トップページ > 都市計画 > 2021年05月16日 > b5ycbaeN

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数133000000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
94 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:02:06.24 ID:b5ycbaeN
北海道知事「医療が受けられなくなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e31f165678e4092d53516550991e0ee71169ecd9

北海道の鈴木直道知事は15日、緊急事態宣言発令に伴う道内の感染対策について
「対象は道内全域となるが、面積が広く感染状況も一様ではない」などとし、
感染者数の多い区域で人流抑制を柱とする重点対策を進めていく考えを示した。

 同日開かれた北海道感染症対策本部会合では、感染者の多い
札幌市や旭川市など10市町村を特定措置区域とし、
このほかの市町村は措置区域に位置づけて対策を行うことを正式に決定。
【北海道】感染症対策17〜変異株拡大と医療危機〜
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:02:28.86 ID:b5ycbaeN
鈴木知事は会合後の記者会見で「当たり前に受けられていた医療が受けられなくなる」
と道内の医療提供体制が危機的な状況にあると指摘。
早期に感染拡大を押さえ込むには、人流抑制が不可欠として16日から31日まで
の期間中は道内全域で外出自粛を進めていくとした。

16日から緊急事態宣言が発令されることについては
「知事として重く受け止めている。この難局に全力で立ち向かい、
道民の暮らしと命を守るために協力をお願いしたい」と道民に呼びかけた。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:13:24.03 ID:b5ycbaeN
【札幌市】オフィスビル建設促進補助
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/index.html
市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、新規供給を促し、
企業立地を図ることを目的に、一定規模の賃貸用オフィスを整備し提供する
事業を行う方に対し助成を行います。

◆制度概要リーフレット(PDF:277KB)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/documents/office_building.pdf

<補助額>
賃貸用オフィス部分にかかる、家屋・償却資産の固定資産税課税標準額×20%

・上限は10億円です。
・「賃貸オフィス部分にかかる」とは、建物全体の延床面積に対する、
 賃貸オフィス部分の床面積の割合を課税標準額に乗じて算出します。
・ただし、建替の場合、賃貸オフィス部分の床面積とは、建替前よりオフィスとして
 賃貸する面積が増加した分となります。
・償却資産は、外構設備や広告塔などの構築物、備品等を除きます。
・固定資産税課税標準額は、竣工後、最初に課税される年度の額となります。
 賃貸オフィス部分に対して国等の他の補助金が交付される場合は、当該部分に対する
 補助相当額を本制度の補助額から差し引きます。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:13:42.67 ID:b5ycbaeN
<補助対象となるビルの要件>
下記の要件を満たす、新築または建替するビル。改装は除きます。

◆立地場所◆
札幌市立地適正化計画における都市機能誘導区域(都心)であること。
※「札幌市地図情報サービス」にて確認することができます。

◆1フロア面積◆
一面で貸付可能な、オフィスとして賃貸する部分の床面積が660平方メートル以上であること。

◆オフィスの合計床面積◆
オフィスとして賃貸する部分の合計が5,000平方メートル以上であること。
ただし、建替えを行う場合は建替前よりもオフィスとして賃貸する部分が、
5,000平方メートル以上増加していること。

◆入居企業◆
新規進出企業または増設・増床する市内企業1社以上に賃貸すること。

◆建物の性能◆
札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)総合評価B+以上であること。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:17:04.67 ID:b5ycbaeN
シリーズ「建設新聞で読み解く あのときの札幌」
https://e-kensin.net/news/rensai/sapporo-that-time-to-read-through-construction-newspaper

1960、70年代の札幌では、ダイナミックな建設投資が行われ、
今日の発展を支える多くの都市施設が整備されました。このシリーズは、
当時の様子を北海道建設新聞の記事とともに振り返える「e-kensin」限定の連載です。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:18:33.42 ID:b5ycbaeN
【4K】北海道札幌市 SAPPORO 空撮360°パノラマ
https://www.youtube.com/watch?v=3LOuhWDoInQ

★☆・゜☆【札幌市】都心部再開発 〜2030年を俯瞰〜 ☆・゜☆★
◆札幌駅前再開発MAP
https://i.imgur.com/I1psHck.jpg

◆札幌駅前の高層ビル構想
https://i.imgur.com/X5jZW0U.jpg

◆札幌都心部の高層ビル構想
https://i.imgur.com/otElEty.jpg

■札幌 再開発 妄想MAP「札幌市中心部の案件風景」を妄想する
https://www.youtube.com/watch?v=UKaCO24omuI

■札幌中心部【再開発エリア】を散歩 
『すすきの』をスタートし『JRタワー展望室』まで。
https://www.youtube.com/watch?v=GNDacZr4zPY

