トップページ > 都市計画 > 2021年05月15日 > bP/gExf3

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/118 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001005100450001010018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part249

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part249
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 07:50:34.78 ID:bP/gExf3
1990年代以降の日本の衰退は、日本の屋台骨の製造業が国際競争力を失ったことが原因でしたね。
日本の製造業が国際競争力を失って以降には、日本の成功モデルを示すことができずに日本は衰退が続いてますね。
今の日本にはビジネスの成功モデルを示すことが最重要になりますね。
明治時代に大阪紡績会社さんが大成功したので、大阪を中心に日本は工業化に成功しましたね。
現代も大阪(畿内)が製造業が衰退した後のビジネスの成功モデルを示す必要がありますね。
現代の大阪(畿内)が示すビジネスの成功モデルはインバウンドとライフサイエンスになると思います。
インバウンドに続きライフサイエンスが大阪(畿内)で成功すると、インバウンドとライフサイエンスが日本全体に伝播して日本経済は成長し大阪(畿内)は日本経済の中心地に返り咲きますね。
少なくとも、日本の歴史上では関東が日本経済を大発展させるビジネスの成功モデルを創造したことが一度も無いので、それは大阪(畿内)しかできないことになります。

加谷珪一
経済ニュース超解説
日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/05/post-143.php
日本経済はバブル崩壊以降、30年にわたってほとんど成長できない状況が続いている。日本が成長できなくなった最大の理由は、経済の屋台骨だった製造業がグローバル化とIT化の波に乗り遅れ、国際競争力を失ったことである。

だが、成熟した先進国は豊かな消費市場が育っているので、輸出競争力が低下しても国内消費(つまり内需)で成長を継続できるケースが多い。実際、アメリカやイギリスは、製造業の衰退後も内需を原動力に高成長を続けている。

日本では何か新しい技術やビジネスが誕生するたびに声高な批判が寄せられ、スムーズに事業を展開できないことが多い。その間に他国が一気にノウハウを蓄積し、結局は他国にお金を払ってその技術やサービスを利用する結果となる。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 10:28:47.88 ID:bP/gExf3
>>180さん
現実は残酷ですよ。

東京圏、8月も転出超過
新型コロナ背景、7月に続き
https://this.kiji.is/683566105482675297
総務省が29日に公表した8月の人口移動報告(外国人含む)で、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)から他の道府県への転出が転入を459人上回り、7月に続いて人口流出に当たる「転出超過」となったことが分かった。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 10:32:51.09 ID:bP/gExf3
東京人や関東人は東京の人口の多さが心の拠り所でしたが、東京の人口が減少に転じた今、東京人や関東人は何を思うか大阪人や畿内人として気になることですね。

25年ぶり、東京23区全区で人口減少!3月、東京都の人口が前月より1万891人減
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/4549.html
大阪の都市計画について語るスレ Part249
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 10:38:38.11 ID:bP/gExf3
>>185
東京の人口が減少に転じたので、当然のように東京の不動産価格も下落に転じましたね。
東京オリンピックが終われば、東京の不動産価格の下落は大きく加速すると予想してます。

東京の地価、8年ぶり下落 コロナで商業地の不調目立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB188ZG0Y1A310C2000000/
国土交通省が23日発表した東京都内の2021年の公示地価(1月1日時点)は各用途とも8年ぶりに前年比で下落に転じ、下落率は住宅地が前年比0.6%、商業地が1.9%、全用途は1.0%だった。新型コロナウイルスの影響で飲食や宿泊の需要が大きく減退。訪日観光客がほぼゼロとなったこともあり、銀座や浅草などの商業地は大幅な下落となった。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 10:43:09.99 ID:bP/gExf3
>>187
東京オリンピックの行く末も大阪人や畿内人としては楽しみにしてます。

五輪断行は「自殺行為」 米CNNで楽天・三木谷氏
https://www.sankei.com/world/news/210515/wor2105150001-n1.html
楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が14日に公開された米CNNテレビ系のインタビューで、東京五輪の開催を「正直に言って自殺行為のようだ」と話し、新型コロナウイルスの流行が加速する中で断行することに強い反対を表明した。

三木谷氏はCNNとの単独会見で、新型コロナのワクチン普及が十分でない現状では「国際的な巨大イベントを受け入れることは危険だ」と指摘。「リスクが大きすぎる」と話した。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 10:47:17.10 ID:bP/gExf3
>>192
畿内人や九州人は東京オリンピックの開催に反対してるのは注目に値しますね。

ソフトバンクGの孫会長、東京五輪開催に懸念示す
https://jp.reuters.com/article/olympics-2020-japan-softbank-idJPKBN2CU11G
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は13日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)のさなかに東京五輪を開催することを恐れていると述べ、日本と、代表選手を送る国々の双方に対し懸念を示した。CNBCに対し述べた。

孫氏は、他の国々について「重大で厳しい状況にある。どうやって代表派遣を支援できるのか、分からない」と述べた。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
213 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 11:18:26.90 ID:bP/gExf3
トヨタさんも東京オリンピックの開催に心を痛めてるみたいですね。
ますます東京オリンピックの行く末が楽しみになりますね。

