トップページ > 都市計画 > 2021年05月07日 > Vw+Q+hEW

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000311208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
大阪の都市計画について語るスレ Part248

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part248
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 07:50:19.28 ID:Vw+Q+hEW
Googleマップにも完全体となった名二環が載ったね
スマートな機能美がよくわかるよ



名二環の全線開通により、伊勢湾岸道の一部区間と合わせて、名古屋近郊をぐるりと囲む66.2kmの環状道路(総称「名古屋環状2号線」)が形成されます。
三大都市圏で環状の自動車専用道が全線開通するのは、東京の首都高C2中央環状線に続いて2例目です。

「都心部の渋滞緩和につながるだけでなく、どこかのルートが事故や災害で寸断されても、迂回が容易になります」。
国土交通省 愛知国道事務所の平井親一所長は環状線の整備効果についてこう話します。
この迂回という点では、東京の首都高より名古屋の方がしやすいと言えるかもしれません。
というのも、名二環のJCTは全て、接続する道路のどの方向も相互に行き来可能な「フルJCT」だからです。
首都高C2はJCTによっては、構造上行き来できない方向があったり、あるいは別路線と交差するだけで接続していなかったりする箇所があります。

目的地へのルートが通行止めだったり、渋滞していたりした場合に「あっち回りで行こう、こっち回りで行こう」といった選択が、名古屋では、よりしやすくなると言えそうです
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9288382
大阪の都市計画について語るスレ Part248
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 19:16:48.24 ID:Vw+Q+hEW
>>362
IRは国際空港が近いことも重要だけど、夢洲は関空から致命的にアクセス悪いのが皮肉w
大阪らしい負債の尻拭いだけが目的というだけある
しかし大阪って何もかも無計画で無頓着でぐちゃぐちゃだよねw
大阪の都市計画について語るスレ Part248
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 19:31:58.54 ID:Vw+Q+hEW
>>370
金城ふ頭にも新たな国際展示場が出来るけど、大阪は?w
新東名&新名神に直結だから関西もカバーしちゃうね
京都からだとインテックスより便利そう
不便なインテックスだけしかない大阪が嫉妬するのもわかるw
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2018/12/18121301.jpg
https://skysclinear.com/wp-content/uploads/2019/12/19122201.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part248
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 19:48:48.78 ID:Vw+Q+hEW
>>401
建て替えしてるポートメッセの金城ふ頭は名古屋駅から鉄道一本で直結、高速道路も新東名&新名神に直結で全国からもアクセス最高。
新名神が完全開通したら関西や大阪から金城ふ頭は近くて超便利になるね。

スカイエキスポは日本で唯一無二の国際空港直結の保税国際展示場で名古屋駅からも鉄道一本で直結。
飛行機で九州や北海道からも直結するうえ、空港の敷地に巨大なホテルも完備。
国際空港直結だから全国はもちろんアジアからも集客できそうなワールドクラスのイベント会場としても最適。

こんな唯一無二の強味を持った超機能的な国際展示場が2つもできるって凄すぎだし、ボロくてアクセス不便なインデックスしかない大阪が嫉妬するのもわかるw
無駄な二重化ってのはこういうこと>>345
大阪の都市計画について語るスレ Part248
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 20:39:26.92 ID:Vw+Q+hEW
>>406
インテックスって小中規模の建物が分散してて一つの大規模フロアにできないんだよな
単体の建物だとショボいw
https://www.fishing.or.jp/2020/contents/img/plce_map.jpg


スカイエキスポはワンフロアの大規模イベントに対応できるのが凄いね
ショボくて不便なインテックスしかない大阪が嫉妬するのもわかるw
https://www.centrair.jp/topics/amp/__icsFiles/afieldfile/2019/09/05/SkyExpo_2.jpg
http://fukuta440.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/69152652_1061704990666571_5307548497942151168_n.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part248
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 21:18:26.97 ID:Vw+Q+hEW
>>418
大阪人らしい負け惜しみ最高!w
大阪の都市計画について語るスレ Part248
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 22:17:51.02 ID:Vw+Q+hEW
>>422
また「10万平方メートル以上を確保」
としていた展示場施設は「2万平方メートル以上」に引き下げた。
関西最大の展示場「インテックス大阪」(約7万平方メートル)にも及ばない規模だ。https://www.sankei.com/economy/news/210303/ecn2103030002-n1.html


インテックスも細切れで狭いし>>414
大阪ショボすぎw
大阪の都市計画について語るスレ Part248
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/05/07(金) 22:30:09.71 ID:Vw+Q+hEW
市の公園の敷地に府立体育館が出来たらすごいよね
府市一元化の大阪維新だからこそこんなダイナミックな先進的街作りができる
二重行政じゃこんなの無理だった
維新のおかげだねw
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/17/20210217k0000m040222000p/9.jpg




「日本初世界初」スマートアリーナを名古屋に 愛知県とNTTドコモなどが調印式
https://spread-sports.jp/archives/67997

ドコモの井伊社長は「最先端の技術を意識し、都度、発展させていかなければならない。今は5G、30年のうちには6G……さらにその先の技術を取り入れ、われわれの力を発揮して行きたい」とスマートアリーナの具現化について、その意気込みを語った。

海外では米ジョージア州アトランタのメルセデス・ベンツ・スタジアムや英ロンドンのO2アリーナなど、いわゆるスマート・スタジアムがスタンダートとなっているものの、日本では具現化に至っていない。まだまだ4年後の稼働となるものの、鳴り物入りで発表された本プロジェクト、日本の底力を発揮するプロジェクトとなるのか、大いに期待したい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。