トップページ > 都市計画 > 2021年08月02日 > NHqE7Vh1

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
大阪の都市計画について語るスレ Part262

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part262
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2021/08/02(月) 19:20:25.90 ID:NHqE7Vh1
大阪のベイエリアが致命的なのは国土軸とのアクセスが最悪なこと
その問題に焦って淀川左岸線だの無理矢理つなごうと酷い苦肉の道路計画があるけどそれも線形の酷い欠陥支線にしかならない
国土軸が通ってないというのはどうにもならないのがよくわかる

神戸や横浜のベイエリアが別格なのはJR東海道線や国道1号&2号という国土軸が直結してるように国の玄関口の港街として近代化の国家プロジェクトで選ばれた場所ということ

名古屋の港街はもともと熱田神宮のエリア
さらに熱田は東海道も通る宿場町でもあった
熱田神宮は港街としても宿場町としても便利な要所・玄関口として発展した
その立地の強味は今もそうなので、国道1号も通って近代化した現代の名古屋港へのアクセスにも貢献している
国道1号のバイパスの国道23号(名四国道)は名古屋港を網羅する国土軸として圧倒的な存在になっている
新東名&新名神に直通する伊勢湾岸自動車道にしても日本一の産業道路として名古屋港のベイエリアを網羅する
さらに名二環という名古屋の外環は伊勢湾岸道を中心に成り立っている
新東名と新東名と名二環の中心に伊勢湾岸道があるという超機能的でスマートな都市構造
大阪が羨むのもわかる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。