トップページ > 都市計画 > 2021年07月29日 > 1OnmopVg

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032203032300018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part261

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part261
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 12:29:05.03 ID:1OnmopVg
>>61さん
貿易面では大阪(畿内)は中国に半導体材料を輸出してアメリカには建設用機械を輸出する構図が確率しましたね。
大阪(畿内)はアメリカと中国の経済力を取り込むことに成功したので、大阪(畿内)の貿易は大活況になりましたね。

関西の上半期輸出額は過去最高 米国向け建設用機械など伸びる
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049056.html
ことし1月から6月までの上半期の関西からの輸出額は、8兆8000億円あまりにのぼり、過去最高となったことがわかりました。新型コロナウイルスの影響で住宅需要が拡大しているアメリカ向けの建設用機械などの輸出が伸びた形です。

大阪税関によりますと、ことし1月から6月末までの上半期の関西2府4県からの輸出額は8兆8198億円となり、去年の同じ時期と比べて19.7%増えました。
上半期の輸出額が前の年の同じ時期と比べてプラスとなるのは2018年以来で、金額は1979年以降で最高となりました。
品目別にみると▽アメリカ向けの建設用機械などが大きく伸びました。
感染拡大に伴う在宅勤務の普及などで郊外に住宅を建てる需要が拡大していることが背景にあります。
また、アジア向けには▽半導体製造装置や▽タブレット端末のディスプレーの材料などに使われるプラスチックの輸出も好調でした。
大阪税関は、「新型コロナウイルスの影響は依然として残っているが、世界経済の回復に引っ張られる形で関西からの輸出も伸びている」としています。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 12:34:01.73 ID:1OnmopVg
自民党さんと立憲民主党さんは勝手に自滅してますね。
維新には明らかに追い風が吹いてますね。

内閣支持率、最低の34% 接種計画「順調でない」65%
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA202MF0Q1A720C2000000/

立民、統治能力欠如が浮き彫り 本多氏議員辞職へ
https://www.sankei.com/article/20210727-5S6SMX2JLZN7JLSNLQRHIRO4OA/

次期衆院選、国民県連が立民候補推薦せず 三重県方式の終焉
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6cf6b8e93c28d8687c01617b483035a669b353d
国民民主党県連が次期衆院選で、立憲民主党の三重1―4区の出馬予定者を推薦しないと決めた。両党の合流問題から端を発し独自路線を進めてきた同県連だが、立民側から出された推薦依頼を白紙で差し戻すという結論を示したことで、長年国政や地方選において非自民、非共産で一致団結してきた「三重県方式」が崩れた格好となった。とはいえ、「支持」という形は残し、完全に決別するという事態は避けた。ただ隔てる溝は深く、残された細い糸をつないでいくことは容易ではない。

国民県連の対応で焦点となっていたのが同党支援の産別労組の意向。24日の県連役員会前に開かれた意見交換には4労組が出席。その中で一労組のみ、すでに1区と3区の候補予定者に単独で推薦を出していたため、その整合性をどう取るかという問題があった。

 しかし、2労組が明確に推薦に反対し、1労組が県連の決定に従うとの意向を示し、結果「推薦しない」となった。推薦に消極的だった背景には政策の不一致や、立民と共産党との協力問題に対する拒否反応などがある。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 12:47:17.40 ID:1OnmopVg
>>69さん
そうですね。
アメリカの大企業が大阪に1兆円も投資するようになりましたからね。
そして、アメリカのコンサルや巨大IT企業も大阪に多数進出するようになりましたね。
大阪で経済力を大幅に拡大させ京都などから左翼勢力を一掃したいですね。

<独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c16d0

外資系コンサル、関西で攻勢 2社地元トップに聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28332670Z10C18A3LKA000/

Google Cloud、大阪リージョンを2019年に開設へ
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/17/020803121/

アマゾンが仕掛けるクラウド「大坂の陣」 基幹系争奪
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55518400S0A210C2000000/

IBM、関西にデータセンター開設 ロメッティCEOが表明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37511380Y8A101C1000000/

日本オラクル、「Oracle Cloud」の大阪リージョンを開設
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1233022.html

米起業支援大手PnP、大阪に進出 ダイキンなどと連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61602530W0A710C2LKA000/

