トップページ > 都市計画 > 2021年05月25日 > LwIDUndF

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02801000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
大阪の都市計画について語るスレ Part250

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part250
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 01:02:36.46 ID:LwIDUndF
>>287
山本太郎とか反維新連中が維新は緊縮だって叩いているけど意味不明。維新の何処が緊縮なのか?真逆だよ。
山本太郎や反維新連中は、借金を増やさない維新のやり方が緊縮だと言いたいんだろうけど、維新は民間投資を大幅に増やすやり方をしているので全く緊縮ではない。維新はそのやり方で財政破綻寸前だったボロボロの大阪を立て直したんだから。

≪維新改革で決定した大規模事業(コロナ後の大阪)≫
【大阪中之島美術館】2022年2月2日開館
【星野リゾートOMO7大阪新今宮】2022年4月開業
【北大阪急行箕面延伸】2023年度開業
【うめきた2期】2024年夏街開き、2027年度下期全体開業
【大阪公立大学森ノ宮キャンパス】2025年4月竣工
【大阪関西万博】2025年5月3日〜11月3日開催
【万博記念公園アリーナ】1期 2027年秋頃(アリーナ等)、2〜4期 2032年以降順次開業、2037年全体開業
【大阪モノレール東大阪延伸】2029年開業
【なにわ筋線】2031年度春開業
【淀川左岸線延伸部】2032年度開通


【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が来年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は今年度から実施)
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした
大阪の都市計画について語るスレ Part250
296 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 01:52:47.76 ID:LwIDUndF
維新の人気が落ちない理由を研究した方が良いんじゃない

毎日新聞世論調査
次期衆院選比例投票先

自民:26%(-2)
公明:3%(±0)

立憲:12%(-1)
維新:10%(+2)
共産:6%(+1)
れ新:2%(±0)
国民:1%(-1)

≪維新改革で決定した大規模事業(コロナ後の大阪)≫
【大阪中之島美術館】2022年2月2日開館
【星野リゾートOMO7大阪新今宮】2022年4月開業
【北大阪急行箕面延伸】2023年度開業
【うめきた2期】2024年夏街開き、2027年度下期全体開業
【大阪公立大学森ノ宮キャンパス】2025年4月竣工
【大阪関西万博】2025年5月3日〜11月3日開催
【万博記念公園アリーナ】1期 2027年秋頃(アリーナ等)、2〜4期 2032年以降順次開業、2037年全体開業
【大阪モノレール東大阪延伸】2029年開業
【なにわ筋線】2031年度春開業
【淀川左岸線延伸部】2032年度開通

【維新改革】大阪府市住民サービス拡充
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレットPC導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(全国初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■ひとり親家庭が養育費の不払いによって困窮するのを防ぐため、大阪府が来年度から、養育費の受け取りを支援する制度を始める。都道府県では初(大阪市は今年度から実施)
■大阪府は、LGBTなど性的少数者のカップルを公的なパートナーとして認証する「パートナーシップ宣誓制度」を2020年1月22日から始めると発表した(都道府県では茨城県に次いで2例目)
■知事と教育委員会が教育課題を共有する府総合教育会議で、令和4年度から全府立学校生徒へ1人1台のPC端末配備を目指すことで合意した。公立高校での一斉配備は一部自治体ですでに実施済みだが、全国的にあまり例がないという
■新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校で、仕事を長く休むなどしている子育て世帯の経済的支援のため、市立の小中学校の給食を4月から無償化する方針を明らかにした(政令市初)。これまで市は2021年度からの無償化を検討していたが、1年前倒しする
■大阪市の松井市長は、健康保険の対象ではなく高額な医療費が課題となっている不妊治療に対して、2021年度から所得制限を設けない独自の費用助成を始めたい考えを明らかにした

【大阪維新の会による日本初の大改革】
2011年6月4日の府議会、議員定数削減条例案可決。
大阪府議会の議員定数は、109議席から21議席減り88議席に。
https://m.youtube.com/watch?v=2p8r0vot1Rk&list=WL&index=3&t=17s
大阪の都市計画について語るスレ Part250
297 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:02:28.12 ID:LwIDUndF
日本維新の会は来年で誕生10周年。

