トップページ > 都市計画 > 2021年05月24日 > FZB44y+e

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超澪標【100】

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超澪標【100】
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/05/24(月) 21:11:58.73 ID:FZB44y+e
北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)の無料展望台が超絶景・横浜一望!
北仲ブリック&ホワイト隣接
https://hamakore.yokohama/the-tower-yokohama-kitanaka-report/

馬車道駅直結の商業施設「北仲ブリック&ホワイト」に隣接する「ザ・タワー横浜北仲」に絶景すぎる無料展望台を見つけたのでご紹介。

ザ・タワー横浜北仲という、高さ約200メートルの超高層タワーマンションの中に位置するため、
まさに知る人ぞ知る展望フロアです。
「展望フロアはレストラン等も入居する一般利用可能なフロア」

ザ・タワー横浜北仲の1フロアをグルっと1周するように誰でも絶景を楽しめるスポットなので、百聞は一見に如かず、展望フロアで撮った写真や動画をぜひ見てチェックしてみてください。
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超澪標【100】
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/05/24(月) 23:12:23.72 ID:FZB44y+e
【新型コロナ】横浜の大規模接種はMM21・ハンマーヘッドで 林市長方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/0abb6b94b43fbe6ac1790542e267024cd56f66ec

高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、横浜市の林文子市長は24日、横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区の複合施設「横浜ハンマーヘッド」で大規模接種を行う方針を明らかにした。
関係者によると、市が独自に開設する大規模接種会場は同施設1カ所のみ。6月上旬から7月末まで運用し、5万人規模の接種を進める。

横浜ハンマーヘッドは2019年10月に開業した客船ターミナルや飲食店、ホテルなどが入る複合施設。
接種会場としては、出入国手続きをする1階のCIQホール(床面積約3千平方メートル)が活用される。

 林市長はこれまで、大規模接種会場で5万2500人分(計10万5千回分)の接種を行うと説明しており、同日は首相官邸で取材に応じ、
2回接種の1回目について7月10日までに終わらせる考えを示した。

 すでに開始している施設接種や集団接種、個別接種に加えて大規模接種を実施することでスピードアップを図り、
政府が「7月末」とした高齢者接種の完了時期に間に合わせる狙いだ。

 関係者によると、市は大規模接種に向けて市医師会や横浜市立大、中核病院などに協力を要請し人員確保に努めているほか、
高齢者の利便性向上のために会場までのシャトルバス運行などを検討しているという。

 ハンマーヘッド内の商業施設では接種を受けに来た人たちを対象にした特典も検討しているといい、
運営会社の担当者は「接種率を上げることに各店舗が協力していきたい。コロナ禍を一日も早く乗り越え、横浜経済の活性化にもつなげたい」と話している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。