トップページ > 都市計画 > 2021年05月25日 > D4NXsdmt

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000012353885



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜

書き込みレス一覧

次へ>>
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:05:34.98 ID:D4NXsdmt
緊急事態宣言1週間 札幌の人出はどうなった?
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210525/7000034533.html

海道に緊急事態宣言が出されてから最初の1週間がすぎましたが、
23日の日曜日の札幌市内の主な駅周辺の人出は前回、
緊急事態宣言が出た去年5月より増えていることがわかりました。

これはIT関連企業の「Agoop」が携帯電話の利用者の許可を得て個人を特定しない形で
集めたデータによる調査で明らかになったものです。
それによりますと、おとといの人出は去年5月の休日の平均と比べ、
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:06:02.11 ID:D4NXsdmt
日中は▽「札幌駅」が38.0%の増加、▽「大通駅」も31.6%増加しました。
また、夜間も▽「札幌駅」が15.8%、▽「大通駅」が25.1%増加しています。
繁華街の「すすきの駅」では日中は15.7%増加し、夜間は2.3%減少しました。

一方で、感染拡大前の去年1月から2月の平均との比較では日中は、
▽「札幌駅」が60%の減少、▽「大通駅」が59.8%の減少、
▽「すすきの駅」が59.6%減少しました。
夜間も、▽「札幌駅」が69%、▽「大通駅」が75%、
▽「すすきの駅」が77%それぞれ減少しました。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:09:35.45 ID:D4NXsdmt
人出の実感と23日の日曜日、どのように過ごしたか札幌市内で聞きました。
50代の医療従事者の男性は「ずっと家にいました。人出が増えているのは
気の緩みがあるんでしょうね。ワクチンが普及しないと仕方がないですね」と話していました。
大学3年生の男性は「回転ずし店でアルバイトをしていました。結構お店に食べに来る人もいますが、
持ち帰りの人が増えたなという感じはしました。緊急事態宣言が出ていても食べに来る人は
思ったより減らなかったです」と話していました。
90代の女性は「買い物に少し出ました。人出は減ったように感じます」と話していました。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:10:07.32 ID:D4NXsdmt
40代の秘書をしている女性は「庭でバーベキューをしていました。
人出は減っていないように感じます。去年の緊急事態宣言の時のほうが圧倒的に少ないと思います。
北海道はリモートワークにあまり対応できていない気がするので地下鉄に乗る人も
あまり減っていないような気がします」と話していました。

20代の会社員の男性は「家で映画を見ていました。外でランニングもしましたが、
今までよりは閑散としていました。ほかの県と比べて札幌は意識高い人が
多いと思います」と話していました。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:10:56.77 ID:D4NXsdmt
【専門家“意識や行動を変えて”】
前回の緊急事態宣言時と比べ人出が増えていることに関して、感染症が専門で
]札幌医科大学の横田伸一教授は「感染症対策の基本はあくまで人と人との接触を減らすこと。
人出を抑えるということよりも、個々人の意識や行動を変えるといったことが
最も重要な方策」と注意を呼びかけています。

そのうえで、「我々ができる感染対策は決まっていて、これまでどおりマスクの着用や
人と人との距離を取って黙食、それから大声での会話や歌唱を避けること、
それから3密空間に入らない、作らない。手洗いをきちんとするといったことを
コツコツと積み上げていくことこそいま重要な対策だ」と呼びかけています。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:33:23.45 ID:D4NXsdmt
道銀、昼休業で出勤抑制 窓口職員2〜3割減
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/547523?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス感染拡大を受けて政府などが求める「出勤者7割減」
に各企業が頭を悩ませる中、北海道銀行は全店舗の7割に当たる94店で
昼休業を導入するなど出勤抑制に努めている。

出勤者数の削減率は5割と要請には達しないものの、接客サービスは
在宅勤務を導入しにくいという従来の常識にとらわれず、利用客の理解も広がりつつある。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:34:13.91 ID:D4NXsdmt
札幌市南区の道銀真駒内支店。午後0時半、職員が窓口のシャッターを下ろす。
その後、昼休業を知らずに数人が来店したが、張り紙を見て引き返したり
現金自動預払機(ATM)で用事を済ませたりと混乱はなかった。
近くに住む64歳の女性は「窓口で新札に両替したかったけれど、感染対策なら仕方ない。
また来ます」と店を後にした。

