トップページ > 都市計画 > 2021年07月22日 > r5Ojnxwx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001200530001720021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(光)
大阪の都市計画について語るスレ Part259

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part259
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 10:08:44.01 ID:r5Ojnxwx
やっぱり、政治行政って大事だよなぁ。

折角、手に入れた五輪も、政治行政がバカだから大失敗。

東京五輪で歓喜に沸いたのは開催地が東京だと発表された瞬間だけ。その後8年間揉めっぱなし。

政治行政のリーダーシップを誰も取らなかったことが揉めっぱなしになった原因。

はっきり言って、オリンピックもまともに開催できない東京が、日本の首都としての役割を果たせるわけがない。47都道府県を引っ張ってリーダーシップを取れるわけがない。首都失格。大阪に首都の役割を譲るべきだ。
大阪の都市計画について語るスレ Part259
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 11:19:43.51 ID:r5Ojnxwx
>>552
>大阪都構想の実現など統治機構改革が保証されれば連立もあり得る。

この維新幹部って誰?

連立なんて絶対ない

松井代表が自民党では身を切る改革や行財政改革はできない。自民党と連立を組んだら維新の改革ができなくなるから連立はあり得ない。という主旨の話を以前会見で言っていた。

その松井代表の考えを知らない幹部?

大阪系以外の幹部だな。
大阪の都市計画について語るスレ Part259
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 11:23:01.60 ID:r5Ojnxwx
>>557

アベガー
パソナガー
タケナカガー

パヨクの妄想が崩れ落ちた(((*≧艸≦)アハハハハハハ…
大阪の都市計画について語るスレ Part259
613 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 14:50:18.24 ID:r5Ojnxwx
「副首都実現に尽力」大阪府副知事が着任会見

7/1(木) 21:02配信

内閣府大臣官房審議官から1日付で就任した大阪府の海老原諭(さとし)副知事(54)が府庁で記者会見し、「東西二極の一極として日本の成長を牽引(けんいん)する副首都・大阪の実現に向け、力を尽くしたい」と抱負を述べた。府と大阪市の広域行政一元化条例に基づく「大阪都市計画局」の新設を11月に控え、「大阪全体の成長戦略や街づくりをスピード感を持ってできる。地方自治の視点から意義深い」と語った。

会見に先立つ辞令交付で吉村洋文知事は「(新型コロナウイルスの)感染が広がりやすい環境で、国と連携して進めていくことも多くある。力を貸していただきたい」と期待を込めた。

海老原氏は鹿児島市出身。総務省で自治行政局市町村課長や官房総務課長などを歴任した。大阪での勤務は初めて。趣味は街歩きといい「大阪の食文化を楽しむためにも感染収束が大前提だ」と語った。

https://www.sankei.com/article/20210701-SMAVF54BSJKR7FQ2EID5P3JHHM/?outputType=amp
大阪の都市計画について語るスレ Part259
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 14:52:10.50 ID:r5Ojnxwx
三井住友銀行、公立大学法人大阪と包括連携

2021年2月1日 15:00

三井住友銀行は1日、公立大学法人大阪と包括連携協定を結んだと発表した。同法人は大阪府立大学と大阪市立大学を運営する。協定では産学連携や学生支援、地域貢献など6業務を柱に据えた。

両大学は統合し、2022年4月に「大阪公立大学」の開学を予定している。大学が保有する研究シーズの事業化や実用化に向けて、同行の顧客とのマッチングを含めた支援をするほか、学生に対する金融教育の実施、地域の課題解決に向けた取り組みなどを想定する。

https://r.nikkei.com/article/DGXZQOHD0136H0R00C21A2000000?s=5
大阪の都市計画について語るスレ Part259
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 14:54:07.08 ID:r5Ojnxwx
SBIと三井住友FGが株の私設取引所 22年春にも開設

2021年1月28日 18:00 [有料会員限定]

SBIホールディングス(HD)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)は共同で、株式などを取引する私設取引所を2022年春にも開設する。日本は私設取引所のシェアが約8%と低く、東京証券取引所が事実上独占している。東証のシステム障害を機に代替市場を求める機運が高まっており、市場間競争が活性化しそうだ。

SBIHDが6割、三井住友FGが4割を出資して運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)」を3月に設立する。東証を使わずに株式などを取引できる私設...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD27DKQ0X20C21A1000000
大阪の都市計画について語るスレ Part259
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 14:55:57.62 ID:r5Ojnxwx
大阪に国内強化の新拠点立ち上げ
三井物産、地元企業と連携