橋下徹が居なくなったら維新は無くなると言われていたが無くなっていない。

同時期に誕生した新党で生き残っているのは日本維新の会だけ
http://imgur.com/AvijmI5.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:14:27.30 ID:LwIDUndF
【2021年】日本維新の会・大阪維新の会、選挙勝敗
29勝13敗
http://imgur.com/qxOhJ11.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:16:14.94 ID:LwIDUndF
重症者に「悪玉抗体」多く 新型コロナ患者の免疫解析 大阪大

 大阪大の研究グループは24日、新型コロナウイルス感染者の抗体の中に、体内の細胞とウイルスの結合を促す「悪玉抗体」が6種類見つかり、重症者ほど多く保有していたと発表した。重症化の原因解明などにつながると期待されるという。論文は近く、米科学誌セル電子版に掲載される。…

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee66204a88931cceaa50f990e1935bb6665fc1df
大阪の都市計画について語るスレ Part250
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:19:13.95 ID:LwIDUndF
重要文化財に旧松坂屋大阪店(高島屋東別館) 戦前期屈指の大規模百貨店 2021.5.21 17:00

 文化審議会は21日、昭和39年の東京五輪を象徴する建造物の一つで、丹下健三氏の名建築として知られる代々木競技場(東京都渋谷区)など7件を重要文化財に指定するよう萩生田光一文部科学相に答申した。

 このうち、大阪市浪速区の旧松坂屋大阪店(高島屋東別館)は、南海電鉄難波駅周辺の商業地区にあり、鉄骨鉄筋コンクリート造、地上7階(一部8階)建て地下3階の建造物。

 数々の百貨店や銀行などの設計を担った建築家、鈴木禎次氏が昭和3年に手掛けた代表作の一つで、戦前期の国内屈指の大規模百貨店だった。同43年以降は高島屋東別館となり、現在も宿泊施設や史料館として活用されている。

 外観は、大阪の都心部を縦断する堺筋に面した西側を特に豊かに装飾しているのが特徴で、直線と渦巻き、草花文(くさはなもん)などの伝統的な模様の彫刻を多用。黒大理石などを取り入れたアーケードや玄関ホールの大階段などに建造当初の意匠が残っているという。

 関東大震災などの経験に基づき、防火上の弱点となる吹き抜けは作らず、避難専用階段を設けるなど、当時としては最先端の防火対策も施された。

 戦前期の大阪を象徴する商業地区の都市景観の形成に寄与し、近代の百貨店建築の歴史を知る上で貴重と評価された。

http://imgur.com/0BLgmfB.jpg
https://www.sankei.com/life/amp/210521/lif2105210014-a.html?__twitter_impression=true

重文・高島屋別館の横に品のないド派手な看板を出す東京チカラめし
http://imgur.com/rE3yEYv.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
302 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:22:54.22 ID:LwIDUndF
【反維新、恥さらしにも程がある】

吉村洋文知事のリコールを求めます

5ヵ月間で賛同者たった1,216人www

http://imgur.com/vdx29oe.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:24:41.07 ID:LwIDUndF
<ユースク> 理想の名古屋市長は?
2021年4月19日 05時00分 (4月19日 09時02分更新)

 ユースク取材班は、名古屋市長選の告示前の3月26日〜4月1日、LINE(ライン)の友だちに「理想の市長は?」と尋ねるアンケートをしました。「現実の候補予定者は除く」との条件で質問したところ、計642人から回答が寄せられました。86%が愛知県からの回答でした。

 第1位は愛知が生んだ三英傑の一人、織田信長で41票。理由としては、「力強さ」「新しいことを取り入れた」「経済発展に力を注いだ」といった声が寄せられました。「後から言われても」と指摘されそうですが、取材班も何となく予想していました。本当、本当です。

 第2位は元大阪府知事でコメンテーターとしても活躍する橋下徹さん。38票でした。「話が納得できるし、分かりやすい」といった趣旨の理由が多く見られました。第3位は22票の現大阪府知事、吉村洋文さんでした。

