トップページ > 都市計画 > 2021年05月24日 > Gi8TMrdn

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/117 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000310003000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
大阪の都市計画について語るスレ Part250
大阪の都市計画について語るスレ Part249

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part250
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 04:34:29.82 ID:Gi8TMrdn
>>51
少なく見えるように切り取ってるだけやん

http://imgur.com/seHLy4W.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part250
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 04:46:23.60 ID:Gi8TMrdn
>>52
やっぱり横浜人て田舎者だな。情弱無知にも程がある

京都府の人口255万人
大阪府の人口880万人(大阪市の人口275万人)

京都府は大阪市よりも20万人も人口少ない。

しかも、兵庫県の人口540万人と京都府の人口255万人を足しても795万人で大阪府の人口よりも少ない。

関西のこと全然知らない無知情弱の横浜人が適当なことを言わないでね。恥を晒しているだけだよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 04:57:28.62 ID:Gi8TMrdn
>>984
屁理屈にもほどがある。

関空の2本目の滑走路も夢洲も宝の持ち腐れで使い道が無かったのを維新のインバウンド政策で有効利用できるようになったんだろ。誤魔化すなよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 05:27:19.47 ID:Gi8TMrdn
>>987
スーパーシティは日本維新の会が一番積極的に推し進めていたんだが。
大阪の都市計画について語るスレ Part250
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 09:02:43.63 ID:Gi8TMrdn
私鉄の数を見れば、何処の都市が日本一の大都会なのかがよく分かります

「大阪」大手私鉄6社/準大手私鉄2社
「東京」大手私鉄5社
「神奈川」大手私鉄2社
「愛知」大手私鉄1社

【大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・近畿日本鉄道(近鉄)
・京阪電気鉄道(京阪)
・阪急電鉄(阪急)
・阪神電気鉄道(阪神)
・南海電気鉄道(南海)
・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
■東京都に本社を置く私鉄
・東武鉄道(東武)
・京王電鉄(京王)
・小田急電鉄(小田急)
・東京急行電鉄(東急)
・東京地下鉄(東京メトロ)
■神奈川県に本社を置く私鉄
・京浜急行電鉄(京急)
・相模鉄道(相鉄)
■愛知県に本社を置く私鉄
・名古屋鉄道(名鉄)
■千葉県に本社を置く私鉄
・京成電鉄(京成)
■埼玉県に本社を置く私鉄
・西武鉄道(西武)
■福岡県に本社を置く私鉄
・西日本鉄道(西鉄)

【準大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・北大阪急行電鉄(北大阪急行)
・泉北高速鉄道(泉北高速)
■兵庫県に本社を置く私鉄
・山陽電気鉄道(山陽電鉄、山陽電車)
・神戸高速鉄道(神戸高速)
■千葉県に本社を置く私鉄
・新京成電鉄(新京成)
大阪の都市計画について語るスレ Part250
67 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 09:03:54.28 ID:Gi8TMrdn
都市生活費の高さ、大阪5位 世界調査、コロナで変動
2020年11月23日 15時55分 (共同通信)

 【ロンドン共同】英誌「エコノミスト」の調査機関はこのほど、世界主要都市の生活費ランキング2020年版を発表した。最も生活費の高い1位にはフランスのパリやスイスのチューリヒなど3都市が並んだ。日本でトップ10に入ったのは同率5位の大阪のみで、前年の同率1位から下落。今年の調査では新型コロナウイルス流行の影響による変動が目立った。

 発表では大阪の順位下落の理由として、新型コロナ感染拡大に伴う経済活動の停滞が物価に影響したことなどを挙げた。

 地域別では、特に西欧の都市で生活費が上昇する傾向がみられた。

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/70093

↓前回調査↓

大阪、「生活費の高い都市ランキング」でトップに 香港、シンガポールと並ぶ Mar 19 2020

大阪で暮らすためには、世界でも屈指の費用がかかるようだ。
英エコノミスト紙の姉妹企業であるエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(以下EIU)は、世界の都市における消費者物価指数の2020年度版の調査結果を発表した。
シンガポールと香港に並び、世界で最も物価が高い都市として大阪の名が挙がっている。