■都心から高速道路が遠い札幌市…注目の「都心アクセス道路」プロジェクト
https://www.youtube.com/watch?v=Jz5exTslrNo

■再開発進む札幌…地下空間にも大きなプロジェクトが
https://www.youtube.com/watch?v=XLLP2Xl2TbU
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:20:30.25 ID:b5ycbaeN
【e-kensin】再開発マップ(札幌版)
https://e-kensin.net/redevelopment
話題の再開発や大型の建て替え計画を、見やすくマップにまとめました。
ゼネコン各社が営業力と技術力を生かして受注にしのぎを削る札幌都心の動向に、ご注目ください

---------------------------------------------------------------------------------------------
【道新】札幌再開発マップ
https://www.hokkaido-np.co.jp/redevelopment_map?pu

札幌市の中心部のあちこちで再開発が進んでいます。
「この空き地には何ができるの?」「あの再開発計画の進み具合は?」−。

そんな疑問にお答えする「札幌再開発マップ」を作りました。
地図をクリックしてご利用下さい。

詳しい情報が載った記事は「関連記事」から読むことができます。
各計画は記事掲載時点の情報です。随時更新します。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:21:41.33 ID:b5ycbaeN
<札幌駅前の主な再開発計画高層ビル>
【北5西1】255m
https://i.imgur.com/zytpnpk.jpg

【北4西3】220m
https://i.imgur.com/diPz3EU.jpg

【北8西1】175m
https://i.imgur.com/z4XhL75.jpg

<高層ビル概要>
【北5西1】
準備組合が2020年8月に示した新ビル構想2案のうち、高さ約255mの高層ビル建設を
軸とした案に絞り込んだと明らかにした。
2030年開催に向けて招致運動中の冬季五輪・パラリンピック前年の
2029年秋に完成させるため23年度の着工を見込む。
大規模なビル建設が可能となる都市再生特別地区の適用を想定し、
容積率1200―1500%の再開発ビルを実現させる。

【北4西3】
旧札幌西武跡を含む北4西3街区の約1.7haで進められている市街地再開発事業で、
事業主体の再開発準備組合が高さ約220mと高さ約50mの2棟の複合ビルを計画している。

【北8西1】
組合が高さ175mマンションと低層階の商業施設からなるA棟、ホテルを中心としたB棟などを建設。
組合と市、国が札幌駅北側の地下通路を140m延伸し、同地区から大通・すすきの方面
までを地下通路でつなぐ。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
67 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:23:25.41 ID:b5ycbaeN
<その他主要再開発ビル>
◆ピヴォ(南2西4)
・商業施設、オフィス、ホテルなどの複合ビル
・2030年度末までに建設

◆旧ススキノラフィラ=(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画(南4西4)
・イトーヨーカドー、TOHOシネマズ、ホテル
・2023年秋ごろ開業予定

◆旧イケウチゲート(南1西2)

◆南2西3(狸小路3丁目地区)
・商業施設、マンション
・2022年完成予定

◆北6東3
・カレス医療センター(仮称)、ホテル、オフィス
・2024年4月開業

◆北6東2
・マンション、ホテル

◆札幌第一生命ビルディング(北3西4)
・オフィスや商業施設(13階建て)
・2023年春にも開業
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:23:51.88 ID:b5ycbaeN
◆大通東1
・北海道電力本店、ホテル、オフィス、商業施設、バスターミナル
・早ければ2029年度開業

◆大通東2
・美術館、ホテルなどの複合施設をニトリが整備
・2023年度開業目指す

◆旧富樫ビル(南2西2)
・外資系ファンドが複合ビルを建てる見通し −

◆北海道ビルヂング(北2西4)
・オフィス核の複合施設を検討
・現ビルは22年度中閉館

◆北海道放送(HBC)(北1西5)
・複合高層ビル(27階建て)
・21年着工、23年完成目指す

◆道銀ビルディング(大通西4)
・隣接する新大通ビルディングと一体開発を検討
・30年ごろ完成目指す
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:41:01.32 ID:b5ycbaeN
北海道住宅データバンク
https://www.juu-tsuu.jp/about/

2004年からの道内全域における施工会社別の建築確認棟・戸数を全て集計し、
全道・主要圏域別・市町村別にランキング化しています。
アーカイブ版は、道内全域における施工会社毎の受注動向がひと目でわかります。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:41:17.73 ID:b5ycbaeN
北海道住宅通信
https://juu-tsuu.net/juutsuu/

