トップページ > 都市計画 > 2021年06月02日 > mY6N865q

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001031000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
大阪の都市計画について語るスレ Part251

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part251
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/06/02(水) 09:19:06.06 ID:mY6N865q
東京が世界一のクズ都市だという理由は、東京は江戸から400年間、ずっと大阪に集り大阪のヒト・モノ・カネを盗んで繁栄をしてきた都市だからだ。

こんなハイエナ都市、世界を見渡しても東京だけ。

東京という都市は、自力で努力して発展してきた都市じゃない。

東京メディアや東京人は、東京は世界一の大都市だと威張り腐っているが、東京が世界一の大都市になれたのは、戦後の東京一極集中政策のお陰。東京という都市がポテンシャルがあり発展したわけではない。無理矢理人・物・金・企業を寄せ集めて張りぼての大都市を作ったに過ぎない。

現に、張りぼて東京に人・物・金・企業が一極集中させればされるほど国は傾いて来ている。東京に国を支える能力がない証拠だ。

面積が一番小さい大阪が、民の努力だけでアジア最大の経済都市にまで成り上がったことはアジアの奇跡と言っても過言ではない。その日本で最も優秀で誇れる大都市大阪を国策で潰したんだからそりゃ日本が傾くのは当たり前。

ネットでは、「中国がー、韓国がー、反日だー」と毎日のように叫ばれているが、一番の反日は自民党政権だから。日本が衰退しているのは中国や韓国のせいではない。日本の政治が自国を破壊し衰退させているんだよ。

日本が再び先進国として復活したいのであれば、日本で優れている、ポテンシャルがある大阪を首都にして、人・物・金・企業を大阪に一極集中させるしか方法はない。

日本の自民党による大阪潰し&東京優遇政治は、世界に類を見ないカルトチックな気持ち悪い異常政治だということに気付くべき。野党も野党で(維新以外)長年、東京一極集中を批判してきた党は無かった。

コロナと大阪万博を機に、全てを大阪シフトに切り替えましょう!
大阪の都市計画について語るスレ Part251
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/06/02(水) 11:41:15.43 ID:mY6N865q
歴史・文化・経済・民度

大阪に勝てる都市は他にない


【都市の歴史】
■大阪=1600年(別格)■神奈川=800年■東京=400年

【日本=大阪、大阪=日本】
■日本で初めて首都機能を持った都市大阪
■日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ
■1600年の歴史を誇る日本最古の大都市大阪

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇■反正天皇
■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇■仁賢天皇■繼體天皇
■安閑天皇■敏達天皇■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
百舌鳥・古市古墳群(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった61年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
国立西洋美術館(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png
大阪の都市計画について語るスレ Part251
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/06/02(水) 11:51:03.30 ID:mY6N865q
>>382
情弱過ぎる

現在、大阪よりも活気があって上手く行っている大都市は無いよ。


■東京→財政難。巨額の五輪負債がのし掛かる。

■愛知→静岡がゴネてリニアの開業時期が見通し立たず。名古屋駅前を開発した事業者、巨額負債。

■大阪→万博バブル。


≪維新改革で決定した大規模事業(コロナ後の大阪)≫
【大阪中之島美術館】2022年2月2日開館
【星野リゾートOMO7大阪新今宮】2022年4月開業
【北大阪急行箕面延伸】2023年度開業
【うめきた2期】2024年夏街開き、2027年度下期全体開業
【大阪公立大学森ノ宮キャンパス】2025年4月竣工
【大阪関西万博】2025年5月3日〜11月3日開催
【万博記念公園アリーナ】1期 2027年秋頃(アリーナ等)、2〜4期 2032年以降順次開業、2037年全体開業
【大阪モノレール東大阪延伸】2029年開業
【なにわ筋線】2031年度春開業
【淀川左岸線延伸部】2032年度開通
大阪の都市計画について語るスレ Part251
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/06/02(水) 11:59:31.32 ID:mY6N865q
>>384
大阪・東京・神奈川・愛知

四大都市でまともな世界文化遺産があるのは大阪だけだからね

神奈川・愛知は世界遺産ナシ

東京は外国人が作った60年ちょいの歴史しかない美術館

大阪は1600年の歴史がある49基の古墳群

大阪は凄いよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part251
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/06/02(水) 12:09:31.63 ID:mY6N865q
>>390
そんな新しいモノも簡単に世界遺産に選ばれるんなら、大阪城や太陽の塔、中之島一帯の街並みも世界遺産になり得る。大阪を繁栄させた歴史遺産だからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。