トップページ > 都市計画 > 2021年07月30日 > 7i/0U1RH

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/158 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000141122230200018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part261

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part261
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 11:41:36.98 ID:7i/0U1RH
>>448さん
確かに九州ダントツNo.1の大学の九州大学の卒業生は神戸大学の卒業生の平均年収より大きく下回りますからね。
福岡や九州は低賃金の都市であることは間違いないですね。

【大学別年収ランキング】高学歴ほど高年収!年収はこんなに違う!
https://www.takeda.tv/sangenjaya/blog/post-131956/

神戸大学 平均年収 590万円

九州大学 平均年収 569万円
大阪の都市計画について語るスレ Part261
465 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 12:24:49.48 ID:7i/0U1RH
キーエンスさんの株価上昇が止まりませんね。
大阪(畿内)にはグローバル企業が多数存在することが畿内の労働者の高収入に繋がってますね。

<東証>キーエンスが上場来高値 4〜6月期85%増益、市場予想上回る
https://www.nikkei.com/article/DGXZASFL30HMC_Q1A730C2000000/
(10時15分、コード6861)キーエンスが大幅高。前日比4110円(7.1%)高の6万2100円まで上昇し、株式分割考慮ベースで上場来高値を更新した。2021年4〜6月期の連結純利益が前年同期比85%増の675億円だったと29日に発表した。四半期として過去最高益となる。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(1日時点、5社)の577億円を上回り、好業績を好感した買いが集中している。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 12:35:17.83 ID:7i/0U1RH
>>466さん
そうですね。
キーエンスさんの社員の賃金はキーエンスさんの業績と連動するので、キーエンスさんの業績が拡大すればするほど社員の給料も高くなり、キーエンスさんの社員の給料は全上場企業の中で日本一に返り咲くのは時間の問題ですね。
キーエンスさんのような超高収益企業を生み出せるのが、大阪(畿内)の強みですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 12:43:12.24 ID:7i/0U1RH
大阪(畿内)に多数存在するグローバル企業は世界経済の拡大とともに大躍進が続きますね。

過去最高収益予想さらに引き上げ 村田製作所
https://news.yahoo.co.jp/articles/8adca75a01c34231ab86bdfa9430fceea66ac1b7
村田製作所は29日、2022年3月期の連結業績予想(米国会計基準)について、純利益を4月発表の2400億円から2710億円(前期比14・3%増)に上方修正した。自動車やコンピューター向けの電子部品需要が高止まりするとみて、過去最高を見込む収益予想をさらに引き上げた。

 売上高は1兆6600億円から1兆7300億円(6・1%増)に、税引前利益は3220億円から3670億円(16・0%)に上方修正。自動車市場は半導体不足の影響で生産停滞がみられる一方、足元では増産を見込んで部品在庫を積み増す動きもあり、主力の積層セラミックコンデンサーを含む部品需要は旺盛とみる。

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、テレワークの普及などで伸長するパソコン向けの部品需要予測もさらに上方修正した。生産能力を増強するため設備投資計画額を100億円増やし、1700億円とした。

 同日発表した21年4〜6月期決算は売上高4395億円(前年同期比34・5%増)、税引前利益1037億円(92・3%増)、純利益772億円(95・1%増)だった。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 12:59:53.77 ID:7i/0U1RH
>>477さん
今年の衆議院選挙の比例九州は維新が2議席から3議席を獲得できる見込みなんですね。
九州でも維新の勢力拡大を図りたいものですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 13:55:04.67 ID:7i/0U1RH
東京では医療崩壊が起きる可能性が高いですね。
今年の春に大阪で医療崩壊が起きた時は味噌っかすさんなど東京人や関東人は大阪を叩いてましたが、今後は東京の医療体制を注視したいですね。

新型コロナ 都の重症病床、国基準では「逼迫」目前
https://www.sankei.com/article/20210729-5YAVYP27JBOJNARO7SHZC5LJTA/

【悲報】小池百合子「一人暮らしの方は自宅を病床にしてもらうことで病床確保に繋がるし、健康の維持にもなる」 ★3 [potato★]
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627457651/
大阪の都市計画について語るスレ Part261
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 14:55:41.20 ID:7i/0U1RH
東京電力さんは経営が極めて厳しいですね。
東京や関東に安定して電力を供給できるか気になりますね。

東電、最終赤字30億円 4〜6月 7年ぶり赤字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC297730Z20C21A7000000/
東京電力ホールディングスが29日発表した2021年4〜6月期連結決算は、最終損益が30億円の赤字(前年同期は298億円の黒字)となった。4〜6月期が赤字になるのは7年ぶりになる。小売部門の競争激化で販売電力量が減ったほか、特別損失として原子力損害賠償費を計上したことが響いた。

売上高は前年同期比27%減の9800億円となった。22年3月期から新会計基準の適用で再生可能エネルギーの賦課金などの計上方法が変わり、売上高が減少した。東電HDなど電力大手の小売部門は16年の全面自由化で新電力との激しい競争にさらされている。山口裕之常務執行役は決算説明会で「駆けつけサービスなど付加価値の提供にかじを切り、来年度は失注を食い止めたい」と述べた。営業損益は113億円の赤字(同575億円の黒字)だった。