2021/1/14 16:57 (JST)一般社団法人共同通信社

 三井物産が関西支社(大阪市)に国内の新規ビジネス創出に向けた新組織を立ち上げたことが14日、分かった。地元企業とのネットワークを活用し、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた地域経済の活性化につなげるのが狙い。地方発のビジネスチャンスの発掘に本格的に乗り出す。東京以外で国内ビジネスを強化する拠点を設けるのは初めてで、収益の大半を海外で稼ぐ総合商社としては珍しい動きという。

 新組織は「国内戦略企画室」と「国内事業開発室」。国内では西日本での新規案件が多く、東京の本社ではなく現場により近い大阪を拠点に地元企業や自治体との関係を深化させる。

https://this.kiji.is/722355039354355712
大阪の都市計画について語るスレ Part259
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 14:57:16.40 ID:r5Ojnxwx
うめきた、革新の街へ 大阪で相次ぐオフィス開発

2021年6月22日 12:00 [有料会員限定]

大阪の中心部ではJR大阪駅北の再開発エリア「うめきた」など大型のオフィスビル開発が進む。2022年以降に相次いで開業し、21〜24年に大阪で新規供給されるオフィス面積は20年までの4年間の3.9倍になる見込みだ。新型コロナウイルス禍で人が集う場所に求められる機能は変化しており、開発に関わる各社は新たなオフィス像を探る。

うめきたは貨物駅があった場所にオフィスやホテル、商業施設などを建設する大型プロ...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF217OG0R20C21A6000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part259
618 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 15:00:14.65 ID:r5Ojnxwx
SBI北尾社長、出資先3地銀を今期中に選定へ−大阪本社新設も表明 4/28(水) 20:11

(一部抜粋)
国際金融都市構想に関連しては、今夏に大阪市北区中之島にSBIHDの大阪本社を新設する。北尾社長は以前から誘致先として大阪を支援しており、グループ各社の大阪拠点を順次集約するという。大阪の金融拠点としての存在感を高めたい考えだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf457378f08197f9892580cf8c0ca2238187c0e0
大阪の都市計画について語るスレ Part259
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 15:02:29.72 ID:r5Ojnxwx
大阪「金融都市」推進委、アドバイザー10人が就任

2021年6月4日 19:31

大阪府・市や経済団体などでつくる「国際金融都市OSAKA推進委員会」は4日、委員会のアドバイザーにフィンテックやベンチャー支援といった分野の専門家が就任したと発表した。就任したのはフィンテックなどが専門の京都大学公共政策大学院の岩下直行教授や国際金融論などが専門の関西大学商学部の高屋定美教授ら10人。同委員会は大阪を世界の金融ハブにすることを目指す「国際金融都市」の推進組織。アドバイザーそれぞれの専門的な知見を、来春までにとりまとめを予定している基本戦略に生かす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF045W00U1A600C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part259
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 15:04:45.45 ID:r5Ojnxwx
AI研究 統合後の青写真に(キャンパス探訪)
大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス 2021年5月25日 2:00

ドイツ人工知能研究センター(DFKI)が大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市)に初の海外拠点を設ける。人工知能(AI)研究で30年超の実績がある。大阪でも政府・自治体や企業からの様々なデータを活用し「医療や福祉など地域課題の解決につなげたい」と拠点を率いる黄瀬浩一教授。

その念頭には同キャンパスで2020年11月に発足したスマートシティ研究センターとの緊密な連携がある。堺市の泉北ニュータウンを舞台に、同市や大阪府と組んで健康長寿の街のあり方を追求する同センターとともにデータを街づくりに生かすノウハウを追求する。

その先には大阪市立大学との統合で22年4月に発足する大阪公立大学の新キャンパスの姿がある。25年4月の開学を目指して整備が進む森之宮再開発地区は大阪府・市が「スマートシティの実証・実装フィールド」に位置づける。藤村紀文副学長によれば、新キャンパスは「その中核機能を担う」。

では、どんな街を創るのか。その青写真を描くのが、「AIやデータ分析の研究機能が集積する中百舌鳥キャンパスだ」と藤村副学長。統合を機に大学院に情報学研究科を設け、人材育成とともに大阪の新たな街づくりの知恵袋も担っていく。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF174JE0X10C21A5000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part259
659 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 19:31:53.90 ID:r5Ojnxwx
【東京が日本のイメージを貶めている】
そもそも東京都民に「おもてなし」の精神なんてありません。冷たい人間ばかりです。民度が低い東京でのオリンピック開催は無理があった。


