トップページ > 都市計画 > 2021年05月07日 > Ck8MI9sI

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25400000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 00:02:27.93 ID:Ck8MI9sI
変異ウイルスに置き換わった地域ではスクリーニング検査縮小へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013016321000.html

変異した新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、厚生労働省は、
従来のウイルスから変異ウイルスに置き換わった地域については、
自治体の負担を減らすため、検査の規模を縮小することを認める方針を決めました。

厚生労働省は、変異ウイルスに感染した人を早期に見つけるため、
自治体に対して、新型コロナウイルスの新規感染者の40%を目安に検体を抽出して
スクリーニング検査を行うよう求めています。

一方、変異ウイルスの感染が拡大している地域では、検査を担う地方衛生研究所などの
業務がひっ迫し、専門家からも「従来のウイルスから置き換わった地域では
検査の必要性が低い」といった指摘が出ているということです。
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 00:02:57.94 ID:Ck8MI9sI
このため、厚生労働省は変異ウイルスの感染が拡大している地域では、
自治体の判断で検査の割合を減らすことを認める方針を固め、
6日に開いた専門家会合で了承されました。

対象になるのは、新型コロナウイルスの1週間あたりの感染者数が10万人あたり15人以上で、
かつ、新規感染者の80%以上から変異ウイルスが検出された自治体だということです。

このほかの自治体については引き続き、新規感染者の40%を目安にスクリーニング検査を
行うよう求めるとともに、新たな変異ウイルスを監視するため、
国立感染症研究所を中心に遺伝子解析の体制を強化していくことにしています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 01:54:46.86 ID:Ck8MI9sI
【札幌市】 天気図・気温 〜GWの冬型〜 2021.5.3
http://i.imgur.com/1mz7wgj.png

【札幌市】2週間天気予報 〜5/22
https://i.imgur.com/bTPY47p.png

【札幌市】GW天気・気温比較 2020年vs2021年
http://i.imgur.com/SyTlcOq.png

【札幌市】最高気温、最低気温の推移 春 3〜5月
https://i.imgur.com/jQGw6hc.png
濃い色の線は、最近の最高気温、最低気温の推移
薄い色の線は、過去7年間の最高気温、最低気温の推移
細い線は、平年値。統計期間 1981~2010
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 01:56:21.73 ID:Ck8MI9sI
「まん延防止措置」要請 札幌市内の学校の影響は?
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210506/7000033730.html

感染拡大に歯止めがかからない札幌市。道は5日、政府に対し、
札幌市を対象地域として、まん延防止等重点措置を適用するよう要請しました。
さまざまな影響が気になりますが、その1つが学校です。
具体的にはどんな影響があるのか、「授業」「部活動」「修学旅行」についてまとめました。

【授業は】
札幌市教育委員会によりますと、「まん延防止等重点措置」が適用されても、
通常の授業は予定通りに行われるということです。
ただ、市教育委員会では、理科の実験や家庭科の調理実習など、
児童や生徒が距離を保つことができない形式の授業は、実施を控えるよう求めています
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 01:56:53.36 ID:Ck8MI9sI
【部活動は】
札幌市内の学校での部活動は、まん延防止等重点措置が適用されるかどうかに関わらず、
すでに原則、休止になっています。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って「特別対策」が始まった先月24日から
今月11日の間、札幌市教育委員会などは、札幌市内のすべての学校を対象に
部活動の原則休止を要請しました。

また、札幌市からの通学者が多いことから、札幌市を除く石狩地方の高校と
特別支援学校も対象になっています。
同時に市教育委員会などは、「十分な感染症対策が講じられている大会などへの
参加に向けた練習」は、学校が「必要だ」と判断した場合に限って認めています。

実際、札幌市内のいくつかの高校に確認したところ、今月17日から2週間程度に
わたって高校総体の予選となる高体連の札幌支部大会が行われることから
運動部では練習を続けているところもありました。
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 01:57:21.69 ID:Ck8MI9sI
【修学旅行など】
道が政府に対し、札幌市を対象地域として、まん延防止等重点措置を適用するよう
要請したことを受けて、札幌市教育委員会は札幌市立の各学校に対し、
修学旅行など集団での宿泊を伴う行事について、当面延期するよう通知しました。

もっとも影響が予想されるのは、中学校です。
市教育委員会によりますと、市内の中学校97校のうち、
今月中に▼修学旅行を予定していた学校は57校、
▼宿泊研修を予定していた学校も55校に上るということです。

対象の学校は、まん延防止等重点措置が適用される期間が決まりしだい、
いつまで延期するか、調整に入る見通しです。
【北海道】感染症対策16〜変異株急拡大の伝播性〜
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 01:57:45.71 ID:Ck8MI9sI
私立の中学校については、各学校の判断に委ねられるということです。
一方、札幌市立の小学校の修学旅行は、6月から7月にかけて予定しているところが多いため、
各学校は、その直前の感染状況を踏まえて判断するとみられます。

札幌市教育委員会は「子どもたちが楽しみにしていて、しかもすでに準備が進んでいる
中での延期の判断なので残念だ。ただ、あくまで延期という判断で、実施が前提なので
安全安心をしっかり確保できるようになるまで、ここはぐっとこらえてほしい」と話しています。

その上で、延期する中学校に対して、子どもたちの心情に配慮した指導に努めるよう求めています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 02:14:56.02 ID:Ck8MI9sI
普通建設事業費3933億円 全道179市町村の21年度予算
https://e-kensin.net/news/136811.html

石狩、上川が3割近い伸び

 道内179市町村の2021年度予算の一般会計に占める普通建設事業費は、
前年度比7.2%減の3932億9787万円となっている。
予算規模が大きい中核市で骨格編成はなかったが、4000億円の大台にはわずかに届かなかった。
地域別では、石狩(札幌市を除く)と上川が3割近い伸びを示したが、
減少したところが11地域に及んだ。

 普通建設事業費は補助事業費、単独事業費、国直轄事業負担金、
国などからの受託金で構成。一部の市町村では、災害復旧費や失業対策費を
含めた投資的経費で算出している。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 02:15:17.95 ID:Ck8MI9sI
 各市町村の21年度当初予算を集計していて、19市町村は骨格編成となっている。
「前年度比」については、前年度が骨格編成だった市町村は、
肉付け補正予算を加算して比較している。

 道内市町村の21年度予算総額は、前年度比2%増の5兆5085億6602万4000円で、
このうち一般会計は2.4%増の3兆3656億5131万8000円となった。
一般会計は増加したが、同会計に占める普通建設事業費は減少。
そのため普通建設事業費の割合は11.7%で、1.2ポイント下がった。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 02:15:40.53 ID:Ck8MI9sI
 地域別で見ると、上川が28.4%増と最も伸びた。
富良野市の新庁舎建設や東神楽町の複合施設整備の継続費が大きいが、
東川町や比布町などの公営住宅建設、中富良野町や占冠村における
一般廃棄物最終処分場の延命化などで工事費が積み上がった。
管内で予算額最多の旭川市は、総合庁舎建て替えの継続費に加え、
千代田小増改築も盛り込んだ。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/07(金) 02:16:01.65 ID:Ck8MI9sI
石狩は、北広島市と新篠津村が骨格編成だったが27.6%増となった。

石狩市が公営住宅花川東団地と、ふれあいの杜子ども館に着工。
北広島市はボールパーク(BP)関連の市道整備で19億円を措置している。
このほか、札幌市と根室管内も前年度を上回っている。

10億円以上の普通建設事業費を計上したのは13カ所減って、86市町村だった。
伸び率が最も高かったのは、東神楽町の5・9倍だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。