 同支店の窓口担当者は6人。現在4人が出勤、2人が自宅待機の体制だ。
普段は3交代で昼休みを取りながら来店客の対応をするが、窓口を1時間閉めて一斉に休憩。
西山亮介支店長は「仕事のメリハリにもつながっている」と話す。
自宅待機者はパソコンやスマホで同行独自の学習システムに接続し、
金融商品の知識などを学んでいるという。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:35:33.54 ID:D4NXsdmt
札幌でデリバリー商戦過熱 野菜も米も即日お届け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC2138Z0R20C21A5000000/

札幌市で宅配サービスが急拡大している。Wolt(ウォルト)やウーバーイーツなど
料理宅配サービスを活用する野菜や米、日用品の宅配が急増。
緊急事態宣言下で繁華街の人出は激減しており、日常生活に欠かせないインフラとなってきた。

有機野菜などを取り扱う「マカリイズマーケット」(札幌市)は有機野菜などの
食料品をウォルトのアプリ上で販売している。その日に入荷した野菜がセット
になった「5種の野菜セット」(198...
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:52:04.69 ID:D4NXsdmt
66%減収、49%営業損益悪化 道内主要企業35社決算
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/547825?rct=n_hokkaido
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:56:14.34 ID:D4NXsdmt
外食売上高、14カ月ぶりに増 4月、コロナ前と比べ苦戦
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/547788?rct=n_economy

日本フードサービス協会が25日発表した4月の外食売上高(全店ベース)
は前年同月比36・7%増となり、14カ月ぶりに前年水準を上回った。
昨年4月は新型コロナの影響で過去最大の落ち込みを記録したため、
その反動で大幅に改善した。
ただコロナ前の2019年4月と比べると19・5%減で、依然として厳しい状況が続いた。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:56:30.71 ID:D4NXsdmt
今年4月は一部地域での緊急事態宣言などを受けた臨時休業や酒類提供の休止が響いた。
同協会の担当者は「コロナ前の回復には、ほど遠い現状だ」と指摘した。

 前年同月比の業態別では、パブ・居酒屋と夜の営業が中心のディナーレストラン
がいずれも約3倍となった。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 21:57:27.17 ID:D4NXsdmt
道内夏の電力供給 予備率16.2% 東京の冬はマイナス
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/547884?rct=n_hokkaido
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:00:10.77 ID:D4NXsdmt
ワクチン接種で「気になること」 医師に聞く
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210525/7000034547.html

オホーツク海側でも、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まりました。
ワクチンについて「気になること」をすでに2回の接種を終えた看護師に聞きました。
北見赤十字病院では、すでに1200人ほどの医療従事者が2回目の接種を終えています。

接種を終えた北見赤十字病院感染管理室の感染症看護専門看護師の
松澤由香里副室長にリモートで取材しました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:00:45.26 ID:D4NXsdmt
【Q1 副反応は?】
「個人差がありますが多くは発熱です。37度や38度台の方もいれば39度を超える方もいました。
次に多いのは頭痛や体のだるさ、倦怠感です」。

【Q2 1回目と2回目の違いは?】
「何らかの反応が出た割合は、1回目は4%ほど、2回目は25%ほどです。
国で行っている研究とほぼ相違ない結果になりました」。

【Q3 副反応はどれくらい続きましたか?】
「大方2、3日で消失します。投薬を受けなくても自然と消失する場合の方が多かったです。
私は38度くらいの熱が、接種した翌日と翌々日ずっと続いていて、解熱剤を飲みながら生活していました。
ただ、翌々日の夜からすごく元気になって、他の同僚の話を聞いても、当日翌日がつらかったですが
その次の日には大方直ったと言っていました」
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:01:10.10 ID:D4NXsdmt
【Q4 もし副反応がでたら?】
「副反応で命の心配につながるというのはアナフィラキシーのが出たときだと思いますが、
その場合の対応についてはすぐに救命措置がとれるような準備をどの医療施設も
どの接種会場でも十分にとっていますので、安心して接種に来て問題ないと思います」。

【Q5 会場を出たあとに副反応が出たら?】
「発熱が副反応によるものかコロナによるものかわからない。
まず副反応に関する相談センターや接種した医療機関に電話などで相談して頂ける
と医療現場としては混乱が減ると思います」。

