トップページ > 都市計画 > 2021年06月08日 > y3vVzLh6

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000720009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(光)
【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】

書き込みレス一覧

【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:17:50.00 ID:y3vVzLh6
>>6
いえ、期待した回答とは違いましたが
コロナが収束したら 進んで行くような
物の言い方でしたし 期待しています。
【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:20:12.36 ID:y3vVzLh6
>>7
了解です。m(._.)m
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:24:15.08 ID:y3vVzLh6
>>795

まず主では有りません。

ただドコモ、auと続けて規制されたので どうしても意見交換の場所が
欲しくて自力で建てました。

自分では主などとは思っておりません。


すみません

1)に、関しては私の直感です。

2)札幌在住の方です。

3)最後にコンタクトを取ったのが
今年の1月ですのでその後の動静に
付いては知る所では有りません。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:29:56.78 ID:y3vVzLh6
>>795

私も何だかとても気になります。
天神ビックバンの話題が出るずっと
以前から ひょっとしたら
NTTの電波塔の高さくらいまでは
緩和されるかも知れないと予測して
居られたので内部にとても近い方(国家公務員)
と思った事も有りました。実際は学生さんでした。

今、活動を止められてるのは社会人になって仕事が単に忙しいから?
それだと別に心配要らないのですが

もしかして病気? とか考えたら
近況を知りたいなとは思いますね。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:44:19.68 ID:y3vVzLh6
796茸 基地外からの避難所

【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1623120244/
【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:49:55.04 ID:y3vVzLh6
国土交通相運輸審議会事務局との話が出来ました。

やはりコロナの影響で 本来 騒音の調査等を行う部署が一旦保留の状態に
しており コロナがある程度収束してからのRWY34計器着陸経路への変更によって騒音が増大すると予測される自治体、
久留米市、小郡市、鳥栖市、三養基町、大刀洗町、筑前町、筑紫野市
朝倉市、太宰府市、大野城市、春日市等の
各予測地点に於ける騒音値予測等を住民に説明する会合を
PI活動方式で開いて行くものと思われます(経路設定と言う部署が有るのは知りませんでした。とても勉強になりました)
ざっとこのようなご回答でした。
https://i.imgur.com/wm8jqaZ.jpg
【超高層】福岡都市圏再開発整備情報【地下鉄延伸】
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 19:57:34.34 ID:y3vVzLh6
>>10
補足しますと 現在でも極端な南よりの風の時以外は 積極的にRWY16を使用しており 増設滑走路供用時に 経路変更が
成されたと仮定して
年間の比率はRWY16が65%

RWY34ILS新ルートが25%

残り10%がRWY34のビジュアルアプローチを残すかも?との事でしたが
到着遅れが半ば常態化してる現状から
余程の事が無い限りビジュアルアプローチの積極的使用は無いだろうとの
見解もお聞きしました。
これは国土交通省の上席の方のご意見です。こちらもかなり粘って繋いで貰いました。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 20:00:41.94 ID:y3vVzLh6
>>792

>>10
補足しますと 現在でも極端な南よりの風の時以外は 積極的にRWY16を使用しており 増設滑走路供用時に 経路変更が
成されたと仮定して
年間の比率はRWY16が65%

RWY34ILS新ルートが25%

残り10%がRWY34のビジュアルアプローチを残すかも?との事でしたが
到着遅れが半ば常態化してる現状から
余程の事が無い限りビジュアルアプローチの積極的使用は無いだろうとの
見解もお聞きしました。
これは国土交通省の上席の方のご意見です。こちらもかなり粘って繋いで貰いました。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報4【新交通】
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/06/08(火) 20:02:27.43 ID:y3vVzLh6
>>792

>>10
補足しますと 現在でも極端な北よりの風の時以外は 積極的にRWY16を使用しており夜間は風向きに関係無く
RWY16です。 増設滑走路供用時に 経路変更が
成されたと仮定して
年間の比率はRWY16が65%

RWY34ILS新ルートが25%

残り10%がRWY34のビジュアルアプローチを残すかも?との事でしたが
到着遅れが半ば常態化してる現状から
余程の事が無い限りビジュアルアプローチの積極的使用は今後無いだろうとの
見解もお聞きしました。
これは国土交通省の上席の方のご意見です。こちらもかなり粘って繋いで貰いました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。