 ほかには、元ドラゴンズ監督の闘将故星野仙一さん(12票)や、クイズ番組で知的なイメージがあるタレントのカズレーザーさん(7票)といった名前も。

 中には、「見識、創造力、器量、判断力」を理由に「自分」を推すつわものもいました。印象的だったのは「通っている社交ダンスの先生」。「月額(税金)に見合う以上のサービス。病気の時にも心配してくれる」との理由。良い先生なんですね。

 皆さん、思い思いのリーダー像を送ってくれましたが、あつれきを恐れずに自らの意思を貫こうとする人物が多かったようです。

 名古屋学院大の江口忍教授(地域経済論)は「愛知県民は『長いものに巻かれる』考えが強いという県民気質の調査もある。強いリーダーに黙って従う傾向があるのでは。リーダーシップがある知事との印象が強い橋下さんや吉村さんの名前が上がったのだろう」と分析しています。

http://imgur.com/axmiIOJ.png
https://www.chunichi.co.jp/article/238924
大阪の都市計画について語るスレ Part250
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:26:50.00 ID:LwIDUndF
〔大阪・東京メインストリート比較〕

【大阪】御堂筋
http://imgur.com/webrsPv.png
http://imgur.com/h4eUcmF.jpg
http://imgur.com/wYd9PCe.jpg
http://imgur.com/eQVRd5M.jpg
http://imgur.com/BQsIFF4.jpg
http://imgur.com/zNRpt4o.jpg

【東京】銀座中央通り・秋葉原中央通り
http://imgur.com/0MUkvUB.jpg
http://imgur.com/urcxN5n.jpg
http://imgur.com/VXgQ95s.jpg
http://imgur.com/9D3IBF2.jpg
http://imgur.com/0PyVHH7.jpg
http://imgur.com/rP5xENA.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 02:28:40.06 ID:LwIDUndF
大阪・堂島の電通ビル跡地にフォーシーズンズ進出 

2021.4.8 17:00経済 産業・ビジネス

 東京建物とシンガポールの不動産大手ホテル・プロパティーズ・リミテッドは8日、大阪・堂島に高さ約195メートルの超高層複合ビルを令和6年までに建設し、大阪初となるカナダの高級ホテル「フォーシーズンズホテル」を誘致すると発表した。7年開催の大阪・関西万博など、新型コロナウイルスの感染が収束した後の観光需要を狙う。

開発中の複合ビルは、東京建物が平成29年に取得した電通大阪ビル跡地(大阪市北区)で昨年8月に着工し、令和6年の完成を予定している。地上49階、地下1階建てで、ホテルは1〜2階と28〜37階に計178室を設け、マンションは1〜27階と38〜49階に計466戸となる。他にレストランやバー、スパ施設などが入る。投資額は非公表。「旅とアート」をテーマに、共用部にアート作品をふんだんに取り入れたマンションとする一方、ホテルは畳のスペースを設けるなど旅館との融合を図る。

 大阪市内で会見した東京建物の野村均社長は「海外に比べ日本、特に大阪には高級ホテルが少ない。厳しい現状だが、コロナのパンデミック(世界的大流行)は一時的なもの」としてホテル誘致に自信を見せた。

 コロナ禍が世界共通の問題となるなか、観光人気が高い日本への注目はむしろ高まっている。関西では3月、米マリオット・インターナショナルの高級ホテル「W Osaka(ダブリューオオサカ)」(大阪市中央区)や、仏高級食品ブランド、フォションが手がける「フォションホテル京都」(京都市下京区)がともに日本初進出を果たすなど、高級ホテルの出店が相次いでいる。

http://imgur.com/yIIkuX1.jpg
https://www.sankei.com/economy/amp/210408/ecn2104080017-a.html?__twitter_impression=true

http://imgur.com/PnqwKa8.jpg
http://imgur.com/lh6bciX.jpg
http://imgur.com/gBDx0Rg.jpg
http://imgur.com/xbfnjpD.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 04:58:30.21 ID:LwIDUndF
親阪国アメリカ

■トランプ大統領
「大阪はとても素晴らしい 眠ることない 美しくてきれいな街だ」(G20大阪サミット)
http://imgur.com/FrgNOnv.jpg
■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/アメリカ
■MGM(IR)/アメリカ
■AGE(万博アリーナ)/アメリカ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。