【Q6 接種時の注意点】
「接種の前には自治体から送られてくるワクチン接種に関する説明書やパンフレットには
注意が必要なアレルギーなどが書かれているので十分に読んでほしい」。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
339 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:01:34.71 ID:D4NXsdmt
【Q7 接種前の体調管理は?】
「副反応が何らか出たときにお酒によるものか食べ物なのか激しい運動をしたからなのか、
またはワクチンによるものかの判断の妨げになる。特別な行動はあまりしない、
普通通りの生活をするのが、副反応が出たときに対応する側としてはいい」。

【Q8 家族や職場内での接種の順番は?】
「職場の全員や家族が同時に打ってしまうと皆さん一緒に具合が悪くなってしまう場合もある。
ご飯の支度、そして介助が必要だが他の人には頼めないと言うこともありますから、
可能な場合は予約をずらすというのは1つの手段だと思います」。

【Q9 ワクチン接種への不安がある方は?】
「私も最初は不安な気持ちもありました。副反応が発生しているのは事実ですが、
それで、ものすごく重篤なものが起きているかというと、そのような状況ではないという判断。
打っていただくほうがいいと感じています」。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:05:58.71 ID:D4NXsdmt
オンライン授業「満足」56% コロナ禍、初の学生調査 文科省
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d82c843f139a14f412df2d1e6df553b691ff50

文部科学省は25日、新型コロナウイルス禍での学生生活について、
大学生らに初めて行ったアンケート調査の結果を公表した。

 オンライン授業の満足度では、「満足」が56.9%で「満足していない」
の20.6%を大きく上回った。

 調査は3月、無作為に抽出した国公私立大学、短大、高専に通う3000人を対象に実施。
文科省が作成したウェブサイト上に学生が回答する方式で、1744人から有効回答を得た。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:06:47.68 ID:D4NXsdmt
 昨年度に受けたオンライン授業について
「満足」が13.8%、「ある程度満足」が43.1%だった一方、
「満足していない」が5.7%、「あまり満足していない」が14.9%だった。
学年別でもほぼ同じ傾向で、授業の大半がオンラインだったという学生は6割近くに上った。

 良かった理由として「自分の選んだ場所で授業を受けられる」
「自分のペースで学習できた」などが挙がった。
一方、「友人と一緒に受けられず寂しい」「リポートの課題が多い」
「相互のやりとりの機会がない」といった不満も多かった。

 文科省はこれまで、オンラインだけでなく対面授業も実施するよう大学側に求めてきた。
担当者は「大学生活全体の満足度を聞いたわけではない。
大学に通えず学びが得られないという学生の声とは矛盾しない」と話し
、従来の方針に変わりはないとしている。 
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:08:33.00 ID:D4NXsdmt
小中学校での「オンライン学習」…約4割が「接続できたが不安定」と回答 
大阪市教育委員会が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a92113e3d47a57549a4e37ec3782b6d7059482e

大阪市教育委員会が小中学校に行った調査でオンライン学習について、
約4割が「接続できたが不安定」と答え、通信環境に課題があったことがわかりました。

大阪市立の小中学校では、4月26日から一部の授業時間で自宅でのオンライン学習が
進められていましたが、子どもの重症化事例がないことなどから5月24日、
約1か月ぶりに通常授業が再開しました。

大阪市教育委員会は、市内の学校が同時に双方向通信を行うと混乱するとして、
区ごとに時間を割り当てていました。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:08:59.08 ID:D4NXsdmt
教育委員会の調査で、半数を超える学校が割り当て時間に「接続できた」と回答した一方で、
約4割の学校が、「接続できたが不安定だった」と答えていることがわかりました。

通信環境の課題からプリント学習にとどまった学校や、対面授業を続けた学校もありました。

【大阪市 松井一郎 市長】
「普段の生活で様々なネット環境の中でも、画像が止まったりも声が聞こえなかったり
するときもある。設備の改善は早急にやっていきます」

大阪市は各学校に対し、平日や土曜日の授業で補習を行うよう通知しています。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:11:50.97 ID:D4NXsdmt
日ハム相手に「プリマハムナイター」開催 
ヤクルト戦での珍事に「よりによって」「これは笑う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0024bb15eb9400b61a8a7faa832e22ef5e7593f6

 2021年5月26日に神宮球場で行われるプロ野球・ヤクルト対日ハム戦が、
インターネット上で思わぬ注目を集めている。

 神宮球場の公式ツイッターが24日、この試合にあわせて「プリマハムナイター」
と題したイベントを開催すると告知。日ハム戦でプリマハムという、
よりにもよって...な組み合わせが、野球ファンの間で話題になっているのだ。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:12:14.31 ID:D4NXsdmt
■「香薫」VS「シャウエッセン」?

