トップページ > 都市計画 > 2021年06月21日 > W6GiS+lW

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111330000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
大阪の都市計画について語るスレ Part254

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part254
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 13:48:09.21 ID:W6GiS+lW
近すぎて費用対効果無さ過ぎ
京都や滋賀も利用できないしね
新幹線と近鉄ひのとりのダブルネットワークで充分
大阪の都市計画について語るスレ Part254
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 14:09:52.95 ID:W6GiS+lW
>>374
名古屋〜品川の工事が終わってからじゃないと無理
つまり新大阪は更に遅れてほぼ絶望的
大阪の都市計画について語るスレ Part254
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 15:49:14.43 ID:W6GiS+lW
>>378
もともと名古屋〜新大阪は後回しにされた時点で、新大阪延伸は努力目標の建前だけでやる気無いからな
大阪の都市計画について語るスレ Part254
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 16:04:16.04 ID:W6GiS+lW
>>380
だから名古屋までで充分なんだよ
新大阪までは不要なのが現実
大阪の都市計画について語るスレ Part254
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 16:08:47.86 ID:W6GiS+lW
>>383
大阪まで必要なら最初から一体的に同時着工してるから
大阪の都市計画について語るスレ Part254
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 16:39:03.43 ID:W6GiS+lW
>>385
そんなもん建前だよ
国が金出すから同時着工をしつこく頼んでもJR東海は頑なにお断りしている
何故かと言えば、JR東海からしたら新大阪延伸の建設費の問題じゃなく、作った後に新大阪まで運営するのにメリットが無いから
新大阪まで作ったところで新幹線と食い合いになるだけでコスパ最悪なんだよね
リニアは整備新幹線と違って税金で維持されるものじゃないからね
税金や自治体頼みの整備新幹線の視点で見てるとわからない
大阪の都市計画について語るスレ Part254
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 17:21:00.45 ID:W6GiS+lW
品川〜名古屋の区間はアクセスが不便だった南信州、山梨、相模原という新規開拓ルートで東海新幹線とは競合することない完全に別物の「中央新幹線」として成り立つ
名古屋から新大阪は距離が近すぎて時短効果が低いうえにルートも東海道と大して離れてなくてほとんど差別化できない
関西方面は名古屋以西から中仙道も北陸道も東海道と合流化してしまうようにそれぞれ近すぎて別路線として両立しにくい
つまり自社の新幹線とリニアで競合してしまうんだよね
それに京都や滋賀の人たちは新大阪からリニアに乗らないのも無駄
奈良や三重にしても奈良から京都経由で新幹線が便利だし、三重も名古屋経由で新幹線やリニアが便利
こうやって分析していくと関西方面は今まで通り便利な新幹線を使ってもらえば充分なんだよ
JR東海にとってリニア新大阪延伸はメリットよりコスパ最悪というデメリットの方が大きいわけ
あらゆる分析により名古屋先行開業になり、新大阪延伸は努力目標という建前になった
大阪の都市計画について語るスレ Part254
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 17:28:27.90 ID:W6GiS+lW
>>394
京都や滋賀の人たちは新大阪からリニアに乗らない
新大阪まで開業したとしてもリニアに乗るとしたら名古屋駅から
奈良や三重にしても奈良から京都経由で新幹線が便利だし、三重も名古屋経由で新幹線やリニアが便利
こうやって分析していくと関西方面は今まで通り便利な新幹線を使ってもらうだけで充分なんだよ
それがコスパ最高
JR東海にとってリニア新大阪延伸はメリットよりコスパ最悪というデメリットの方が大きいわけ
大阪の都市計画について語るスレ Part254
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/06/21(月) 17:29:54.94 ID:W6GiS+lW
>>395
それは勝手なローカル主義視点でしかない
JR東海からしたら今まで通り新大阪や京都駅から新幹線に乗っててくれればいいわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。