トップページ > 都市計画 > 2021年08月08日 > xRnxYScM

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000221000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】

書き込みレス一覧

【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]:2021/08/08(日) 06:26:54.06 ID:xRnxYScM
>>343は「伊丹が緩和できるなら福岡も!」と言いたいんだろうが、
この緩和は>>298が言ってる市街地に近い空港の制限表面の見直しによるもの。
このとき福岡空港も同じスキームで緩和が検討されたが、まあ結果は現状の通り。

伊丹の例を持ち出しても、その基準で福岡は緩和できなかったんですよ?
となって終わり。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]:2021/08/08(日) 10:35:18.13 ID:xRnxYScM
例えば成田、成田市街をはじめ西側一帯をアプローチで飛ぶことは無く、
東側も低空で飛ぶこともほぼ無い。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101006164_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181101004401_comm.jpg

でも成田は360度全方位が外側水平表面まで設定されていることから
単に「飛ばない」だけで制限緩和なんて無いことは自明。
これは熊本空港でも同じで、滑走路から垂直の方角を低空飛行することはないが
比較的広範な制限表面が設定されている。
「飛ばなくなる」→「でも緩和されてない空港あるよね」で終わる話。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]:2021/08/08(日) 10:49:13.94 ID:xRnxYScM
飛ばないなら緩和だ→いやそうなってませんから
って言ってるのに何の反論にもなってない画像の使いまわし。
ていうか広島はNGなんじゃなかったの?
なんで反応してくるのか不思議だなぁw
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]:2021/08/08(日) 11:28:46.68 ID:xRnxYScM
>>352
1枚目はSIDチャートかな?
それなら福岡空港周辺も線だらけ。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/918/large_180129_waypoint_02.jpg

ていうかSIDチャートが引いてあるのは日本中どこの空も同じだし
そんなものは制限表面に直接関係しないんだが。
多分だけど、SIDチャートの上に航跡図を乗せた成田空港HPに掲載の画像を
線の意味も分からず全部進入の航跡だと思ってトリミングして貼ったんだろうなw

2枚目は論外。
西側の線は「出発」と書いてあるのに必死すぎてキャプションも確認しなくなったか。
日頃からそうだが知識が浅すぎる。


ていうかさっさと広島をNG登録しろよ。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[]:2021/08/08(日) 11:35:31.82 ID:xRnxYScM
勝手に脳内変換してもらっちゃ困る。

>西側一帯をアプローチで飛ぶことは無く
>西側一帯をアプローチで飛ぶことは無く
>西側一帯をアプローチで飛ぶことは無く

もちろん通常時の話なので不測の事態でビジュアルで飛ぶことはあるだろう。
だがそれはILS化した後の福岡も同じw
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]:2021/08/08(日) 12:24:40.00 ID:xRnxYScM
じゃあ>>342に戻って春吉橋の話でもする?
お前ら高層ビルの話以外はあんまり興味ないみたいだけどさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。