トップページ > 都市計画 > 2021年08月02日 > mBmw9i3+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数130000000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】

書き込みレス一覧

【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:15:40.58 ID:mBmw9i3+
北海道・北東北の縄文遺跡群 ユネスコ世界文化遺産に登録
https://e-kensin.net/news/138870.html

地域振興への活用など決意も新た

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は27日、
縄文時代の文化の発展と成熟を示す北海道・北東北の縄文遺跡群を世界文化遺産に登録した。
道はじめ関係自治体では幹部職員らが集まり、ライブ配信された世界遺産委員会の
審議の模様を見守った。
長年の悲願の達成を受けて、関係者は地域振興への活用や確実な遺跡の保全に
向け決意を新たにした。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:16:21.23 ID:mBmw9i3+
 縄文遺跡群は道内6遺跡、青森県内8遺跡、岩手県内1遺跡、秋田県内2遺跡
の計17遺跡で構成する。
道内の6遺跡は函館の垣ノ島・大船の2遺跡、伊達の北黄金貝塚、
洞爺湖の入江・高砂貝塚の2遺跡、千歳のキウス周堤墓群という内訳だ。
これ以外に関連資産として森町の鷲ノ木遺跡も名を連ねている。

 道庁赤れんが庁舎では登録が決定した瞬間「やった!」との声の後、
一斉に拍手が湧き上がった。
鈴木直道知事は遺跡について「未来に継承すべき大切なわれわれの宝。
将来にわたって確実に引き継ぐ大切な使命を持っている」と話し、
本道の新たな活力となることを期待した。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:16:47.76 ID:mBmw9i3+
伊達市では28日、菊谷秀吉市長ら関係者が市役所正面玄関前に掲げた
世界遺産登録記念看板を除幕した。
記者会見で菊谷市長は「関係者が長い間支えてきたことが実現した」と感謝。
北黄金貝塚公園の今後については「淡々と周辺環境整備を進める」と語った。

 洞爺湖町の真屋敏春町長は鈴木知事とのオンライン会談で高砂貝塚公園が
完成するなど遺跡整備が一区切りしたことを報告。
「幅広い年代に来て楽しんでもらいたい。世界の宝を適切に保全して
後世に引き継ぐとともに地域の発展に役立てる」との決意を示した。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:17:23.46 ID:mBmw9i3+
 函館市は27日、市役所で工藤寿樹市長らが決定を祝った。
工藤市長は「東京五輪の最中の登録ということもあり記憶に残るものとなる。
自然と共生し、平和に暮らした縄文の精神を広く世界に発信することで
地域振興につなげたい」と話した。
28日には、整備工事を終え一般公開を始めた垣ノ島遺跡で記念セレモニーを執り行った。

千歳市の山口幸太郎市長は28日の記者会見で「市民や道民に遺跡の歴史的な意義を
伝えていく工夫が必要だ。遺跡の持つ意味合いが理解できるよう取り組みたい」と述べ、
関係自治体の一層の連携を求めた。市役所庁舎には懸垂幕や遺跡のパネルを飾り、
祝賀ムードを演出している。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:21:07.68 ID:mBmw9i3+
厚真町急傾斜地崩壊対策で室蘭建管が20年度全建賞を受賞
https://e-kensin.net/news/138861.html

室蘭建管が発注した厚真富里地区災害関連緊急急傾斜地崩壊対策事業が
全日本建設技術協会の2020年度全建賞を受賞した。7万7000m²の斜面対策や直下を通る
道道上幌内早来停車場線の復旧とともに、宅地の堆積土除去などを一体的に進め、
短期間で浄水場の給水を再開させ、地震災害復旧工事特例共同体を創設して
迅速な復旧を実現したことが評価された。

 全建賞は優れた建設技術の採用、事業の進め方などで成果を上げた発注機関など
を表彰している。同事業は災害復旧・復興事業特別枠で選ばれた。
受賞は6月25日。同建管の全建賞受賞は05年度の豊浦漁港海岸環境整備以来となる。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:21:34.35 ID:mBmw9i3+
18年9月6日に発生した北海道胆振東部地震で厚真町富里地区の浄水場裏の斜面が崩壊。
室蘭建管では直後から調査に着手し12月に着工。21年2月までの短期間で事業を完了した。

