可能な五輪の開催がどうあるべきかしっかり考える」と述べ、
策定スケジュールを見直して内容を修正する考えを示した。
市は既に概要計画の策定に着手し、当初は10月にも公表する方針だった。

秋元市長は会見で、「国や人種、言葉を超えた共生、
平和の中で初めて開催できる」と五輪の意義を強調。

その上で、東京五輪での新型コロナウイルス対策などを踏まえ、
30年冬季五輪招致に向けて「計画の練り直しや一部修正をする」と述べた。
【北海道】感染症対策18〜多様化するクラスター〜
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/08/11(水) 01:21:42.93 ID:KtjSMDhS
道内デルタ株71% 前週比25ポイント増 置き換わり急速
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/577071?rct=n_hokkaido

道は10日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、インド由来で感染力が強い
変異株「デルタ株」の直近1週間の陽性率が71・7%となり、
大半が置き換わったことを報告した。

9日までの直近1週間の新規感染者数は全道で10万人当たり40・9人で、
札幌市以外でも感染拡大が続いていることを確認した。

 道によると、8月3〜9日のデルタ株検査の陽性率は前週の7月27日〜8月2日
の47%から25ポイント近く増加。
デルタ株陽性の67・2%が札幌市内だった。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 01:23:24.49 ID:KtjSMDhS
「カウボーイ」13年ぶり復活 札幌・清田区で新店開業
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/575370/

商業施設「カウボーイ北野店」が5日、札幌市清田区に開業し、
初日から大勢の客でにぎわった。
1990年代を中心に道内外で大型店を展開したディスカウントストア「カウボーイ」
の創業者で、食肉卸ナカノフーズ社長の中野晃氏(74)が手掛ける新施設で、
屋号復活は13年ぶり。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/11(水) 01:23:44.41 ID:KtjSMDhS
床面積660平方メートルの平屋で、移転した西松屋札幌清田店跡の空き店舗に入居した。
ナカノフーズが精肉を売るほか、青果卸、鮮魚店、製麺業など18社がテナントとして出店。
業務用が得意な会社が多く、冷凍しても固まりづらいひき肉や割安な端材のハム、
つけ麺専用の麺など飲食店で重宝される商品が多く並んだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。