デルが「大阪進出」に本気になった理由
中堅企業の課題解決策を構築し、全国展開
https://toyokeizai.net/articles/-/261993?display=b
大阪の都市計画について語るスレ Part261
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 13:05:09.51 ID:1OnmopVg
>>80さん
京都の共産党さんは退潮傾向なんですね。
今は自民党さんと立憲民主党さんが勝手に自滅してるので、畿内を中心に維新の勢力の拡大を図りたいものですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 13:54:51.06 ID:1OnmopVg
>>84さん
そうですね。
日本では左翼自体が退潮傾向ですね。
ただ、日本では自民党さん嫌いの人が一定数存在して、その多くは立憲民主党さんや共産党さんなど左翼勢力に投票する傾向が強かったですが、野党第一党の立憲民主党さんも退潮傾向が本格化しそうですね。
維新の支持拡大には絶好の機会が到来しそうですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 14:15:25.41 ID:1OnmopVg
>>86さん
そうですね。
立憲民主党さんは保守派と左派の混在で旧民主党時代と同じくガバナンスが有効に機能してない政党ですね。
ガバナンスが有効に機能してない立憲民主党さんも旧民主党時代のように政党運営が混乱して最終的には消滅する運命だと思います。
立憲民主党さんが消滅すれば、維新と考えが近い立憲民主党さんの残党を維新に迎え入れても良いと思います。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 14:50:12.32 ID:1OnmopVg
>>88
立憲民主党さんのガバナンスは旧民主党時代のように脆いですね。

三春充希(はる)⭐Mitsuki Miharu
@miraisyakai
立憲民主党は一人の人間を処分するときに、なぜ事実関係の調査と手続きにのっとって行うのではなく、繰り返し外部にリークし、新聞記事を書かせ、市民の感情をあおるということを経なければならないのか。
https://twitter.com/miraisyakai/status/1419873479587815430
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part261
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 16:06:55.38 ID:1OnmopVg
大阪(畿内)が世界的に躍進するには大阪(畿内)に留まった大企業が野心的な目標を持ち企業規模の大幅な拡大に成功することが条件になるでしょうね。

ダイキン工業、空調シェア1位でも危機感のわけ
「ライバルの三菱電機を引き離せ」と大号令
https://toyokeizai.net/articles/-/369736

シマノ、上場来高値 業績上方修正を好感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287CU0Y1A720C2000000/

「2人で世界トップ目指す」 クボタ社長交代会見
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51912930X01C19A1LKA000/

半導体材料 関西勢が増産
ダイセルや大阪有機化学、需要増で積極投資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72663420X00C21A6LKB000/

日東電工が狙う「次の1000億円」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24015430Y7A121C1000000/

塩野義製薬「手代木流」で10年先も勝つ
インフル革新薬 ペプチドに布石
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21417410S7A920C1X11000/

後発薬の沢井製薬、創薬に参入 まず10億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62381170W0A800C2LKA000/

後発薬の東和薬品、新薬に挑戦 アルツハイマー病など
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF01CB40R00C21A7000000/

大和ハウス、デジタル化で挑む売上高10兆円の壁
ハウスメーカーの雄は建設業の何を変えるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/443415?display=b

任天堂が2021年3月期の決算を発表。前年比91.8%増・過去最高の純利益を記録し,連結業績予想も上方修正
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210201095/

「10兆円いける」 魅了したカリスマ経営者の言葉、日本電産CEO関氏が語る戦略とは
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/586651

「業務スーパー」神戸物産 過去最高益 21年4月中間決算
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202106/sp/0014407476.shtml
大阪の都市計画について語るスレ Part261
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 16:29:55.13 ID:1OnmopVg
>>108さん
そうですね。
大阪(畿内)に本社を置く大企業は今でも成長してる企業が非常に多く株価も極めて高いですね。
その反面、東京に本社を置く大企業のほとんどが成長ができず株価も非常に低迷してますね。
大阪(畿内)が世界的に躍進するには、大阪(畿内)に本社を置く大企業がさらに企業規模の拡大に成功することだと思います。
そもそも、経済史的には戦後は東京に拠点を置く財閥が経済的地位を大幅に低下させ大阪(畿内)に本社を置く企業が企業規模の拡大に大成功しましたからね。
その戦後の流れが今でも続いてますね。
今後も大阪(畿内)に本社を置く大企業の多くは成長し続けて、東京に本社を置く大企業の多くは成長できずに株価も低迷が続くことになりますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 16:52:44.63 ID:1OnmopVg
>>111さん
そうですね。
大阪(畿内)に本社を置く大企業の多くは世界向けが非常に多いことが、大阪(畿内)の大企業が成長を絶え間なく続けることができる要因ですね。
そもそも、大阪の大企業は戦前から紡績業を中心に世界展開してたので、その流れが今でも続いてますね。
その反面、東京に本社を置く大企業のほとんどは日本国内向けなので、日本国の人口減少とともに東京の大企業のほとんどは成長が不可能になってますね。
経済史的にも東京の大企業は戦前には1つもグローバル企業を生み出せず、その流れが現在の東京の大企業の日本国内限定レベルの経営に表れてますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 18:20:32.61 ID:1OnmopVg
>>113さん
東京のコロナウィルスの陽性率は20%近くらしいので、実際には東京は数字以上にコロナウィルスが蔓延してますね。

