トップページ > 都市計画 > 2021年05月05日 > pFVdqiGl

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000201423335400000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part248

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part248
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 08:23:06.18 ID:pFVdqiGl
東京のオフィス市場は悲惨ですね。
テレワークの普及でオフィス市場の縮小は確実です。
東京はオリンピックに向けて大規模な再開発を実施しましたが、それが裏目に出ましたね。
大阪の再開発はホテルとタワマンが中心でオフィスの再開発は最近まで非常に少なかったことが幸いしましたね。

新築オフィス賃料、東京3年ぶり低水準 既存も上昇鈍く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23BQF0T20C21A4000000/
新型コロナウイルス禍に伴う企業のオフィス需要の減退で、賃料水準が下がっている。日本経済新聞社のオフィスビル賃貸料調査によると、2021年上期の東京の新築ビル(築後1年未満)の賃料を示す指数は上期として3年ぶりの低水準まで下がった。既存ビルでも上昇幅の縮小傾向が続き、オフィスの需給バランスの崩れが目立っている。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 08:44:48.56 ID:pFVdqiGl
>>67さん
大阪は商業の街なので大阪の恩人の五代友厚公が大阪商業学校を設立し、大大阪の恩人の関一・大阪市長が大阪商科大学を設置し、戦後は大阪市立大学になり、21世紀は日本最大の公立大学の大阪公立大学になる予定です。
大阪商業学校の卒業生には、戦前の日本No.1の相場師で野村財閥創業者の野村徳七さんや、大阪中央公会堂創設者で大相場師の岩本栄之助さんなどが挙げられますね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 10:19:51.48 ID:pFVdqiGl
>>72
東京人や関東人はコロナショック前の東京のオフィスの再開発が大活況だったことを自慢し、大阪のオフィスの再開発が非常に少なかったことをバカにしてましたが、コロナショック後にテレワークが普及し東京のオフィス市場は悲惨な状態になりましたね。
今の悲惨な東京のオフィス市場について東京人や関東人は何を思うか知りたいものです。

