トップページ > 都市計画 > 2021年07月05日 > 7PDt/voT

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
大阪の都市計画について語るスレ Part256

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part256
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/07/05(月) 08:46:37.74 ID:7PDt/voT
>>379
なんの問題もない
東京の権力の源泉たる地方からの流入は2025年をピークに急減するし、コロナの影響で向こう5,6年は移民の受け入れができない
そもそも国は大規模な移民政策は取らないとみてる
大阪と東京で公明の得票率に違いがあるのは団塊の世代の人口構成率が東京の方が高いからそのうちに全国最多の団塊世代に押し潰されるのみ
大阪の都市計画について語るスレ Part256
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/07/05(月) 09:27:09.99 ID:7PDt/voT
>>383
大阪の場合は人口構成としては東京よりもこれから早く減少するね
日本の人口は団塊とその子供のボリュームゾーンの二つのこぶがあるけど大阪は団塊のこぶが小さいから
むしろ最近は流入数も増えてるけど
東京の場合人口が減らないことで負担が増えて経済循環が極端に悪くなるだろうね

高齢者だらけのゴーストタウンに......オリンピック後に東京が直面する恐ろしい未来図
http://news.livedoor...cle/detail/10127491/
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
>加えて、海外留学の激減、外地勤務を嫌うビジネスマンの増加により東京の国際化はますます停滞し、いずれ先進国は東京に目を向けなくなるという。
>「中流都市」どころか「世界の田舎」だ。世界に対する東京のアピールと国際化を目論んだ東京オリンピック開催は皮肉にもその目論見にブレーキをかけることになる。
大阪の都市計画について語るスレ Part256
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/07/05(月) 19:17:14.67 ID:7PDt/voT
現実の案件がなさすぎてこのスレも抽象的な投げ合いに終始してるな
大阪の都市計画について語るスレ Part256
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/07/05(月) 23:28:11.58 ID:7PDt/voT
2025年の東京都の人口予測1414万人らしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。