22年3月期通期の業績見通しは従来予想を据え置いた。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 15:34:12.76 ID:7i/0U1RH
関空は護岸かさ上げ工事が完了しましたね。
これについてハブさんの反論が聞きたいですね。

関西空港の護岸かさ上げ工事が完了
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210730/2000049171.html
3年前の台風で滑走路やターミナルビルが浸水する被害を受けた関西空港で、防災対策として進められてきた護岸のかさ上げ工事が完了しました。

3年前の9月、台風21号による強風と高潮などの影響で、関西空港は滑走路やターミナルビルが浸水する被害を受けて空港機能がまひし、防災対策に課題を残しました。2年前から、およそ540億円をかけて対策工事が進められ、このうち、護岸を1点5メートルから最大で2点7メートルかさ上げする工事が完成しました。
この結果、3年前の台風21号と同じ規模の5メートルの高潮から浸水の被害を防ぐことができるようになったということです。関西空港では引き続き、空港の東側の護岸に波消しブロックを設置する工事が続けられていて、すべての工事がことしの秋ごろに完了する予定だということです。関西エアポートは、「引き続き、防災対策を進め、空港の利用客の安全のため万全を尽くしていきたい」としています。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 15:46:19.47 ID:7i/0U1RH
SBIさんの大阪での国際金融都市構想に大いに期待してます。

大阪府・大阪市との事業連携協定締結に関するお知らせ

2021年7月30日
SBIホールディングス株式会社
https://www.sbigroup.co.jp/news/2021/0730_12580.html
提携の内容
(1)国際金融都市OSAKAの情報発信に関すること
(2)金融リテラシー教育に関すること
(3)スタートアップの成長支援に関すること
(4)その他国際金融都市の実現に資する取組みに関すること
 なお、当社は今後も次世代の国際金融センター構想の実現に向けて、本協定での取組みに加え、堂島取引所の総合取引所化に向けた全面支援、大阪デジタルエクスチェンジ(PTS)の創設、フィンテック企業の集積地形成などにも取り組んでいきます。
 また住友中之島ビル(大阪府大阪市北区中之島3-2-18)にSBIホールディングス大阪本社を新設し、順次大阪デジタルエクスチェンジ株式会社などの事業会社及びSBIグループ各社の大阪拠点を集約し、関西地域での事業展開の拠点を構築してまいります。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 16:19:42.66 ID:7i/0U1RH
東京(首都圏)の鉄道会社さんは経営が苦しい日々が続きますね。
東京(首都圏)の鉄道会社さんは極端にコストダウンした低寿命の車両が圧倒的に多いですが、このままでは東京(首都圏)の鉄道インフラが維持できなくなる時代がやって来るでしょうね。

JR東、4〜6月期769億円の赤字…宣言発令で黒字転換ならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc37fd2dc95b3a0ec521c797625c31ddc6e10bd
JR東日本が30日発表した2021年4〜6月期連結決算は、最終利益が769億円の赤字(前年同期は1553億円の赤字)だった。前年に続き今年も緊急事態宣言が首都圏で発令された影響で、黒字転換は出来なかった。
 売上高は前年同期比30・2%増の4333億円、本業のもうけを示す営業利益は552億円の赤字(前年同期は1783億円の赤字)だった。22年3月期の通期連結業績予想は変更せず、最終利益が360億円の黒字となる見通しを維持した。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 16:43:10.35 ID:7i/0U1RH
JRさんのように不動産部門などが非常に弱く鉄道の運輸収入に極端に依存する鉄道会社さんは、当面は冬の時代が続きますね。

JR東日本 2021年4月から6月の決算
https://www.jreast.co.jp/investor/financial/2022/pdf/quarter1-02.pdf
売上   3089億円
営業損益 459億円の赤字

JR東海 2021年4月から6月の決算
https://company.jr-central.co.jp/ir/brief-announcement/detail/_pdf/000041186.pdf
売上   2059億円
営業損益 253億円の赤字

JR西日本 2021年4月から6月の決算
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210730_01_sankou.pdf
売上   2019億円
営業損益 493億円の赤字
大阪の都市計画について語るスレ Part261
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 17:12:07.53 ID:7i/0U1RH
>>510
JR西日本さんは早々と業績の大幅下方修正を発表しましたね。
コロナ禍を機会にした日本国民の鉄道離れは鉄道会社さんの想定を遥かに上回ってますね。
将来的には阪急阪神ホールディングスさんのように強力な不動産部門などが無い鉄道会社さんは鉄道料金の大幅値上げを実行するのは必然だと思います。

JR西日本 2022年3月期決算下方修正
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210730_01_oshirase.pdf
前回 売上   1兆2575億円
   営業利益 120億円