---------------------------------------------------------------------------------
DATAFILE 〈2020年4月〜2021年3月〉新設住宅着工戸数
https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=15541

2020年度の全道の新設住宅着工戸数は3万1772戸(前年比2.2%減)となり、
4年連続で減少した。
年度別の着工戸数が3万2000戸を下回るのは、リーマンショックの影響が残る
2011年度(3万1573戸)以来9年ぶり。

利用関係別では持家が6年ぶりに減少し、貸家も4年連続で減少した。

分譲住宅は一戸建、共同建ともに増加したため、合計は08年度以降で最も多かった。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 00:45:11.36 ID:b5ycbaeN
札幌版次世代住宅補助制度(市民向け戸建て住宅)
https://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html

札幌市では、積雪寒冷地である地域特性に応じた温暖化対策を推進するために、
札幌独自の高断熱・高気密住宅の基準である「札幌版次世代住宅基準」を策定しました。

建築主等の申請に基づき、住宅の断熱性能等が、札幌版次世代住宅基準に適合しているか
を審査(札幌版次世代住宅適合審査)し、適合する住宅を、札幌版次世代住宅として認定します。
(札幌版次世代住宅認定制度)

さらに、新築住宅を対象として、「建築費用」及び「住宅の断熱性能等の審査
(札幌版次世代住宅適合審査)に係る費用」の一部を補助することにより、普及促進を図ります。
(札幌版次世代住宅補助制度)
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 01:00:09.37 ID:b5ycbaeN
国内主要都市 オフィス市場の展望 2021
〜コロナ禍により減少した需要と減らない供給〜
https://www.smtb.jp/others/report/economy/107_2.pdf

<要旨>
国内主要7都市(東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、横浜、福岡)のオフィス市場は、
コロナ禍による景気後退を受け需要が減少したため、7都市全ての空室率が上昇しており、
1年前までの好調な市況とは様相が一変し転換点を迎えた。

当調査部では、コロナ禍が収束すればテレワークを継続しながらもオフィス出社の比
率は現状より高まり、都市中心部の本社・拠点の必要性は大きく変わらないとみている。

但し、テレワークとオフィス出社の併用というハイブリッド型の働き方が定着することか
ら、景気回復に伴い、2022 年以降はオフィス需要も増加に転じると予想するものの、その
増加ペースはコロナ禍前に比べ緩やかなものになろう。

一方、新規供給については、オフィス市況が好調であったコロナ禍前に計画されたオ
フィスビル開発が、延期や中止されることなく立ち上がってくるため、東京や大阪など複数の都市で
今後5年程度の間に大規模な供給が見込まれている。

このように、コロナ禍を受けて需要の見通しは下振れしたのに対し、
供給の見込みはコロナ禍前と変わらず減っていない。

こうした需要と供給のアンバランスな動きが、今後5年間を展望した場合に、
オフィス市況を一段と悪化させるリスク要因となることには注意が必要である。
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 01:18:25.58 ID:b5ycbaeN
◆空室率と平均募集賃料の変化
https://i.imgur.com/3elJjTh.png

◆新規求人数、東京都心5区 空室率
https://i.imgur.com/6gEEMbG.png

◆新規供給率、テレワーク実施率
https://i.imgur.com/Y6ztlXz.png

◆コロナ危機収束後の出社とテレワークの重視度、オフィス出社率
https://i.imgur.com/73WB5Hw.png

◆需要面積、新規供給(2021〜2025 年累計)の対 2020 年末ストック比率
https://i.imgur.com/4AQVECf.png

◆主要都市の空室率
https://i.imgur.com/01YicJ0.png
【リラ満開!】札幌圏のまちづくり69【窓も全開?】
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/16(日) 01:45:46.93 ID:b5ycbaeN
【札幌ビジネス地区】オフィスマーケット情報

<三鬼>
◆データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/dt/sapporo.xlsx?1608337226563
◆OFFICE REPORT
https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/sapporo.pdf?1608337226563
◆新築ビルリスト
https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1608337226563
※全国主要都市データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/index.html

<三幸>
相場データ:札幌市
https://www.sanko-e.co.jp/data/sapporo/

<オフィスナビ>
https://www.office-navi.jp/sapporo/
------------------------------------------------------------------------------------------
2020年07月30日
「札幌オフィス市場」の現況と見通し(2020年)
〜新型コロナウィルスの感染拡大を踏まえた市場見通し
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=65039?pno=1&site=nli


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。