トップページ > 都市計画 > 2021年06月08日 > 3SWcYBVf

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000004000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2021/06/08(火) 18:22:36.78 ID:3SWcYBVf
日本でGDPが高い順位

1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位名古屋

日本でビルが多い都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位神戸
5位名古屋

日本一高いビルを建てた都市
東京
大阪
横浜
名古屋なしw

5億以上のタワマンを建てた都市
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
名古屋なしw

高層ビルが多い順(タワマン抜き)
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位名古屋w

最新の都会ランキング2019年
1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋

http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/

ビルが多い都市順
1位東京
2位大阪
3位横浜
4位神戸
5位名古屋

主要都道府県(都市)別50m以上のビル数一覧
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5230039.html

横浜市133(296m有り) 
神戸市92
名古屋市82(内200m超えが4)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2021/06/08(火) 18:22:52.89 ID:3SWcYBVf
【2021年最新】全国都会度ランキング!都道府県・市町村・世界で徹底比較

2021-04-30

都会度の高い都道府県ランキング

1位:東京都
2位:大阪府
3位:神奈川県

愛知県表示なしwww

都会度の高い市ランキング

【1位】大阪府大阪市
【2位】神奈川県横浜市
【3位】愛知県名古屋市
市区町村ランキングの中に東京23区が含まれる事例も多いですが、今回は除外しています。

【2位】神奈川県横浜市

神奈川県横浜市は、東京の市町村を抑えて、市としては最多の人口を誇ります。

首都圏の中で都心と同じレベルで栄えている唯一の都市であり、企業も多く進出している他、観光も盛んです。

【3位】愛知県名古屋市

16の行政区を持ち、交通網が張り巡らされています。

中京工業地帯の中心にも位置し、近くにトヨタ自動車の本社・工場があることも経済発展に貢献しています。

↑大正解www

経済センサス調べ
https://i.imgur.com/UKxmyAw.jpg

製造業GDPぶっちぎりwww
ブルーカラー都市名古屋www
https://i.imgur.com/3UNyfBm.jpg

こちらもどうぞwww

工業統計

名古屋wwwwwww>横浜

経済産業省

https://i.imgur.com/10QifKe.jpg
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2021/06/08(火) 18:23:50.36 ID:3SWcYBVf
最新のGDP

横浜

市内総生産(名目) 13兆8774億円
市内総生産(実質) 13兆3740億円

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/keisan/sna.html

名古屋www

名目市内総生産:13兆5807億円www
実質市内総生産:13兆2049億円www

https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage]:2021/06/08(火) 18:24:12.10 ID:3SWcYBVf
クッソワロタwwwwwwwwww
渋々かよwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/YekDN17.jpg

名古屋駅は名古屋市のみならず中京圏の発展に大きく寄与してきた。しかし、明治初期は政府から期待されておらず、明治版“名古屋飛ばし”ともいえるような計画が進められていた。

 1872年に新橋(後の汐留)駅−横浜(現・桜木町)駅間が開業し、1874年には神戸駅―大阪駅間が開業する。その後、1876年には京都府の向日町駅まで線路が延伸。ここから、政府や鉄道当局は本格的に東西両都の鉄道を結ぶ計画を進めていく。
 政府内から東京と大阪を結ぶことに異論は出なかった。

それらの負の要素が東海道ルートを選択させた一因になったことは間違いない。しかし、名護屋を飛ばして鉄道建設を進めようとする政府に対して、名古屋区長(現在の名古屋市長にあたる)だった吉田禄在は不満を抱き、熱心に東海道ルートの優位性を説明した。その熱意は井上の考えを改めさせ、ついに政府の計画を覆す。つまり吉田の熱意も東海道ルートを実現した要因といえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。