 明治神宮野球場の公式アカウントは、ウィンナーがたっぷり盛られた皿やホットドッグ、
フランクフルト串などが載った写真とともに、

「5/26(水)は #プリマハムナイター 大人気の香薫ウィンナーを使用した
『大皿ウィンナー』や、全米No.1ソーセージ『ジョンソンヴィル』を使用した
『ジョンソンヴィルDOG』などを販売致します ノンアルビールとご一緒にいかがでしょうか」

とツイートした。アップされた写真の料理は、いずれもプリマハムナイター限定のもので、
「プリマハム」を代表するブランド「香薫」や「ジョンソンヴィル」を使ったこだわりのメニューたちだ。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:12:56.27 ID:D4NXsdmt
ガッツリ楽しめる肉料理が並ぶとあって、熱く盛り上がる野球観戦にもってこい
のグルメイベントなのだが、どうやらファンの注目を集めているのはそこではない。
ヤクルト主催試合でのイベントとはいえ、日ハム戦でプリマハムのイベントを実施するとは、
かなり攻めた企画ではないかと野球ファンがざわついている。

「よりによって交流戦の日ハム戦でプリマハムナイターとは...」
「おのれ畜ペン、日本ハム戦にプリマハムナイターをぶつけてくるとはなんたる鬼畜の所業...」
「プリマハム対日本ハム 香薫対シャウエッセン」
「日本ハム戦にこれは笑うわw」
「ハムの先発が伊藤なら完璧だったなww」
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:14:28.48 ID:D4NXsdmt
「来年札幌ドームでピルクルナイターされるわ笑」
 また、乳酸菌飲料「ヤクルト」で知られるヤクルトスワローズに対し、
来年以降の「報復」に注意するよう呼びかけるネタツイートも多いようだ。

「日ハム戦でプリマハムナイターとかええんか。いつかピルクルナイターとかやられるぞ」
「ヤクルト相手にカルピスのイベントやるようなもんやで」
「プリマハムナイターはホンマ笑う 来年札幌ドームでピルクルナイターされるわ笑」
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:24:13.08 ID:D4NXsdmt
札幌市公共交通確保緊急支援金(令和3年度分)について
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/index/kokyokotsu_shienkin2.html

札幌市では、新型コロナウイルス感染症により利用者の減少などの影響を受けている
乗合バス事業者及びタクシー事業者に対して、感染拡大防止の推進に向けた支援事業を実施します。

支援事業の概要

支援対象者
令和3年4月30日現在、札幌市内に営業所を置く乗合バス事業者(市内完結系統運行事業者に限る。)、
法人及び個人タクシー事業者(福祉輸送限定事業者を除く。)で、以下の要件を満たしている者

(1) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を実施しながら、申請日以降も事業継続の意思があること。
(2) 暴力団または暴力団員等に該当しないこと。
(3) 市税を滞納していないこと(徴収猶予、分割納付等により納付すべき市税について、
 今後誠意をもって支払う意思がある場合を除く。)。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:24:50.61 ID:D4NXsdmt
支援金の額(上限)

市内営業所に配置する事業用自動車の台数

(1) 乗合バス:1台あたり4万円
※ 通年運行であり、市内完結系統に用いるものに限る。

(2) タクシー:1台あたり2万5千円
※ 現に運行しているものに限る。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:26:55.03 ID:D4NXsdmt
【札幌市】令和3年教育委員会会議の開催について
https://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/information/kaigi2012.html
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:32:34.21 ID:D4NXsdmt
統計調査のお知らせ
令和3年経済センサス-活動調査を実施します
https://www.city.sapporo.jp/toukei/chosa/index.html