【G20】大阪に来た外国人関係者の反応
http://imgur.com/FrgNOnv.jpg
http://imgur.com/eizaryo.jpg
http://imgur.com/NFb8aAG.jpg
http://imgur.com/kpufmRu.jpg
http://imgur.com/H5s1ZAb.jpg
http://imgur.com/mVwlWjd.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
669 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:03:01.09 ID:r5Ojnxwx
___MGM OSAKA IR___
https://i.imgur.com/Z6HGok5.jpg
https://i.imgur.com/56LIY9m.png
https://i.imgur.com/z5OUcTd.jpg
https://i.imgur.com/Ne1HOPM.jpg
https://i.imgur.com/RB3R9VK.jpg
https://i.imgur.com/OX8OcGz.jpg
https://i.imgur.com/9bvYkzS.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:11:13.41 ID:r5Ojnxwx
Osaka Metro 夢洲駅ビル

https://i.imgur.com/j3oU93l.jpg
https://i.imgur.com/ON8BMJg.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:14:34.23 ID:r5Ojnxwx
寄附金で建設

■市立吹田サッカースタジアム
(パナソニックスタジアム吹田)
【用途】
サッカー専用スタジアム
【建設費】
140億8566万5383円
(約20億円を各種助成金、残り130億円を一般および企業等からの寄付金)
【収用能力】
39,694人
http://imgur.com/QstqOJ9.jpg


莫大な税金を投入して建設

■新国立競技場
【用途】
オリンピックメインスタジアム
(オリンピック終了後の用途は未定)
【建設費】
1490億円
(国費/税金)
【収用能力】
68,000人
(8万人規模の増設にも対応)
http://imgur.com/3f2ZWXH.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:16:56.73 ID:r5Ojnxwx
大阪・堂島の電通ビル跡地にフォーシーズンズ進出 

2021.4.8 17:00

 東京建物とシンガポールの不動産大手ホテル・プロパティーズ・リミテッドは8日、大阪・堂島に高さ約195メートルの超高層複合ビルを令和6年までに建設し、大阪初となるカナダの高級ホテル「フォーシーズンズホテル」を誘致すると発表した。7年開催の大阪・関西万博など、新型コロナウイルスの感染が収束した後の観光需要を狙う。

開発中の複合ビルは、東京建物が平成29年に取得した電通大阪ビル跡地(大阪市北区)で昨年8月に着工し、令和6年の完成を予定している。地上49階、地下1階建てで、ホテルは1〜2階と28〜37階に計178室を設け、マンションは1〜27階と38〜49階に計466戸となる。他にレストランやバー、スパ施設などが入る。投資額は非公表。「旅とアート」をテーマに、共用部にアート作品をふんだんに取り入れたマンションとする一方、ホテルは畳のスペースを設けるなど旅館との融合を図る。

 大阪市内で会見した東京建物の野村均社長は「海外に比べ日本、特に大阪には高級ホテルが少ない。厳しい現状だが、コロナのパンデミック(世界的大流行)は一時的なもの」としてホテル誘致に自信を見せた。

 コロナ禍が世界共通の問題となるなか、観光人気が高い日本への注目はむしろ高まっている。関西では3月、米マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W Osaka(ダブリューオオサカ)」(大阪市中央区)や、仏高級食品ブランド、フォションが手がける「フォションホテル京都」(京都市下京区)がともに日本初進出を果たすなど、高級ホテルの出店が相次いでいる。

http://imgur.com/yIIkuX1.jpg
https://www.sankei.com/economy/amp/210408/ecn2104080017-a.html?__twitter_impression=true

http://imgur.com/PnqwKa8.jpg
http://imgur.com/lh6bciX.jpg
http://imgur.com/gBDx0Rg.jpg
http://imgur.com/xbfnjpD.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:20:46.83 ID:r5Ojnxwx
【税投入なし、民間開発】大阪府、大規模アリーナ建設発表!

