トップページ > 都市計画 > 2021年05月05日 > 8TrV4QVm

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/141 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000005303131200000029104144



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
【大農都】名古屋【農地】

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 05:53:09.15 ID:8TrV4QVm
>>116
大正解www

緊急事態宣言で再燃する「名古屋飛ばし」。ジャニーズのコンサートも

https://www.google.co.jp/amp/s/nikkan-spa.jp/1659456/amp

最初に“名古屋飛ばし”が話題となったのは1992年のこと。同年の3月から東海道新幹線の“のぞみ”の運転が開始されたのだが、その当初、一部の列車が新横浜駅には停車するものの、名古屋駅を通過したことから、JR東海の本社がある駅を通過させるとは何事かと愛知県、特に名古屋市を筆頭とする尾張地方の政財界から大ひんしゅくを買うハメに。
 その後、のぞみの全列車が名古屋に停車するようになり、鉄道における名古屋飛ばしは解消されることになるのだが、それが実現したのは’97年11月末のこと。運転開始から実に5年半もの月日が流れてしまっていたのである。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 05:56:40.23 ID:8TrV4QVm
>>119
ないないこれね


ちゃんとあるよ
訪日ラボ

ちなみに宿泊数も
名古屋より上

https://i.imgur.com/lrtnDc1.jpg



都会ランキング
最新の令和の都会ランキングでも横浜が勝ちました
https://www.google.co.jp/amp/s/honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/amp/

1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市

3位にランクインしている神奈川県横浜市は家系ラーメン発祥の地であることに加えて、さまざまなラーメンを楽しむことができる場所として人気を集めています。
横浜市内では新横浜ラーメン博物館やカップヌードルミュージアムなど、ラーメンをコンセプトにした施設も運営されており、前者では日本全国の名物ラーメンの試食ができ、後者ではカップヌードル作り体験やカップヌードルの歴史について学ぶことができます。

ラーメンは寿司や天ぷらと並んで訪日外国人から人気のグルメで、今や日本発のラーメン店が海外でも出店するケースが増えています。

そのため、訪日旅行では本場のラーメンを楽しみたいという外国人旅行客も多く、横浜は人気スポットの1つとなっています。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 05:57:15.31 ID:8TrV4QVm
>>36
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2021/05/04(火) 07:17:55.99 ID:ZfPSW15O
ちゃんとあるよ
訪日ラボ

ちなみに宿泊数も
名古屋より上

https://i.imgur.com/lrtnDc1.jpg



都会ランキング
最新の令和の都会ランキングでも横浜が勝ちました
https://www.google.co.jp/amp/s/honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/amp/

1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市

3位にランクインしている神奈川県横浜市は家系ラーメン発祥の地であることに加えて、さまざまなラーメンを楽しむことができる場所として人気を集めています。
横浜市内では新横浜ラーメン博物館やカップヌードルミュージアムなど、ラーメンをコンセプトにした施設も運営されており、前者では日本全国の名物ラーメンの試食ができ、後者ではカップヌードル作り体験やカップヌードルの歴史について学ぶことができます。

ラーメンは寿司や天ぷらと並んで訪日外国人から人気のグルメで、今や日本発のラーメン店が海外でも出店するケースが増えています。

そのため、訪日旅行では本場のラーメンを楽しみたいという外国人旅行客も多く、横浜は人気スポットの1つとなっています。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 05:58:37.38 ID:8TrV4QVm
>>37
ほれ

https://i.imgur.com/LKnafYO.jpg

https://i.imgur.com/IlVvTMN.jpg

https://youtu.be/ZDEN_edhvb8
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 05:59:46.14 ID:8TrV4QVm
これ女って言ってるけど
前にオネエとか言ってたし
ゲイ気持ち知りたいって言ってたからベニヤはゲイだよ

あとオネエだったし


さすがっすww

野郎共は雄臭い愛知に集合だ!
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/1040/img_8a20441f4cb262611640bca28b4378d2176351.jpg

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) [sage] :2021/05/04(火) 22:01:34.95 ID:B7Z1aRkP
はっ?