今回 売上   1兆520億円から1兆890億円
   営業損益 940億円の赤字から1290億円の赤字
大阪の都市計画について語るスレ Part261
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 17:19:31.12 ID:7i/0U1RH
南海電鉄さんは鉄道部門は赤字ですが不動産部門などの利益で全体としては営業黒字を確保しましたね。
鉄道会社さんにとって強力な不動産部門などを持つことが生き残る条件になりますね。

南海電鉄 2021年4月から6月決算
http://www.nankai.co.jp/library/ir/tanshin/pdf/210730_1.pdf
売上   436億円
営業利益 12億円
大阪の都市計画について語るスレ Part261
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 18:16:30.69 ID:7i/0U1RH
>>517さん
少し前までの東京メディアの異常な大阪叩きが大きく影響してると思いますよ。
コロナ禍を機会に東京メディアも大阪叩きをする余力を失ったので、昔と今の大阪のイメージは随分変わったと思いますよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 18:29:20.74 ID:7i/0U1RH
>>526さん
海外旅行に行けるのは富裕層や高所得者が中心ですね。
海外旅行に行ける富裕層や高所得者の中国人観光客は大阪が日本最大の都市だと認識してると思いますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 18:52:29.83 ID:7i/0U1RH
>>528さん
パナソニックさんのコネクティッドソリューションズは2017年10月に本社を大阪から東京に移転して、その後のパナソニックさんのコネクティッドソリューションズは凄まじく没落しましたね。
おそらく今回のコネクティッドソリューションズの件でパナソニックさんの本社には本社機能を大阪から東京に移転したら凄まじく没落することを共有できたと思います。

脱大阪を宣言 「もう限界」訴えたパナソニック・樋口泰行氏の正論
https://www.sankei.com/article/20170710-MVBPW2X7DVMBJPTALKPDB2E2ZI/
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」

 パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。

発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。

 樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。

パナソニック 2018年3月期本決算
https://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/pdf/2017_full/financial_results_j.pdf

売上   7兆8922億円
営業利益 3805億円

アプライアンス 売上   2兆5884億円
        営業利益 1044億円

エコソリューションズ 売上   1兆6235億円
           営業利益 725億円

コネクティッドソリューションズ
           売上   1兆1193億円
           営業利益 1057億円

オートモーティブアンドインダストリアルシステムズ
           売上   2兆8035億円
           営業利益 914億円

パナソニック 2021年3月期本決算
https://www.panasoni...ancial_results_j.pdf

パナソニック 売上   6兆6988億円
       営業利益 2586億円

アプライアンス 売上   2兆4944億円
        営業利益 1043億円

ライフソリューションズ 売上  1兆5073億円
            営業利益 692億円

コネクティッドソリューションズ
          売上   8182億円
          営業損益 200億円の赤字

オートモーティブ 売上   1兆3394億円
         営業利益 109億円

インダストリアルソリューションズ
         売上   1兆2555億円 
         営業利益 662億円
大阪の都市計画について語るスレ Part261
603 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 20:07:29.22 ID:7i/0U1RH
2021年の東京オリンピックは最低のオリンピックになりそうですね。

「来週5000人超も」政府内に焦り 新たな対策なく…
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6a0d9efdcabbc99d5637b0c20c47dd137d7466
(Q.政府は今の感染状況をどう見ている?)
 政府関係者は感染状況について「かなり危機感を持っている」と話しています。

 このまま前の週と比べて2倍のペースで感染者数が増え続けていくと来週には5000人を優に超えることになり、「そうなると相当まずい」と官邸からは焦りの声も聞こえてきます。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/30(金) 20:21:48.48 ID:7i/0U1RH
>>490
東京では医療崩壊のカウントダウンが始まりましたね。
大阪も油断できませんが、今回の吉村・大阪府知事は万全の対策を取ってるので大阪は同じ過ちを2度も繰り返したりしませんね。

東大病院ICU 新型コロナ以外の患者受け入れ制限
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013171361000.html
新型コロナウイルスの感染の急拡大に伴って治療態勢がひっ迫しているとして、東京大学医学部附属病院では新型コロナ以外の患者についてのICU=集中治療室での受け入れを制限し始めたことを明らかにしました。
東京大学医学部附属病院のICUでは、このところ新型コロナウイルスの重症患者の治療に追われ病院内の中等症の病床もほぼ満床の状態が続いています。

救命救急センター・ERの土井研人准教授によりますと、ICUではこれまで高齢の患者が多かったということですが、今では自宅で療養していた40代や50代の人の体調が急変して救急搬送されてくる事例が増え、中には病院に到着したあと迅速に人工呼吸器を装着しなければ命に関わるようなケースも出ているということです。

新型コロナウイルスの患者の場合初期対応の際の感染対策に多くの人手を要することなどから、病院では新型コロナ以外の患者の救急搬送や高度な技術を要する手術についてICUでの受け入れを制限し始めたことも明らかにしました。

東京大学医学部附属病院の瀬戸泰之病院長は「すでに年末年始の感染の第3波と同じ状況で、本来であれば助けられるはずの命を救えない、医療崩壊のような局面を迎えている」と危機感を訴えています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。