トップページ > 都市計画 > 2021年05月26日 > uwAMDuBZ

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100110210006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part250

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part250
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 13:22:48.97 ID:uwAMDuBZ
大阪・京橋の踏切は地下化されそうですね。
京橋は大阪東部のターミナルとしての地位が大きく向上していきますね。

大阪市/JR学研都市・東西線京橋駅地下化調査検討業務入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=120351
計画によると、JR線によって南北地域が分断されているため、都島区片町2から城東区新喜多2までの延長1・3キロで連続立体交差事業を実施し、京橋駅を地下化するとともに、同駅東側にある3カ所の踏切を除去する。地下化で都市計画道路の整備が進むほか、交通の円滑化が期待され、大阪市東部の玄関口である京橋駅のターミナル機能強化につなげる。
大阪の都市計画について語るスレ Part250
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 16:26:14.22 ID:uwAMDuBZ
京橋の踏切の地下化が完了すれば、京橋の再開発に期待が膨らみますね。

https://kansai-sanpo.com/jr-kyobashi-under2021/
大阪の都市計画について語るスレ Part250
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 17:31:24.38 ID:uwAMDuBZ
>>371さん
ハブ爺さんは京橋の踏切について非常にしつこく叩いてましたからね。
京橋の踏切が地下化へと動き出したことを考えれば、ハブ爺さんの先見性は極めて脆弱ですね。
ハブ爺さんは自分の予想がことごとくハズレるので、今はハブ爺さんは悪い予感ばかりしてるでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part250
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 19:02:42.26 ID:uwAMDuBZ
>>391さん
観光産業に関する文献を読んでますが、昔の観光は温泉に入る目的が非常に多かったみたいですね。
しかし、今の観光は旅の目的を非常に重視します。
大阪(畿内)のインバウンドの大発展は歴史的背景の豊かさが要因でしょうね。
そして、インバウンドの大発展に最重要な政策はFree Wifiを大量に設置することですね。
2018年の段階で大阪はFree Wifiの設置数が日本No.1だったので、大阪が巨大な観光都市に生まれ変わったのは必然でしたね。
今では日本でもワクチン接種が大きく進展してきたので、大阪でインバウンドの隆盛が再び起こるのが待ち遠しいですね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part250
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 19:28:55.07 ID:uwAMDuBZ
>>407さん
大阪が巨大な観光都市になれた最大の要因はFree Wifiを大量に設置したことですね。
アジアは固定電話を持ってる人が少ない国が多くスマホに依存した国が多いのが特徴ですね。
アジア人の旅行客を惹きつけるためにはスマホやタブレットに接続する手段を大幅に増やすことが最重要ですね。
それと、海外旅行は富裕層や所得の高い人が中心です。
アジアの富裕層や所得の高い人が大阪(畿内)を好むのは、それだけ大阪(畿内)が生活水準や文化水準の高い人が大満足する都市だからでしょうね。
大阪や京都で外資系の高級ホテルが相次いで進出するのも納得できますね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part250
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/26(水) 20:16:33.44 ID:uwAMDuBZ
>>448さん
京橋の踏切が地下化されそうだからです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。