でも

たまにたまに爪の先にウ◯チ付いてることある

女が直腸マッサージ愛撫に漏らしちゃうんだよねマジ

イーイイーって


ア◯ル童貞の濱のカスとその一味の知らない世界だからスルー推奨な


(笑)
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2021/05/05(水) 06:09:43.15 ID:8TrV4QVm
>>122
これ貼ったら以前お前名古屋人なのか?と言われたw
名古屋が3位でも高いと思われたみたいwww




嘘偽りない行政の指標です
名古屋も認めてますw


平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数
https://i.imgur.com/S0mka1K.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9

3  名古屋市 60.8←wwwww
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 06:26:07.26 ID:8TrV4QVm
>>124
ありがとうw

名古屋が3位でも自画自賛してるって思われるんだな

ジェイタウンもあれは地方に移住してる名古屋人が名古屋に入れてるんだろうね

実際の評価はこれだし
https://i.imgur.com/dYnGjEe.jpg

あとこれね

都道府県別の“ライバル”を探せ! 最多はやっぱり東京都 出身地の自慢度トップは香川県
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72d6cb53b0965ce539f98d4d850de8fdd98e808

「ライバル視している県がある」と考えているようです。ライバルとして一番多く名前が挙がったのは、やはり「東京都(162票)」。
2位は「大阪府(98票)」、3位は「神奈川県(75票)」が続きました。

東京都は「神奈川県」、神奈川県は「東京都」と答えた人が最多でした。
多くの都道府県からライバル視されている東京都ですが、最大のライバルはどうやら神奈川県のようです。

愛知県だけは近隣県ではなく「大阪府」と「福岡県」の名前を挙げているのが興味深いところです。

岡山県が「神奈川県」、広島県が「岡山県」、山口県が「広島県」と「島根県」を挙げる混戦模様です。

福岡県、佐賀県、宮崎県で「大阪府」との回答が最多に。

結果 愛知をライバルって思ってる県民は0
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 06:27:39.10 ID:8TrV4QVm
>>125
こっちね

https://hint-pot.jp/archives/55695/2/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 08:47:41.49 ID:8TrV4QVm
>>132
違うみたいよ

ほれ

ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい

https://j-town.net/2020/08/21310588.html?p=all

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ



このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 08:51:34.79 ID:8TrV4QVm
>>136
地価は横浜と川崎が愛知を超えてるから
神奈川圏が出来てる

https://i.imgur.com/Ujkv7gC.jpg

大農都スレはこちら

【大農都】名古屋【農地】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1610835424/

二次産業は
名古屋>横浜

https://i.imgur.com/P4VxUp9.jpg


農地も横浜は無駄に市面積広いからあるけど
横浜の市面積は7%程度
主要都市は10%超えてるよ

ちなみに名古屋は富山よりも農地があるから
大農都スレ見てくればいいよ
【大農都】名古屋【農地】
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 08:52:21.40 ID:8TrV4QVm
あげとくか
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:00:22.87 ID:8TrV4QVm
名古屋は田舎だってwww

ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい

https://j-town.net/2020/08/21310588.html?p=all

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ



このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:01:23.82 ID:8TrV4QVm
もちろん名古屋は寒村だしね

政府も名古屋をスルー

一方で横浜は鉄道発祥ww

https://i.imgur.com/YuU2p9o.jpg

重要視されない名古屋www


クッソワロタwwwwwwwwww
渋々かよwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/xs1KHm7.jpg



名古屋駅は名古屋市のみならず中京圏の発展に大きく寄与してきた。しかし、明治初期は政府から期待されておらず、明治版“名古屋飛ばし”ともいえるような計画が進められていた。

 1872年に新橋(後の汐留)駅−横浜(現・桜木町)駅間が開業し、1874年には神戸駅―大阪駅間が開業する。その後、1876年には京都府の向日町駅まで線路が延伸。ここから、政府や鉄道当局は本格的に東西両都の鉄道を結ぶ計画を進めていく。
 政府内から東京と大阪を結ぶことに異論は出なかった。

