トップページ > 都市計画 > 2021年07月31日 > k05CZ63O

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/07/31(土) 01:11:23.11 ID:k05CZ63O
あのさー、名古屋は確かに昔は道路が広くてビル街が整然としてて確かにすげーって思ってたけど
今見ると何か雰囲気が昭和のままなんだよね
徹底的に戦災を受けてそれを逆手に取って戦後21年かけて徹底的に区画整理とかやって
昭和41年に中日ビルができて100メートル道路の真ん中にテレビ塔が聳える街並は
当時としては斬新だった。
だけど下手に計画され過ぎたせいかそのまま昭和ムードのまま止まってしまっているんだなこれが
デザイン博や愛知万博が変革の機会ではあっさたけど、結局今になってみるとそのまま停滞してしまってる感じ
まぁ21世紀になって大化けした名駅があるだけまで良かったけど、名古屋人は名駅頼みになってしまっているんだよ
こんな感じだから都市計画をやる人間にとっては腕の振るいどころで面白そうなねただとは思うけどね
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/07/31(土) 01:52:36.68 ID:k05CZ63O
名駅と栄は30分位で歩けるけど
横浜駅と関内は歩くとかなりしんどい距離なので
そこにも都市圏の規模の違いを感じる
名古屋は良く言えばコンパクトシティなのだが
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/07/31(土) 02:46:27.92 ID:k05CZ63O
横浜と名古屋の都市構造の大きな違いは
横浜は2つの都心によって構成されているけど
名古屋は1つだけの都心によって構成されている点
都心が複数ある都市(東京・大阪・横浜)は都市構造がやや複雑になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。