トップページ > 都市計画 > 2021年05月24日 > Xj7v9Ca1

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001110315200000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
大阪の都市計画について語るスレ Part250

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part250
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 10:58:31.22 ID:Xj7v9Ca1
万博記念公園のアリーナって、鉄道アクセスが悪いから車で来る人が増えそうなのに肝心の駐車場を潰して建設するんだよな
こんな渋滞を促進させるようなことやってたら新名神や第二京阪などバイパス建設してきたのが台無し
そうするとまた無頓着の尻拭いのために「万博記念公園周辺の渋滞緩和のために鉄道を!高速道路を!」ってなるのか?w
大阪の都市計画について語るスレ Part250
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 11:26:42.52 ID:Xj7v9Ca1
「万博記念公園は吹田JCTが目の前にあるから広域からのマイカーアクセスも便利で集客に有利なんやで!」と大阪人が言ってるように、高速道路が便利な環境だからこそマイカーに流れやすいというマイカー促進環境になっている
一般道の渋滞が近くのICの出入口まで広がると高速道路にも波及していくことになる
だからこそ大規模な集客施設は高速道路JCTや人口密集地を避けるべきなんだけど、吹田はそれらの全て密集させて渋滞を促進させてきた
この問題は連鎖的に面で広がっていく
このように大阪は無頓着な欠陥都市計画をしてきているのがよくわかる
大阪の都市計画について語るスレ Part250
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 12:35:19.09 ID:Xj7v9Ca1
>>90
マイカー需要を想定してそれはショボ過ぎ
しかも、
緑地公園に遊びに来る車、
エキスポシティ目的の車、
ガンバの試合目的で来る車、
アリーナ目的で来る車、
極めつけは周辺が大阪一のベッドタウンで住宅密集地ということ
駐車場に入る以前に周辺道路が渋滞しまくる
吹田JCTの近くの出口から渋滞は高速道路にも波及していく
欠陥都市構造
大阪の都市計画について語るスレ Part250
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 14:21:16.62 ID:Xj7v9Ca1
>>111
>>86
大阪の都市計画について語るスレ Part250
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 14:44:29.47 ID:Xj7v9Ca1
>>115
既に渋滞しまくって不便なのに、さらに渋滞が酷くなることも想像できないの?
さすが都市計画が無頓着無秩序な大阪w
大阪の都市計画について語るスレ Part250
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 14:51:50.35 ID:Xj7v9Ca1
>>118
新名神は山間部で大阪スルー
名神や第二京阪はボトルネックだらけ
どちらも不便なうえ、ベイエリアへのアクセスが超不便な大阪の都市構造
大阪の都市計画について語るスレ Part250
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 15:18:02.70 ID:Xj7v9Ca1
北摂や淀川以北に集中していくことで、大阪南部は益々スルーされる
新大阪以北で完結
大阪の都市計画について語るスレ Part250
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 16:11:04.13 ID:Xj7v9Ca1
>>126
全然余裕じゃないよ
構造的欠陥だからね
吹田JCTという京阪神の交通の要所にそんな集客施設を一極集中させていってることが無頓着の極み
周囲は大阪一のベッドタウンで住宅過密地帯
渋滞促進した人災的渋滞はどうにもならない
大阪の都市計画について語るスレ Part250
154 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 16:23:55.87 ID:Xj7v9Ca1
>>128
泉南ロングビーチって関空に近いのに関空から鉄道で直通で行けないってアホだろ
駅も不便だし鉄道アクセスが考えられてない
ビーチって言うわりに砂浜じゃなく泳げるビーチじゃないんだよなw
完全に失敗だろ
大阪の都市計画について語るスレ Part250
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 16:30:08.06 ID:Xj7v9Ca1
>>145
鉄道アクセスが不便で、道路アクセス重視な環境なのが万博記念公園なんだがw
現実を見ろよ
大阪の都市計画について語るスレ Part250
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 16:39:19.19 ID:Xj7v9Ca1
>>167
モノレールに乗り継いで行くこと自体が面倒で億劫だからマイカーで行く需要が増えて万博記念公園の周辺は慢性的に渋滞しているのが現状
「万博記念公園は吹田JCTが目の前にあるから広域からのマイカーアクセスも便利で集客に有利なんやで!」と言ってるように、道路が便利な環境だからこそマイカーに流れやすいという皮肉なマイカー重視環境になっているのが致命的なんだよ
そもそも郊外型のマイカー向け施設として整備してきたんだからマイカー需要が高くなるのはどうしようもない
完全に都市計画の失敗
大阪の都市計画について語るスレ Part250
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 16:55:35.04 ID:Xj7v9Ca1
>>184
万博記念公園やエキスポシティで渋滞が問題になっている現実
現実を見ようね
大阪の都市計画について語るスレ Part250
242 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 17:36:58.13 ID:Xj7v9Ca1
>>202
だからこそ大規模集客施設は高速道路JCTや人口密集地を避けるべきなんだよね
しかし吹田はそれらの全て密集させて渋滞を促進させてきた

吹田は京阪神の交通の要所であるうえ、大阪一のベッドタウン(住宅過密地帯)というのが渋滞を増幅させている
そこに大型集客施設まで一極集中させるという狂気
周辺道路が渋滞しまくると吹田JCTの近くの出入口から高速道路にも渋滞が波及していく
この問題は連鎖的に面で広がっていく
大阪が無頓着な欠陥都市計画をしてきているのがよくわかる
大阪の都市計画について語るスレ Part250
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/05/24(月) 17:52:50.10 ID:Xj7v9Ca1
それだけ大阪には利便性の高い場所が無く、選択肢が無いということ
大規模アリーナを大阪市内に作りたくたも作れないから慌てて万博記念公園の郊外大型商業施設の駐車場を潰して無理矢理作るというチグハグなことになってしまったのだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。