トップページ > 都市計画 > 2021年08月08日 > u5SQWLMA

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
東京の超高層ビル トーチタワー 
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★復活板

書き込みレス一覧

東京の超高層ビル トーチタワー 
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/08/08(日) 13:21:40.62 ID:u5SQWLMA
今や未来的な超高層ビル群なんて中国の地方都市に比べたら東京も大阪もお話にならないくらいショボいので、逆に道頓堀とか新宿東口みたいな昭和のネオン街の方が日本のかっこよさを表してるんですよね。


中国
https://i.imgur.com/kcLNKEr.jpg
https://i.imgur.com/peqnwMY.jpg
https://i.imgur.com/QlCUD6o.jpg

日本
https://i.imgur.com/si7Fj3k.jpg
https://i.imgur.com/r1IMvee.jpg
https://i.imgur.com/l4mFvmw.jpg


中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい
ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/62949

私は不思議とは思いません。寧ろ、そう思われて当然だろうなと感じます。
日本を「時が止まった国」だと言っているのは何も中国の人ばかりじゃないので。
モンゴル人いわく「日本に来るとソ連時代を思い出す、クラシックな感じ」だそうで。昔懐かしいといえば聞こえはいいですが、残念ながらもはやソ連末期のような錆び付いた、新しい見どころがない国だと思われている。
東南アジア、アフリカも、これから経済発展が期待されている国から来る人々は皆そう言います。

日本が衰退国家であるという現実を受け止める時期に来ているんです。
いつまでも過去ばかり眺めて今の地位に胡座をかいていては、世界の誰からも相手にされなくなりますよ。

活気の問題ですよ。パワー、バイタリティがあるかどうか。今が貧しいとか豊かだとかそういう問題じゃないんだ。
一部のお金持ちがどうとか、田舎がどうとか、これも違う。そんなの資本主義が幅を利かせる社会では世界中何処へ行っても同じ光景でしょう。中国に限らない。1%の富裕層VS99%がせめぎ合うアメリカなんかその典型ですよね?中南米もそう、恐ろしいほどの超格差社会だ。
それだって活気に満ちている。日本にはそれがない。なにか日本の政府や企業が主導して先進的な次の産業、革新的なアイディア、未来をもたらすイノベーションってあるでしょうか?余りに保守的で、時代遅れで悲しくなります。

日本は全国何処でも素晴らしくインフラが整ってて、これだから日本はスゴイと自慢に思う人もいるでしょうが、これから先、確実にそれが重荷になるでしょうね。人口減、税収減、老朽化、どうやって維持していくんでしょう?将来には絶望しかないです。

かつて日本も貧しかった。豊かになった今でこそ中国や韓国を鼻で笑っているが、自分達だって欧米の猿真似パクリ国家でした。
必死に追いつけ、追い越せ、そして再び選手交代の時間が迫っているんです。
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★復活板
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/08/08(日) 13:21:52.89 ID:u5SQWLMA
今や未来的な超高層ビル群なんて中国の地方都市に比べたら東京も大阪もお話にならないくらいショボいので、逆に道頓堀とか新宿東口みたいな昭和のネオン街の方が日本のかっこよさを表してるんですよね。


中国
https://i.imgur.com/kcLNKEr.jpg
https://i.imgur.com/peqnwMY.jpg
https://i.imgur.com/QlCUD6o.jpg

日本
https://i.imgur.com/si7Fj3k.jpg
https://i.imgur.com/r1IMvee.jpg
https://i.imgur.com/l4mFvmw.jpg


中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい
ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/62949

私は不思議とは思いません。寧ろ、そう思われて当然だろうなと感じます。
日本を「時が止まった国」だと言っているのは何も中国の人ばかりじゃないので。
モンゴル人いわく「日本に来るとソ連時代を思い出す、クラシックな感じ」だそうで。昔懐かしいといえば聞こえはいいですが、残念ながらもはやソ連末期のような錆び付いた、新しい見どころがない国だと思われている。
東南アジア、アフリカも、これから経済発展が期待されている国から来る人々は皆そう言います。

日本が衰退国家であるという現実を受け止める時期に来ているんです。
いつまでも過去ばかり眺めて今の地位に胡座をかいていては、世界の誰からも相手にされなくなりますよ。

活気の問題ですよ。パワー、バイタリティがあるかどうか。今が貧しいとか豊かだとかそういう問題じゃないんだ。
一部のお金持ちがどうとか、田舎がどうとか、これも違う。そんなの資本主義が幅を利かせる社会では世界中何処へ行っても同じ光景でしょう。中国に限らない。1%の富裕層VS99%がせめぎ合うアメリカなんかその典型ですよね?中南米もそう、恐ろしいほどの超格差社会だ。
それだって活気に満ちている。日本にはそれがない。なにか日本の政府や企業が主導して先進的な次の産業、革新的なアイディア、未来をもたらすイノベーションってあるでしょうか?余りに保守的で、時代遅れで悲しくなります。

日本は全国何処でも素晴らしくインフラが整ってて、これだから日本はスゴイと自慢に思う人もいるでしょうが、これから先、確実にそれが重荷になるでしょうね。人口減、税収減、老朽化、どうやって維持していくんでしょう?将来には絶望しかないです。

かつて日本も貧しかった。豊かになった今でこそ中国や韓国を鼻で笑っているが、自分達だって欧米の猿真似パクリ国家でした。
必死に追いつけ、追い越せ、そして再び選手交代の時間が迫っているんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。