トップページ > 都市計画 > 2021年08月10日 > M48FUsrX

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010010000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part263
大阪の都市計画について語るスレ Part264

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part263
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/10(火) 11:29:42.21 ID:M48FUsrX
東京オリンピックの赤字負担について色んな噂が出てますね。
東京オリンピック後の東京政府と東京都の政治に注目ですね。

東京五輪でIOC丸儲けも…日本国民に重くのしかかかる「4兆円の後始末」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d0bc335329586820c20b9bdbfe6f3bbd4eb2b04
週刊ポストによると、これらを合わせた経費の総額の内訳は、東京都「1兆4519億円」、政府「1兆3059億円」の合計約2兆7500億円に上る。都と政府の財源は税金で賄われており、1人当たりの税負担額は都民が「10万3929円」、都民の負担金を除いた国民1人当たりの負担は「1万408円」になるという。

しかし、都民、国民にのしかかる負担は、これだけにとどまりそうにない。3兆円の経費には、組織委の赤字補填やコロナの水際対策などは加味されておらず、これを含めた総費用は4兆円規模に膨らむとみられる。日本が獲得したメダル1枚当たりの金額に換算すると約690億円だ。「感動はおカネでは買えない、おカネに変えられない」というが、費用対効果としては高すぎやしないか。

 組織委が900億円と見込んでいた入場料収入は、全体の約97%が無観客開催となり、約20億円程度に激減した。大会前から盛り上がりに欠けたことで、グッズの売り上げも低調だったとみられている。

12兆円を見込んでいた「レガシー効果」も大幅減は必至だ。これは都民や国民が得られる「投資対効果」のことだ。組織委が経費で建設した競技場や、通信インフラなどの整備により、一定のレガシーは残るが、無観客開催かつ海外からの観光客受け入れを断念したことで、観光需要の拡大や国際ビジネスなどのインバウンド効果は、期待外れに終わるに違いない。

「東京五輪の赤字は1兆5000億〜2兆円規模に達する可能性があります」

 と言うのは、関大名誉教授の宮本勝浩氏(理論経済学)だ。

「収支決算が出るのはまだ先ですが、当初見込んでいた収入は大幅に減るでしょう。入場料収入はもちろん、都や国が観光業や消費などで見込んでいた消費税、所得税などの税収は、大打撃を受けているはずです。消費が減り、企業の売り上げが減れば、法人税にも影響が出ます」

国士舘大非常勤講師でスポーツライターの津田俊樹氏は、「都や政府はお祭り騒ぎの後始末を、都民、国民に背負わせるつもりではないか」と、こう続ける。

「早くも東京都の住民税が上がるのでは、と言われている。都は日本の自治体の中で最もおカネ持ちでしたが、コロナ禍と五輪による損失で金庫はカラッポ状態といいます。都だけでは到底、莫大な借金を賄いきれない。そうなると国が負担することになるでしょうが、政府は折からのコロナ禍による損失と五輪の損失をごちゃ混ぜにして、東日本大震災の復興増税のように、所得税の増税を強行しても不思議ではない。何より都や組織委に求めるのは、経費に関する詳細を包み隠さず明らかにすることです。
大阪の都市計画について語るスレ Part264
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/10(火) 14:33:19.96 ID:M48FUsrX
大阪堂島商品取引所はコメの先物取引の廃止は痛かったですが、今後は仮想通貨など様々な金融商品を上場させるみたいですね。
堂島の先物価格がアジアの金融商品に影響を及ぼすことに期待したいですね。

(株)大阪堂島商品取引所
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp257170/outline.html
大阪堂島商品取引所は、世界の先物取引発祥である大坂堂島米会所の流れをくむ先物取引所であり、1952年に設立されました。

2021年4月には国内大手証券会社や海外投資家の出資を受け入れ、株式会社として再スタートしています。

現在は農産品の先物商品のみですが、今後は貴金属・資源関連・金融商品・仮想通貨などの上場も検討しています。既存の市場の枠にとらわれずに、利用者にとって使いやすい国際的な総合取引所になることを目指しています。
大阪の都市計画について語るスレ Part264
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/10(火) 19:39:30.18 ID:M48FUsrX
大阪の自殺者数はかなり少なくなりましたね。
今の大阪府民は希望を持ってる人が大勢存在することが推測できますね。

令和3年(2021年)7月自殺者数

東京  188人

神奈川 101人

愛知  101人

大阪  76人

兵庫  61人 

福岡  70人
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R03/202107sokuhouti.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。