トップページ > 都市計画 > 2021年06月27日 > ovPUauN9

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/06/27(日) 11:45:33.23 ID:ovPUauN9
>>551
終わるトヨタ 終わる愛知県の自動車生産
この現実を受け止めよ

2035年までに純ガソリン車の新車販売禁止 なぜ庶民のアシ 軽自動車も対象なのか??
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/231898/amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

2020年12月25日、日本政府の経済財政諮問会議のもとに設置されている加藤雅信官房長官が議長を務める成長戦略会議は、2020年10月に菅義偉内閣総理大臣が宣言した「2050年カーボンニュートラル」に基づき、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を採択した。

 そのなかで気候変動緩和を「成長の機会と捉える時代」になったと位置付け、変革のロードマップを示した。自動車・蓄電池(バッテリー)産業では以下のように明記されている(一部抜粋)。

 「自動車は、電動化を推進する。欧州の一部の国やカリフォルニア州ではガソリン車の販売の禁止が相次いで打ち出されるなど、自動車の電動化は、想像以上のペースで進んでいる。
日本は、この分野でのリーダーを目指さなければならない。

 遅くとも2030年代半ばまでに、乗用車新車販売で電動車(電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車、ハイブリッド自動車)100%を実現できるよう、包括的な措置を講じる。
商用車についても、乗用車に準じて2021年夏までに検討を進める。

 この10年間は電気自動車の導入を強力に進め、電池をはじめ、世界をリードする産業サプライチェーンとモビリティ社会を構築する。
この際、特に軽自動車や商用車等の、電気自動車や燃料電池自動車への転換について、特段の対策を講じていく。

こうした取組やエネルギーのカーボンニュートラル化の取組を通じて、カーボンニュートラルに向けた多様な選択肢を追求し、2050年に自動車の生産、利用、廃棄を通じたCO2ゼロを目指す。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/06/27(日) 11:54:24.42 ID:ovPUauN9
>>554
自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)が記者会見で、大手メディアで相次ぐ「電動車=EV(電気自動車)」という類の報道に対して懸念と修正を求めました。
https://kuruma-news.jp/post/331958

トヨタも相当焦ってる証拠
これからEV主流になり中国との価格競争になれば現在の装備そのままに50万切るなんて事は当然有り得る
海外で生産して逆輸入が主流になるのは間違い無い
既にホンダのバイクはアジア生産して逆輸入が当たり前
愛知県の製造業崩壊が現実的なものになるのにそう時間は掛からないだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。