 胆振総合局の沼上仁副局長は「地震の被害を象徴するような現場。
国や地元、建設業者、委託業者など関係者の協力により迅速に復旧できた。
感謝したい」と話している。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:28:11.67 ID:mBmw9i3+
空港の二酸化炭素排出量ゼロへ 道内7空港含む21空港選定
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210728/7000036969.html

空港の二酸化炭素の排出量を2030年までに全体としてゼロにする目標の実現に向けて、
国土交通省は、新千歳など道内7つの空港を含む全国21の空港を選び、
重点的な取り組みを進めることになりました。

発表によりますと、国土交通省は、北海道から沖縄までの全国21の空港について、
二酸化炭素の排出量を削減するための「重点調査空港」に選定しました。

21の空港には、道内の新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、
それに女満別の7つが含まれています。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:28:40.43 ID:mBmw9i3+
国は、全国の空港から排出される二酸化炭素を2030年までに
全体としてゼロにする目標を掲げています。
この目標の達成に向けて、「重点調査空港」は、太陽光発電の整備や、
ターミナルビルの省エネ化、それに電気自動車の導入など、脱炭素化の計画を作り、
重点的な取り組みを進めていくということです。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:28:50.51 ID:mBmw9i3+
その上で、国土交通省は、各空港が二酸化炭素の排出量をどの程度削減できるかなど
を検証するとともに、ことし11月までに必要な支援策を検討するとしています。
国土交通省としては、一連の取り組みの実効性を高め、全国97の空港に広げることで、
目標の確実な達成を目指したい考えです。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:32:26.39 ID:mBmw9i3+
五輪マラソン・競歩 エクアドル選手団が練習を公開
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210729/7000036972.html

来月札幌市で行われる東京オリンピックのマラソンと競歩に向けて
北見市内で事前合宿を行っている南米・エクアドルの選手団が28日練習を公開しました。

練習を行ったのは東京オリンピックのマラソンと競歩に出場する予定のエクアドルの選手6人で、
北見市内の陸上競技場で2人1組になってウエイトトレーニングをしたり、
トラックを回ったりしました。

競技場には「頑張れ!エクアドル共和国!」と公用語のスペイン語で
書かれた横断幕が掲げられました。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:32:52.46 ID:mBmw9i3+
エクアドル選手団をめぐっては成田空港で受けた新型コロナウイルスの検査で
1人が陽性となりましたが、この6人は濃厚接触者にはあたらず
今月25日に北見市に到着していました。
男子50キロ競歩に出場予定のアンドレス・チョチョ選手は
「快適な競技場で準備がはかどっています。北見の人に喜んでもらえる
結果を出したいです」と話していました。
選手たちは29日まで北見市内で練習を行い、30日、競技が行われる札幌へ出発します。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:34:45.17 ID:mBmw9i3+
地下鉄と市電の終電繰り上げ 5日から、札幌市方針 まん延防止適用で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/573550?rct=n_society

札幌市は31日、市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、
2日から道内にまん延防止等重点措置が適用されることに伴い、
市営地下鉄3線と路面電車(市電)の終電時間を5日から繰り上げる方針を示した。
酒類提供の終日停止などの道の要請に応じた飲食店に対する支援金については、
9月1日から申請を受け付ける。
【禁酒令解禁】札幌圏のまちづくり71【事熊宣言も】
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/08/02(月) 00:35:06.96 ID:mBmw9i3+
道内への重点措置適用は3回目で、7月11日に終了した前回は市内で
午後7時まで酒類提供を認めた。
今回は酒類提供の停止が求められるが、支援金は前回と同額の1店舗当たり
3万〜20万円に据え置かれた。
秋元克広市長は会議後の臨時記者会見で、「(店の)納得感は得られないと思うので
国に金額の上乗せをお願いしたが、対応は変わらなかった。引き続き道と連携し
(増額を)要請したい」と述べた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。