トップページ > 都市計画 > 2021年06月27日 > reM7ju10

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
大阪の都市計画について語るスレ Part255

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part255
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/06/27(日) 16:06:46.17 ID:reM7ju10
最近の東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されて下駄履かせてもらっているだけ。

他の地域が、農業や医療・雇用といった特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」とか「国際ビジネス拠点」と命名すれば、ただの再開発でも、都市再生特別措置法や都市計画法の特例が認められる。
これが東京に優先的にオフィスビルが造られる要因。

他の地域は自らプランを考えて手を挙げたが、東京が全然進んでいないと、
会議に参加している側から、「中心的な役割を果たすべき」「東京都が失敗したら国際的に全く評価されない」「東京を失敗させるわけにはいかない」
などという発言が相次ぎ、ただの再開発を特区化乱発する事態になった。

「東京は世界と戦うんだ」などとホザいているけど、公正な都市間競争を阻害しているだけ。
地方創生と言いながら、ウラでは忖度で一極集中を促進させる事に必死。

自己中かつ自意識過剰な忖度塗れの都市、それが東京。
大阪の都市計画について語るスレ Part255
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[]:2021/06/27(日) 16:45:37.63 ID:reM7ju10
>>239
>東京以外に都市再生という名の再開発をしても再生しないでしょ?
するよアタオカバカ。

「国家戦略民間都市再生事業」、「国家戦略都市計画建築物等整備事業」という名のもとに、
現実には、東京近郊にだけ都心居住促進のための容積率の緩和や、土地利用規制の見直しをして優遇されている。
公正な都市間競争を阻害しているだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。