[FT・Lex]新型コロナ後にオフィスは縮小
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM017MG0R00C21A3000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part248
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 11:12:01.07 ID:pFVdqiGl
>>107さん
あなたの一連のコピペから何が言いたいんですか?
それとも、あなたは自分の主張を表現できない国語力が非常に乏しい人なのかな。
自分の主張を言葉で表現できないとは哀れですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 11:26:16.74 ID:pFVdqiGl
>>113さん
コロナ禍を機会にテレワークが普及したので、オフィス需要は大幅に減りましたね。
昭和型の古いオフィスは淘汰され、その跡地にはホテルやマンションが建設されるでしょうね。
コロナウィルスが終息してもテレワークは拡大を続けるので、東京や大阪などの大都市の再開発も大きく変化していくでしょうね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 11:39:45.54 ID:pFVdqiGl
>>117さん
あなたはいったい何が言いたいんですか?
そのコピペに関するあなたの解釈が知りたいです。
それとも、自分の主張を言葉で表現できない人なのかな。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 11:57:56.63 ID:pFVdqiGl
>>120さん
東京人や関東人はコピペを貼り続けるだけで、自分の主張を言葉で表現できない低脳な人が非常に多いですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 12:23:56.29 ID:pFVdqiGl
>>126さん
古代は中国や朝鮮が圧倒的に優れた文明を創造し、中国や朝鮮からの渡来人が畿内に優れた文明を伝授し、畿内は日本国の中心になれました。
畿内は古代の中国や朝鮮など高度な文明国から学ぶことが、畿内が日本の中心に君臨する前提条件ですよ、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 12:58:24.99 ID:pFVdqiGl
>>130さん
古代より日本は独自で文明を形成したことは無いですからね。
世界の優れた文明をお手本にして日本独自の文明を創造しましたね。
戦後はアメリカが世界文明の中心になり、アメリカとの繋がりが深い東京と愛知は大躍進しましたね。
しかし、21世紀の文明の中心はアジアに移行します。
中国などアジア依存が著しい大阪(畿内)に圧倒的に有利な時代になります。
世界経済においてアジアの時代が明確になれば大阪(畿内)の時代が明確になると思います。
現実にバブル崩壊以降は東京に本社を置く大企業のほとんどが衰退し、大阪(畿内)と愛知県に本社を置く大企業が企業規模を大幅に拡大できたことは将来の日本の勢力図を暗示してると思いますよ、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 13:19:45.70 ID:pFVdqiGl
>>135
ちなみにバブル崩壊以降に東京に本社置く大企業で企業規模を大幅に拡大できた企業を教えて欲しいですね。
僕は半導体の部品メーカーさんとユニクロさんとソフトバンクさんくらいしか思い浮かびません。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 13:30:05.21 ID:pFVdqiGl
>>137
バブル崩壊以降の東京に本社を置く大企業は、都市銀行は全て没落、証券も全て没落、半導体メーカーも全て没落、鉄鋼も全て没落、海運も全て没落、電力は原発事故を起こして没落。
バブル崩壊以降の東京に本社を置く大企業のほとんどが没落し、株価も悲惨な状態のままですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 13:58:05.57 ID:pFVdqiGl
>>142
バブル崩壊以降に企業規模を大幅に拡大することに成功した大阪(畿内)に本社を置く大企業の一覧。
キーエンスさん。
ダイキンさん。
日東電工さん。
住友電工さん。
大和ハウスさん。
積水ハウスさん。
シマノさん。
小野薬品さん。
不二精油さん。
ダイフクさん。
日本電産さん。
村田製作所さん。
シスメックスさん。
神戸物産さん。
アシックスさん。
モノタロウさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 14:20:50.79 ID:pFVdqiGl
>>144さん
中国はIT・AI・EVなどで世界の最先端になるでしょうね。
今の日本の科学力では中国の科学力に太刀打ちできないのが現状ですね。
今後の日本は観光・部品・ライフサイエンスの分野で国際競争力を維持できると思います、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 14:22:45.46 ID:pFVdqiGl
>>146さん
大阪の企業が圧倒的に多いですよ、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 14:31:36.65 ID:pFVdqiGl
>>147
中国の経済首都・上海の科学力を見れば、日本や大阪はITでは国際競争力を持つことは不可能だと推測できます。

https://twitter.com/hatashuns/status/1383687833089576962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part248
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 15:16:08.45 ID:pFVdqiGl
>>150さん
アメリカと中国の科学力の競争は凄いですね。
やはり科学力の土台は教育ですね。