令和3年6月1日を期日として、全国一斉に「令和3年経済センサス-活動調査」が実施されます。
この調査は、すべての事業所・企業を対象に実施される国の重要な統計調査で、
調査結果は、行政における政策立案や民間での経営計画を行っていく上での
参考資料として広く利用されております。

5月中旬から調査書類が郵送か調査員による投函・訪問により配布されますので、
便利なインターネット回答へのご協力をお願いします。

調査の詳細については、経済センサス-活動調査のキャンペーンサイトをご覧ください。
https://www.e-census2021.go.jp/
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:39:26.88 ID:D4NXsdmt
<5月25日>
新型コロナ 道内459人感染確認 旭川市でことし最多38人
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210525/7000034574.html

【北海道】新規感染者数
◆都市・地域別
https://i.imgur.com/7qz37pZ.png

【北海道】感染死亡者数
https://i.imgur.com/ez3InCU.png
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:40:29.70 ID:D4NXsdmt
25日、道内では、
▼札幌市で居住地が非公表の23人を含む276人、
▼旭川市で38人、▼江別市で14人、▼小樽市で12人、▼石狩市で10人、
▼千歳市で7人、▼函館市で6人、▼帯広市、北広島市、浦河町でそれぞれ4人、
▼斜里町で3人、▼苫小牧市、伊達市でそれぞれ2人、
▼室蘭市、留萌市、根室市、それに月形町でそれぞれ1人、
▼石狩地方で26人、▼オホーツク地方で15人、▼空知地方で11人、▼上川地方で10人、
▼留萌地方で3人、▼日高、十勝地方でそれぞれ2人、▼後志、渡島、根室地方でそれぞれ1人、
▼道が発表した千葉県の1人のあわせて459人の感染確認が発表されました。

このうち旭川市では1日の感染確認が38人と、ことしに入って最も多くなっています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:41:15.86 ID:D4NXsdmt
年代別では、非公表の81人を除いて、
▼20代が76人と最も多く、次いで、▼40代が69人、
▼30代と50代がそれぞれ45人などと比較的若い世代の感染が目立っています。

道などによりますと、感染者の症状は、中等症が10人、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

感染が確認された459人のうち、173人は感染経路がわかっていないということです。

検査数は4745件でした。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:41:50.50 ID:D4NXsdmt
一方で、道は▽これまでに感染が確認されていた70代から90代の男女あわせて3人と
年代が非公表の女性1人が亡くなったと発表したほか、
札幌市も▽70代から80代の男女、あわせて5人が亡くなったと発表しました。

また、道内でこれまでに感染が確認された人のうち、
新たに▼札幌市で143人▼道で39人、▼小樽市で5人、▼旭川市で1人、
あわせて188人が、変異ウイルスに感染している疑いがあると発表されました。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ2万2071人を含むのべ3万5406人、
死亡した人は1025人、治療を終えた人は2万6792人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:42:18.34 ID:D4NXsdmt
【新規感染者の年代別内訳】
年代別にみますと、非公表の81人を除いて、
▼10歳未満が23人、▼10代が34人、▼20代が76人、▼30代が45人、
▼40代が69人、▼50代が45人、▼60代が34人、▼70代が30人、
▼80代が18人、▼90代が4人となっています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:42:33.00 ID:D4NXsdmt
【道内の変異ウイルス感染状況】
《道内全体》疑い4944人、確定423人
《札幌市》疑い3173人、確定144人
《道》疑い1424人、確定224人
《函館市》疑い73人、確定29人
《小樽市》疑い160人、確定13人
《旭川市》疑い114人、確定13人
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:45:07.88 ID:D4NXsdmt
新型コロナウイルス 北海道各地の感染者情報 25日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210525/7000034545.html

【函館の医療機関でクラスター発生】
函館市は、市内の医療機関で新型コロナウイルスのクラスター=
感染者の集団が発生したと発表しました。

市によりますと、この医療機関では今月12日に職員1人の感染が確認され、
24日までに最初の1人を含む職員2人、入院患者4人の合わせて6人の感染が
確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状だということです。