五輪開催めぐり高まる不満、スポンサーのトヨタが「心痛める」
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35170715.html
東京オリンピック・パラリンピックの開催をめぐって国民の不満が選手に向けられていることについて、トップスポンサーのトヨタ自動車役員が「心を痛めている」と発言した。

トヨタ自動車の長田准執行役員は「医療の不安からだと思うが、国民の一部の方の不満がアスリートの皆さんに向けられている状況については、スポンサーとして本当に心を痛めている」と語った。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
294 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 14:27:59.49 ID:bP/gExf3
ついに東京都も人口減少が始まったので、東京圏の不動産価格も順調に下落してますね。
特に東京オリンピックが終わった後の東京圏の不動産価格がどこまで暴落するか注目してます。

地価公示 東京圏は8年ぶりに下落 都内の商業地で特に落ち込み目立つ
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20210323e.html
土地の価格動向を示すことしの地価公示で、首都圏の1都3県を中心とする「東京圏」は、住宅地と商業地ともに8年ぶりに下落に転じました。都内の商業地では特に落ち込みが目立ちます。専門家は、「新型コロナウイルスの影響で特に観光地のホテルや施設、店などの需要が大きく減り、その地域の住宅のニーズも落ち込ませ、商業地から住宅地へいわば“負の影響”が広がった」と指摘しています。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 14:33:52.48 ID:bP/gExf3
東京で転出者がどこまで増えて転入者がどこまで減るか注目してます。

東京からの転出40万人、コロナで一極集中に変化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF28ANS0Y1A120C2000000/
総務省が29日公表した2020年の住民基本台帳の人口移動報告によると、東京から出て行く人を示す転出者数が計40万1805人と前年比4.7%増え、比較可能な14年以降で最大になった。近年は東京への一極集中が続いていたが、地方でのテレワークを志向する人が増えるなど新型コロナウイルス禍で流れが変わった。

年間では、ここ数年38万人前後が続いていた転出者数が40万人を超える一方、東京への転入者は43万2930人と7.3%減少した。転入者は14年につぐ少なさだった。転入から転出を引いた転入超過数は3万1125人となり、19年に比べて62%減と大幅に減った。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 14:54:50.64 ID:bP/gExf3
テレワークの普及で東京の人口は大幅に流出するのは必然ですね。

hatashun 地理系YouTuber
@hatashuns
いろいろデータ見ながら考えたけど、「コロナで東京脱出」は結果的に正しいわ。

Withコロナ→Postコロナへの移行はグラデーションで起こるし、その間もテレワーク等が進展するとしたら、2020年→2025年国勢調査の間は前回の5年間と比べて、東京都からの転出超過数は20万人くらい増えるかも。
https://twitter.com/hatashuns/status/1391460166860562439
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part249
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 14:59:08.74 ID:bP/gExf3
東京を代表する商業地が地方都市のシャッター商店街化とは東京の衰退は顕著ですね。

原宿竹下通りが「地方都市のシャッター商店街化」の衝撃
https://agora-web.jp/archives/2051365.html
大阪の都市計画について語るスレ Part249
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 15:01:37.70 ID:bP/gExf3
>>316さん
東京のネガティブ記事の投下はまだまだ続きますよ。
芋さんもこの程度で息切れとは情けないですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 15:07:02.30 ID:bP/gExf3
コロナショックで東京一人負けの時代になりましたね。

東京は一人負け…?コロナで浮かんだ街、沈んだ街
https://diamond.jp/articles/-/267788
新型コロナウイルスの感染拡大によって「人の移動」は大きく変化した。転入超過人口を都道府県別に分析すると、東京都の一人負けである。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 15:09:36.79 ID:bP/gExf3
>>326さん
東京の自殺者数は激増してますね。
東京オリンピックが終われば、さらに東京では自殺者が激増するでしょうね。
東京はご愁傷様ですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 15:16:26.10 ID:bP/gExf3
>>330さん
芋さんは子供がいるんですか。
芋さんは2年程前まで平日の真昼間に5chにコピペ連投をしてましたが、いつ結婚したんですか。
そもそも平日の真昼間から5chにコピペ連投するような人が結婚できるとは驚きです。
末永くお幸せに。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 15:26:56.66 ID:bP/gExf3
>>339さん
芋さんは今でも5chにコピペ連投してる状況を見れば、芋さんの人生はうまくいってないでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part249
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 19:57:32.40 ID:bP/gExf3
>>351さん
僕はテレワークの普及が2050年代以降になると予想してましたが、まさか2020年代からテレワークが普及するとは予想もできませんでした。
テレワークやリモートワークが普及するとオフィス・鉄道・航空・ホテルなどの需要は大幅に減りますね。
その需要が大幅に減る産業は東京が得意とする分野ですね。
東京が得意とする多くの分野の需要が大幅に減れば、必然的に東京は地方の人を惹きつけられなくなりますね。
テレワークやリモートワークが普及した現在で東京人の味噌っかすさんが余裕なのが不思議に思います。

2050年 オフィスが消える
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO23514380V11C17A1TCP000/
大阪の都市計画について語るスレ Part249
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/15(土) 21:03:41.92 ID:bP/gExf3
>>387さん
おそらくその通りでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。