トップ3はいずれもアジア
 調査はEIUが実施したもので、世界133の都市が対象となっている。トップ3は前述のようにシンガポール、香港、大阪となり、アジアが独占する形となった。
いずれの都市もニューヨークを100とした場合の物価指数は102となり、生活費の高さで知られる同都市を上回っている。
以降は4位がニューヨーク、同率5位がパリおよびスイスのチューリッヒ(同99)、7位がイスラエルのテルアビブ(同97)、8位がロサンゼルスと東京(同96)、10位がスイスのジュネーブ(同95)となった。

1位 シンガポール
1位 香港(中国)
1位 大阪
4位 ニューヨーク(米国)
5位 パリ(フランス)
5位 チューリヒ(スイス)
7位 テルアビブ(イスラエル)
8位 ロサンゼルス(米国)
8位 東京
10位 ジュネーブ(スイス)

 調査手法としては計160品目のモノとサービスについて、各都市の消費者が実際に支払っている価格を集計した。
対象のカテゴリには、飲食物、衣料品、石けんや化粧品などパーソナルケア用品、洗濯洗剤など家庭における必需品の価格に加え、家賃、交通費、光熱費、私学校の学費、ホームヘルパーの料金、娯楽費といった支出などが含まれる。
これらを年2回にわたって集計しドルに換算したのち、公平な視点のもとで品目ごとに重みづけを施すことで、最終的に都市間の生活費の違いを導き出している。

https://newsphere.jp/economy/20200319-1/
大阪の都市計画について語るスレ Part250
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/24(月) 09:04:22.69 ID:Gi8TMrdn
【大阪4位(アジアトップ)/東京7位】
「世界一住みやすい都市」ウィーンが2年連続首位、大阪は4位 2019年9月4日 / 11:23

[ウィーン 4日 ロイター] - エコノミスト誌の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた2019年の「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、オーストリアの首都ウィーンが昨年に続きトップを維持した。

ウィーンは昨年、それまで7年連続でトップだったメルボルン(オーストラリア)を抑えて首位となった。ウィーンはクラシック音楽や豊かな歴史で観光客を魅了する一方、緑も多く公共サービスも充実している。

メルボルンは今年も2位。3位は同じくオーストラリアのシドニーで、昨年の5位から順位を上げた。EIUはシドニーについて「文化と環境の面でスコアが改善した」と説明。気候変動の影響を軽減する取り組みが強化されているという。

4位には大阪(日本)がランクイン。次にカルガリー、バンクーバー、トロントとカナダの3都市が続いた。東京はトロントと同じ7位。9位と10位はそれぞれコペンハーゲン(デンマーク)とアデレード(オーストラリア)だった。

EIUは世界の140都市を対象に、5つの項目を基に「住みやすさ」を数値化。それぞれの項目が全体に占める割合は異なり、「安定性」と「文化・環境」は最も重要で各25%、「医療」と「インフラ」は各20%、「教育」は10%となっている。

フランスのパリは昨年の19位から今年は25位にランクダウン。マクロン政権に抗議する「黄色いベスト運動」のデモを背景に「安定性」のスコアが下がった。

一方、最下位となったのは引き続きシリアのダマスカス。その上は、ナイジェリアのラゴス、バングラデシュのダッカとなった。

1位:ウィーン(オーストリア)
2位:メルボルン(オーストラリア)
3位:シドニー(オーストラリア)
4位:大阪(日本)
5位:カルガリー(カナダ)
6位:バンクーバー(カナダ)
7位:東京(日本)
7位:トロント(カナダ)
9位:コペンハーゲン(デンマーク)
10位:アデレード(オーストラリア)

https://jp.reuters.com/article/global-cities-ranking-idJPKCN1VP067


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。