トップページ > 都市計画 > 2021年08月03日 > b8UfZzHA

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
大阪の都市計画について語るスレ Part262

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part262
288 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/03(火) 21:34:31.27 ID:b8UfZzHA
>>253
>>263
大阪は平野が狭いうえに限られた平野も川や山に細切れになって使い勝手の悪い形状と立地という三重苦になっている
橋下が伊丹空港を廃止して跡地を新都心として開発したがったのも全てを物語っている
大阪は北摂の一部分しか機能的な平野が無い
そこを巨大な伊丹空港が陣取っているうえビルの高さ規制など弊害も大きいジレンマになっている
平野を増やしたい大阪は海を埋立しまくったものの埋立地は致命的に人気が無いうえ国土軸とのアクセスが悪いのも致命的になっている
どんなに金をかけて誤魔化しても自然の動線に逆らった不便さはどうにもならない
大阪の都市計画について語るスレ Part262
291 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/03(火) 21:38:21.55 ID:b8UfZzHA
>>284
大阪はもともと港町として機能的だから発展した。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。邪魔な運河なんかも埋め立てたりしたように。
近代以降から鉄道や道路など陸運主流になり、水運は衰退し流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになった。

陸運視点で見ると大阪は淀川という大きな川に隔てられた突き出た向こう側の半島で凄く不便。
わざわざ向こう側に行っても和歌山の玄関口にしかならない立地。
だから淀川を渡らない手前の北摂が発展したし、大阪のための大阪駅も淀川を渡ってすぐ戻ってくるために無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
新幹線や名神・新名神などの国土軸もこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
淀川によって本土と大阪が分断されたような感じになってしまった。
これが大阪衰退の原因。
大阪の都市計画について語るスレ Part262
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/03(火) 21:56:41.17 ID:b8UfZzHA
>>294
埼玉が発展してるじゃん
埼玉は交通の要所でもあるのが強味
中山道という第二国土軸も通っているだけある
大阪の都市計画について語るスレ Part262
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/03(火) 22:36:24.54 ID:b8UfZzHA
>>295
インフラの広がりかたを見ればよくわかるよ
名古屋〜関東は本州が太く広くなるエリアというのが強味
全方位に放射状にインフラが広がれる環境
関西はとにかく狭くて土地も歪で使い勝手が悪い
中国地方も狭くて東西ピストン移動するしかない
四国地方なんか瀬戸内海が邪魔過ぎる
中国四国が不便だから関西は東を向くしかない
琵琶湖も壮大な障害物
交通が大津〜京都〜北摂〜神戸に集中してしまうのもそれだけルートにも選択肢が無い
大阪の都市計画について語るスレ Part262
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/03(火) 23:28:56.95 ID:b8UfZzHA
>>309
その比較からしてバカ丸出し
遅れたアジアの中で世界をリードする大英帝国の植民地であったことの恩恵という特殊な環境と大阪を同一視してしまう頭の悪さ&奴隷根性が致命的


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。