https://twitter.com/ojimakohei/status/1420658114202767361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part261
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 18:23:51.72 ID:1OnmopVg
>>122さん
大阪スレの住人の大阪人が名古屋を恐れてるなら、大阪スレで名古屋人(愛知県民)のほぼ全員が敵前逃亡したのは何故なのかな。
気になりますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 18:49:04.24 ID:1OnmopVg
>>126さん
5chの都市計画板で分かったことは名古屋人は優秀ではなく精神的に異常な人が多いということですね。
そして、その精神的に異常な名古屋人のほぼ全員は大阪スレから敵前逃亡しましたね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 19:06:44.61 ID:1OnmopVg
大阪No.1の時価総額を誇るキーエンスさんは業績が絶好調ですね。
今後の日本国でもグローバル企業が経済を支配するようになるでしょうね。

キーエンスの4〜6月、純利益85%増 欧米やアジア好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF291K10Z20C21A7000000/
キーエンスが29日発表した2021年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比85%増の675億円だった。四半期として過去最高で、発表直前の市場予想平均(58%増の577億円、QUICKコンセンサス)を上回った。欧米やアジアを中心にセンサーなどファクトリーオートメーション(FA)機器が回復した。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 19:57:13.18 ID:1OnmopVg
>>135さん
キーエンスさんはファクトリーオートメーションを得意とするセンサー会社ですね。
日本国やヨーロッパのように人口が減少する国は工場自動化が大きく進展するので、キーエンスさんのようなグローバルなファクトリーオートメーション企業は将来性は抜群ですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 20:20:45.84 ID:1OnmopVg
パナソニックさんの決算を見てると、昔と比べて利益率が大きく改善しましたね。
2000年代から続いたパナソニックさんのリストラは完了したと思われます。

パナソニックの4〜6月、最終黒字765億円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF275WZ0X20C21A7000000/
パナソニックが29日発表した2021年4〜6月期の連結決算は、最終損益が765億円の黒字(前年同期は98億円の赤字)だった。家電や車載などが回復し、好調な電子部品も寄与した。前年同期は新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受け、車載機器や航空機向け事業が振るわず最終赤字だった。売上高は29%増の1兆7924億円だった。22年3月期通期の見通しは従来予想を据え置いた。

パナソニック 2021年4月から6月決算
https://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/pdf/2021_1q/1q_financial_results_j.pdf
アプライアンス 売上   6743億円
        営業利益 421億円

ライフソリューションズ 売上   3552億円
            営業利益 126億円

コネクティッドソリューションズ 
            売上   2085億円
            営業利益 2億円

オートモーティブ 売上   3737億円
         営業利益 98億円

インダストリアルソリューションズ
         売上   3576億円
         営業利益 353億円
大阪の都市計画について語るスレ Part261
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 20:33:42.15 ID:1OnmopVg
>>143さん
イキって東京に行ったコネクティッドソリューションズがパナソニックさんの足引っ張ってるのは決算から推測できますね。
もっとも、大阪から東京に本社移転したほとんどの大企業は企業規模の拡大に失敗してるので、パナソニックさんのコネクティッドソリューションズさんの無惨な決算は容易に想像できましたけどね。
大阪の都市計画について語るスレ Part261
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/07/29(木) 20:53:51.23 ID:1OnmopVg
>>142
ちなみにパナソニックさんの2021年3月期の本決算を載せておきますね。

https://www.panasonic.com/jp/corporate/ir/pdf/2020_full/financial_results_j.pdf

パナソニック 売上   6兆6988億円
       営業利益 2586億円

アプライアンス 売上   2兆4944億円
        営業利益 1043億円

ライフソリューションズ 売上  1兆5073億円
            営業利益 692億円

コネクティッドソリューションズ
          売上   8182億円
          営業損益 200億円の赤字

オートモーティブ 売上   1兆3394億円
         営業利益 109億円

インダストリアルソリューションズ
         売上   1兆2555億円 
         営業利益 662億円


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。