市は、濃厚接触者の可能性がある人を特定できているとして医療機関の名前は公表していません。

函館市内でクラスターが発生したのはことし2月2日以来で、10例目です。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
347 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:45:48.23 ID:D4NXsdmt
【札幌で新たに5クラスター発生】
札幌市は、医療機関4か所を含む5つのクラスターが新たに市内で発生したと発表しました。
札幌市によりますと、▼275例目となるクラスターが確認された障害福祉サービス事務所では、
従業員4人、利用者2人の合わせて6人の感染が確認されました。
また、▼市内276例目となるクラスターが確認された医療機関では、20代から90代の
患者8人、職員1人の合わせて9人の感染が確認されました。
また、▼市内277例目となるクラスターが確認された医療機関では、20代から90代の
患者19人と職員5人の合わせて24人の感染が確認されました。
また、▼市内278例目となるクラスターが確認された医療機関では、30代から80代の
患者3人、職員3人の合わせて6人の感染が確認されました。
さらに、▼市内279例目となるクラスターが確認された医療機関では、40代から70代の
患者5人の感染が確認されました。

札幌市は、いずれのクラスターについても濃厚接触した可能性がある人を把握できているとして、
施設や医療機関の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:46:23.49 ID:D4NXsdmt
【道が2クラスター発生を発表】
道は25日、新たに2つのクラスターが発生したと発表しました。
このうち、▼月形町にある月形刑務所では、今月12日に刑務官1人の陽性が判明し、
職員と受刑者にPCR検査を行ったところ、最初の1人を含む、20代から60代の
受刑者4人と刑務官1人のあわせて5人の感染が確認されました。
いずれも症状は軽症か無症状だということです。

また、▼石狩地方の認知症グループホームでは、今月10日に職員1人の陽性が判明し、
職員と入居者にPCR検査を行ったところ、最初の1人を含む40代から100歳代の
入居者7人と職員5人のあわせて12人の感染が確認されました。
いずれも症状は軽症か無症状だということです。
このグループホームでは、全ての入居者と職員にすでにPCR検査を行っていて、
感染者を除いていずれも陰性だということです。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:46:59.61 ID:D4NXsdmt
【旭川の2クラスターで感染者増】
旭川市は、市内32例目のクラスターが発生している児童福祉施設で、
新たに28人の感染が確認されたと発表しました。

この施設は旭川市5条通19丁目の認定こども園「慈光園保育所」で、
旭川市は25日、感染が拡大しているとして初めて名前を公表しました。

市によりますと、25日の時点でこの施設のクラスターに関連する感染者は
園児や職員合わせて51人となっています。

また、市内30例目のクラスターが発生している高齢者福祉施設でも、
新たに1人の感染が確認されました。
これで、この施設のクラスターに関連する感染者は合わせて9人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:48:08.05 ID:D4NXsdmt
【札幌の6クラスターで感染者増】
札幌市は、これまでに発生した6つのクラスターで新たな感染者が確認されたと発表しました。

このうち、▼市内239例目のクラスターが発生した医療機関では、
新たに職員5人の感染が確認され、関連する感染者は職員20人と患者11人
の合わせて31人となりました。

▼市内244例目のクラスターが発生した特別養護老人ホームでは、
新たに利用者2人の感染が確認され、関連する感染者は利用者22人と従業員9人
の合わせて31人となりました。

▼市内252例目のクラスターが発生した有料老人ホームでは、
新たに入所者14人と従業員1人の合わせて15人の感染が確認され、
関連する感染者は入所者20人と従業員6人の合わせて26人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:48:20.10 ID:D4NXsdmt
▼市内266例目のクラスターが発生した医療機関では、
新たに患者1人の感染が確認され、関連する感染者は患者と職員それぞれ9人
の合わせて18人となりました。

▼市内270例目のクラスターが発生した医療機関では、新たに職員2人の感染が確認され、
関連する感染者は患者11人と職員10人の合わせて21人となりました。

▼市内272例目のクラスターが発生したコールセンターでは、新たに従業員2人の感染が確認され、
関連する感染者は従業員合わせて29人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:49:16.33 ID:D4NXsdmt
【道発表の6クラスター 感染者増】
道は、これまでに発生した6つのクラスターで、新たな感染者が確認されたと発表しました。