https://twitter.com/nikkei_daigaku/status/1389762089648984071
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part248
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 15:38:45.84 ID:pFVdqiGl
>>154さん
独裁国家の中国の強みはビッグデータを国家が独占できることですね。
アメリカなど西側諸国はビッグデータを国家が独占できずに企業がビッグデータを独占してますね。
現代はビッグデータが最重要の経済資源なので、ビッグデータを最適に利用できた国が世界経済の中心になりますね。
ビッグデータは国家かそれとも企業のどちらが有効に活用できるかは、今の段階では断定はできませんね。
しかし、大阪(畿内)は最終的に中国から科学力を導入するのが最適だと思ってます。
戦後の日本はアメリカから技術導入をして世界一の技術大国になりましたが、もうアメリカは日本に最先端の科学力を教えてくれないでしょう。
21世紀の日本や大阪は中国から最先端の科学力を導入するしか、文明国や文明都市の地位を維持できないと思います、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 15:45:13.06 ID:pFVdqiGl
>>158さん
クボタさんやニプロさんやエレコムさんはバブル崩壊以降も企業規模が大きく拡大したかもしれませんね。
繊維産業はバブル崩壊以降は著しく衰退し、それ以外の企業はバブル崩壊以降に企業規模の拡大に成功したかは、僕の知識では断定できません。
悪しからず。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 16:11:26.00 ID:pFVdqiGl
>>161さん
中国の歴史などを調べてみると、中国は自分達が世界一になったら大満足して、中国固有の領土だと認める地域に異常に固執しますが、日本のような中国人が中国の固有の領土ではないと思ってる地域には異常なほど無関心ですね。
そして、日本の歴史から見ても日本の国王が中国に頭を下げれば、日本は中国から最優遇してもらえるのが歴史的な特徴ですね。
まずは中国がGDPでアメリカを抜いて世界一の経済大国になることが、日本が中国から技術導入できる前提条件になりますね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 16:28:23.29 ID:pFVdqiGl
>>162さん
コロナショックを機会にテレワークやリモートワークが普及したので、コロナウィルスが終息してもビジネス旅行が極めて多い東京の観光業は大打撃を受けますね。
大阪のインバウンドはコロナウィルスが終息したらコロナ前以上になるかは正直断定できません。
ただ、大阪のインバウンドの大発展は大阪が京都と隣接してることが大きな要因なので、京都の文化財は不変なので大阪のインバウンドは順調に回復すると予想してます。
それと、大阪(畿内)はインバウンドの他にライフサイエンスを基幹産業として育成中です。
ライフサイエンスも大阪(畿内)で大発展すれば、2008年から橋下徹さんが推し進めた維新の大改革は目標が達成できます。
インバウンドとライフサイエンスが現代の大阪(畿内)の基幹産業になる予定です、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 16:34:11.20 ID:pFVdqiGl
>>165さん
中国のことを詳しく調べると、中国は日本やグアムは興味無いと思いますよ。
今の中国の関心は台湾ですね。
近い将来に中国は台湾を侵略・併合すると思われます。
その時に日本とアメリカは台湾に味方して中国と戦争になる可能性は0ではないですけどね、味噌っかすさん。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 16:54:34.22 ID:pFVdqiGl
>>189さん
東京や関東では人間の命の価値が非常に軽そうですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 16:59:50.65 ID:pFVdqiGl
>>190さん
東京人や関東人は鉄道利用者数の多さも心の拠り所でしたね。
JR東日本さんの悲惨な決算を見て、東京人や関東人は何を思うか知りたいものです。

JR東日本、前期最終赤字5779億円に拡大 子会社で減損
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27CO40X20C21A4000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part248
202 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 17:11:02.37 ID:pFVdqiGl
>>201さん
芋さんはそれで大阪叩きしてるつもりかな。
今日の大阪のコロナウィルスの感染者数が前週比で半減とは、大阪にとっては非常に良い兆候ですね。

https://twitter.com/osaka_corona/status/1389853098043076609
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part248
204 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 17:18:27.52 ID:pFVdqiGl
>>202
大阪がイギリス変異株を克服できれば、維新や吉村知事の求心力は著しく強化されますね。
今年の衆議院選挙が楽しみです。

西村大臣 大阪の人出減を評価「必ず効果は出る」「1000人強でとどまっている」
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/05/03/0014295831.shtml 
そして「大阪は特に人出がグワッと減ってますので、必ず効果は出ると思います」と“人流減”を評価していた。
大阪の都市計画について語るスレ Part248
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 17:34:13.22 ID:pFVdqiGl
>>205さん
東京のコロナウィルスの感染者数は大阪とほぼ同数になりましたね。
今年の4月に味噌っかすさんや芋さんは大阪のイギリス変異株の大流行を笑ってましたが、味噌っかすさんや芋さんの今の心境が知りたいですね。

東京都 新型コロナ 621人感染確認 7日間平均は前週比105%
2021年5月5日 16時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210505/k10013013381000.html

新型コロナ 大阪府で新たに668人の感染確認 25人が死亡
05月05日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210505/2000045117.html
大阪の都市計画について語るスレ Part248
213 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/05/05(水) 17:50:03.44 ID:pFVdqiGl
>>209さん
芋さんもコピペを貼り続けるだけで、自分の主張を言葉で表現できない人ですね。
東京人や関東人は国語力が非常に乏しい人が多いのか、それとも自分の考えに自信が無い人が非常に多いと思われます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。