吉村知事、万博公園に誘致の大規模アリーナ詳細発表 1万8千人収容、27年開業目指す 5/19(水) 15:24配信

 大阪府の吉村洋文知事が19日、大阪府庁で定例会見。吹田市の万博記念公園内に誘致する大規模アリーナの開発・運営が三菱商事土地開発株式会社、アンシュッツ・エンタテインメント・グループ(AEG)、関電不動産開発株式会社で構成される共同企業体に決まったことを発表した。アリーナを中心にホテル、住宅など複合的なエリア開発となり、2019年に公募開始されていた。

 23年に工事着工、27年秋ごろの開業を目指すアリーナは西日本最大規模で最大収容1万8000人、全国でもさいたまスーパーアリーナに次ぐという。想定の年間イベントは165回で、想定来館者を年間約180万人とし、招聘(しょうへい)交渉可能な国際スポーツ大会として、世界フィギュアスケート選手権、プロテニス女子世界ツアー、NBA公式戦を挙げた。また、5Gを活用し、密を避けるなど最新の様式になるとした。

 吉村知事は「大阪府にとって非常に大きな事業になる」と明かし、「西日本ではなかなか見られなかった世界的なスポーツ、コンサートを楽しむことができる」とコメント。当初は25年大阪・関西万博までの開業を目指すとしたが、「万博のときにぜひ開業したかったが、コロナの影響で遅れた」とした。

 AEGについては、スポーツ、音楽興行などを行う総合企業と紹介。ローリング・ストーンズ、テイラー・スウィフト、セリーヌ・ディオンらの世界的ツアーを手がけ、NBAのロサンゼルス・レイカーズなど欧米で複数のプロスポーツを所有、五大陸で多くのアリーナ、大型劇場を所有・運営しているとした。

http://imgur.com/raxvgDJ.png
https://news.yahoo.co.jp/articles/c17bc10d9a209bf545fc96865fbcfcf0f8e216f1


アリーナ棟:地上3階・地下2階、延床面積69,550m2、最大収容人数18,000人
http://imgur.com/BigyAhU.jpg
http://imgur.com/CF9qunK.jpg
http://imgur.com/3UfgB8z.jpg
http://imgur.com/WHzA0pB.jpg
http://imgur.com/DaY2yEO.jpg
http://imgur.com/txUsa3t.jpg
http://imgur.com/rpG7TXZ.jpg
http://imgur.com/j7JgYA1.jpg
http://imgur.com/hUdLEck.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:28:58.21 ID:r5Ojnxwx
大塚製薬、大阪に研究所 再生医療やデジタル創薬

2021年2月25日 21:11

大塚製薬は25日、大阪府箕面市に新薬の研究所を設けると発表した。2022年夏の開所を予定する。再生医療やデジタル創薬などの基礎研究に活用する。同社が連携する大阪大学や神戸市の理化学研究所の研究拠点に近く、地理的な利便性をいかして人の往来を活発にし、研究効率を高める。

新しい研究所「大阪創薬研究所」(仮称)は徳島市と大津市に続き、国内で3番目の基礎研究拠点だ。低分子医薬品に加え、バイオ技術やデジタル創薬の研究施設とする。他企業や研究機関との連携の場としてオープンラボなども設ける。工費は公開していない。

大塚製薬は16年に理化学研究所の多細胞システム形成研究センター(現生命機能科学研究センター、神戸市)と再生医療について連携。17年には大阪大学と免疫研究の分野でも連携している。大阪に研究所を設けることで大阪大などと交流しやすい環境を整える。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ254N90V20C21A2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part259
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 20:32:40.18 ID:r5Ojnxwx
がん「第5の治療法」世界初の研究所 関西医大、22年に

2021年4月12日 11:58 [有料会員限定]

関西医科大学(大阪府枚方市)は2022年4月に、「第5のがん治療法」として期待を集める「光免疫療法」で世界初の研究所を設立する。開発者で所長に就任する米国立衛生研究所(NIH)の小林久隆主任研究員は12日、現在対象の顔や首のがんに加え「乳がんなどへの適用も検討する」と話した。様々ながんの患者に新たな選択肢を提供する。

光免疫療法はまず、がん細胞と結びつく薬剤を患者へ投与する。薬剤ががんの近くに集ま...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF095JL0Z00C21A4000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part259
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 21:41:27.08 ID:r5Ojnxwx
なんで名古屋って何をやらせてもダサいんだろ


【名古屋市】愛知県新体育館整備・運営等事業
地上5階、延床面積約58,400m2、最大収容人数17,000人(立ち見含む)
http://imgur.com/5gQkntY.jpg
http://imgur.com/90ie9gB.jpg
http://imgur.com/6auxMyk.jpg
http://imgur.com/hdZ3WI8.jpg
http://imgur.com/2qCWXwZ.jpg
http://imgur.com/EJNBQ4A.jpg
http://imgur.com/dCAfy7y.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part259
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/07/22(木) 21:47:57.39 ID:r5Ojnxwx
>>688
割り箸を使った工作みたいなんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。