▼日高の浦河町にある「浦河第一中学校」では、新たに生徒2人の感染が確認され、
関連する感染者は生徒10人と教職員1人のあわせて11人となりました。

▼「浦河高校」では、新たに生徒1人の感染が確認され、
関連する感染者は生徒あわせて6人となりました。

▼道南の森町にある事業所では、新たに従業員1人の感染が確認され、
関連する感染者は従業員あわせて34人となりました。

▼留萌市役所では、新たに職員1人の感染が確認され、
関連する感染者は職員あわせて8人となりました。

▼オホーツク海側の斜里町にある「はまなす保育園」では、新たに町の職員1人の感染が確認され、
関連する感染者は、園児と職員などそれぞれ11人のあわせて22人となりました。

▼根室市の「市立根室病院」では、新たに入院患者2人の感染が確認され、
関連する感染者は入院患者6人と退院患者3人のあわせて9人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:49:52.10 ID:D4NXsdmt
【小樽の介護事業所で新たに1人】
小樽市は、クラスターが発生した市内の介護事業所で、新たに職員1人の
感染が確認されたと発表しました。
これで、この事業所に関連する感染者は利用者18人と職員3人の合わせて21人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:50:13.69 ID:D4NXsdmt
【札幌 北警察署で1人】
北海道警察本部は、新たに警察官1人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。
道警によりますと、感染が確認されたのは北警察署の地域課に所属する
20代の男性警察官で、今月21日にけん怠感の症状があったことから検査を受けた結果、
新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。
道警は、職場で接触したおそれのある署員10人を自宅待機にしています。
道警で感染が確認された警察官や職員は、これで合わせて86人となりました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:50:46.31 ID:D4NXsdmt
【札幌の2クラスター収束】
札幌市は、市内218例目となる医療機関のクラスターが24日
に収束したと発表しました。
この医療機関では、これまでに職員2人と患者6人の合わせて8人の感染が
確認されていました。

また、市内250例目となる障害福祉サービス事業所のクラスターも
24日に収束したということです。
この施設では、これまでに利用者5人の感染が確認されていました。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:58:31.89 ID:D4NXsdmt
札幌市5人死亡 276人感染…
4つの医療機関含む計5つクラスター 重症者5人増"過去最多"に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e16be0b31794811fe442b46c136385bbb9c93e9d

札幌市は5月25日、新たに新型コロナウイルスの患者が5人が死亡し、
276人の感染が確認されたと発表しました。2日ぶりに200人を上回り、高止まりが続いています。

死亡したのは、70代男性、80代男性2人、80代女性2人の計5人です。

感染者は非公表含む10代から90代の276人。2日ぶりに200人を上回りました。
火曜日で見ると377人だった18日よりは100人ほど減っていますが、
420人だった11日は上回っていて、依然として感染拡大傾向がみられます。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:59:07.66 ID:D4NXsdmt
新たなクラスターが5つ確認されました。

【札幌市内275例目のクラスター】
●障がい福祉サービス事業所:6人
 従業員等の陽性が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
 6人(従業員4人、利用者2人)の感染が確認されました。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した可能性のある
 7人(従業員1人、利用者6人)を特定できているとして施設名は非公表としています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 22:59:35.47 ID:D4NXsdmt
【札幌市内276例目のクラスター】
●医療機関:9人
 職員の陽性が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
 9人(患者8人、職員1人)の感染が確認されました。

 20代から90代です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した可能性のある
 96人(患者49人、職員47人)を特定できているとして施設名は非公表としています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 23:00:00.42 ID:D4NXsdmt
【札幌市内277例目のクラスター】
●医療機関:24人
 職員の陽性が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
 24人(患者19人、職員5人)の感染が確認されました。

 20代から90代です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した可能性のある
 79人(患者34人、職員45人)を特定できているとして施設名は非公表としています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 23:00:23.38 ID:D4NXsdmt
【札幌市内278例目のクラスター】
●医療機関:6人
 職員の陽性が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
 6人(患者3人、職員3人)の感染が確認されました。

 30代から80代です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した可能性のある
 100人(患者47人、職員53人)を特定できているとして施設名は非公表としています。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/25(火) 23:00:51.45 ID:D4NXsdmt
【札幌市内279例目のクラスター】
●医療機関:5人
 患者の陽性が確認され、濃厚接触者の検査を進めたところ、
 患者5人の感染が確認されました。

 40代から70代です。

 札幌市は感染拡大の恐れのある期間に濃厚接触した可能性のある
 89人(患者35人、職員54人)を特定できているとして施設名は非公表としています。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。