トップページ > 都市計画 > 2021年07月17日 > BwYy8QfJ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/131 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000007000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】

書き込みレス一覧

【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
953 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:39:27.89 ID:BwYy8QfJ
歩行者空間直結案に投資意欲 真駒内駅前の市場調査で
https://e-kensin.net/news/138662.html

札幌市が結果を公表

札幌市まちづくり政策局は、真駒内駅前地区のまちづくりに関するサウンディング型
市場調査の結果を公表した。作成を進めている2つの土地利用計画案のうち、
駅直結化によるにぎわい創出の期待、利便性向上、歩行環境改善などの点で、
駅と街区を隔てる平岸通を迂回し、歩行者空間を直結する案の方が望ましく、投資意欲が高かった。

 民間事業者との対話を通し、真駒内駅前地区の各街区に関する市場ニーズなど
を把握するため、4―5月にヒアリング。総合建設、開発・不動産、商業など12事業者が参加した。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
954 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:40:00.70 ID:BwYy8QfJ
計画案では、駅前から西側に向かって複合開発ゾーン(A街区)、
公共ゾーン(B1街区)、健康・文教ゾーン(B2・C街区)と整理。

A街区は商業、マンション、医療など多様な用途導入の可能性があり、
開発規模は商業が1万m²程度、住宅が一度の供給で100戸程度とする意見が多かった。

 また、交流広場については、商業施設と連携することでよりにぎわいが創出されるため
、一体的に整備できる可能性があるとし、A街区施設へのバス待合空間の取り組みは
利用者の利便性が向上し、施設側にもメリットがあるといった声が寄せられた。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:40:21.55 ID:BwYy8QfJ
B2・C街区の用途はクリニックモール、フィットネス、福祉、
教育施設など特色や目的性の高い用途が望ましいといった意見があり、
方向性はどの事業者も同じだった。

 今後は、これら調査結果を踏まえて土地利用計画案の検討を進める。
年内にも仮称・真駒内駅前地区まちづくり計画案をまとめ、
年度内の策定を目指している。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:42:10.23 ID:BwYy8QfJ
札幌市/札幌コンベンションセンター改修基本検討業務/田辺構造設計に
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202107150808

 札幌市は6月16日に一般競争入札を開札した「札幌コンベンションセンター
改修基本検討業務」の落札者を田辺構造設計に決めた。落札額は1295万円(税抜き)。

 白石区東札幌6の1の15にある札幌コンベンションセンターは、
RC一部SRC、S造地下1階地上3階建て延べ2万0546平方メートルの規模で、
2002年度に完成した。
23年以降に8カ月程度休館し、施設の保全を目的に機械設備工事、
電気設備工事、建築工事、特定天井改修工事を行う予定。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
957 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:42:31.93 ID:BwYy8QfJ
業務では過去の工事・修繕履歴や施設からの改修要望、現地調査を踏まえながら、
省エネルギーや省資源化などに配慮し、保全改修項目や効率的かつ
効果的な保全工事の施工内容、工程、概算工事費などを検討する。
履行期間は22年2月28日まで。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:43:35.10 ID:BwYy8QfJ
札幌市円山動物園/新施設検討で対話型市場調査/7月27日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202107150807

札幌市円山動物園は魅力向上と来園者の利便性向上に向けた施設の設置を検討している。
検討に当たりサウンディング(対話)型市場調査を実施し、市場ニーズや民間事業者の
整備・運営事業への参入意向などを把握する。
参加申し込みは27日まで受け付け、8月5〜10日に対話を行う。

動物園に隣接する円山球場、円山陸上競技場などのスポーツ施設利用者、
近隣住民の利用も想定した施設を動物園敷地に設置する方針。

 対象敷地は正門付近にある動物園センターの隣接地。
現在はコンビニ(S造平屋226平方メートル)が営業中で、駐車場やウッドデッキを含め
最大845平方メートルが使用可能となる。
【歴史が動く】札幌圏のまちづくり70【シンカ問う】
959 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/07/17(土) 09:44:15.46 ID:BwYy8QfJ
参加対象は、整備・運営事業の実施主体となる意向を持つ法人または法人のグループ。
対話は個別に30分〜1時間程度行い、調査内容は▽市場動向やニーズなどを
踏まえた事業のアイデア▽実施する事業の内容、整備する施設の内容▽事業の対象範囲、
事業期間などの諸条件▽事業参画の可能性−など。更地を想定した提案も受け付ける。

 実施結果は9月1日に公表し、10月中旬〜下旬の事業者公募を想定している。

 担当は円山動物園経営管理課(電話011・621・1426)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。