それらの負の要素が東海道ルートを選択させた一因になったことは間違いない。しかし、名護屋を飛ばして鉄道建設を進めようとする政府に対して、名古屋区長(現在の名古屋市長にあたる)だった吉田禄在は不満を抱き、熱心に東海道ルートの優位性を説明した。その熱意は井上の考えを改めさせ、ついに政府の計画を覆す。つまり吉田の熱意も東海道ルートを実現した要因といえる。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:07:27.29 ID:8TrV4QVm
こうして一人一人名古屋が田舎とバレていくwww
横浜の方が都会とみんなに知られていくww
いやーベニヤは貧乏人だからやる事が裏目になるんだってwww無駄無駄www
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
144 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:08:54.93 ID:8TrV4QVm
>>142
そうそう正解ww


https://i.imgur.com/ameIRfr.jpg

愛知に住む人はみんな名古屋を田舎と思ってるみたいだよw

まぁ政府もスルーするくらいだしwww
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:19:03.65 ID:8TrV4QVm
>>45
ぎゃくだよww

ほれみんな行きたくないから縮んじゃったwww



縮む名古屋のブランドストリート 消える「ハレ」消費

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD186BA0Y1A310C2000000/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:24:15.54 ID:8TrV4QVm
からのドーンw

>>36
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2021/05/04(火) 07:17:55.99 ID:ZfPSW15O
ちゃんとあるよ
訪日ラボ

ちなみに宿泊数も
名古屋より上

https://i.imgur.com/lrtnDc1.jpg



都会ランキング
最新の令和の都会ランキングでも横浜が勝ちました
https://www.google.co.jp/amp/s/honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/amp/

1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市

3位にランクインしている神奈川県横浜市は家系ラーメン発祥の地であることに加えて、さまざまなラーメンを楽しむことができる場所として人気を集めています。
横浜市内では新横浜ラーメン博物館やカップヌードルミュージアムなど、ラーメンをコンセプトにした施設も運営されており、前者では日本全国の名物ラーメンの試食ができ、後者ではカップヌードル作り体験やカップヌードルの歴史について学ぶことができます。

ラーメンは寿司や天ぷらと並んで訪日外国人から人気のグルメで、今や日本発のラーメン店が海外でも出店するケースが増えています。

そのため、訪日旅行では本場のラーメンを楽しみたいという外国人旅行客も多く、横浜は人気スポットの1つとなっています。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:25:39.25 ID:8TrV4QVm
>>148
それ古いよ
もう6年前の

最新のはこっちね


名古屋が3位でも自画自賛してるって思われるんだな

ジェイタウンもあれは地方に移住してる名古屋人が名古屋に入れてるんだろうね

実際の評価はこれだし
https://i.imgur.com/dYnGjEe.jpg

あとこれね

都道府県別の“ライバル”を探せ! 最多はやっぱり東京都 出身地の自慢度トップは香川県
https://news.yahoo.co.jp/articles/c72d6cb53b0965ce539f98d4d850de8fdd98e808

「ライバル視している県がある」と考えているようです。ライバルとして一番多く名前が挙がったのは、やはり「東京都(162票)」。
2位は「大阪府(98票)」、3位は「神奈川県(75票)」が続きました。

東京都は「神奈川県」、神奈川県は「東京都」と答えた人が最多でした。
多くの都道府県からライバル視されている東京都ですが、最大のライバルはどうやら神奈川県のようです。

愛知県だけは近隣県ではなく「大阪府」と「福岡県」の名前を挙げているのが興味深いところです。

岡山県が「神奈川県」、広島県が「岡山県」、山口県が「広島県」と「島根県」を挙げる混戦模様です。

福岡県、佐賀県、宮崎県で「大阪府」との回答が最多に。

結果 愛知をライバルって思ってる県民は0
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:26:30.08 ID:8TrV4QVm
>>149
正解

最新はこちら

 
https://i.imgur.com/ameIRfr.jpg

愛知に住む人はみんな名古屋を田舎と思ってるみたいだよw

まぁ政府もスルーするくらいだしwww
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:26:50.41 ID:8TrV4QVm
https://i.imgur.com/LKnafYO.jpg

https://i.imgur.com/IlVvTMN.jpg

https://youtu.be/ZDEN_edhvb8
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:33:34.86 ID:8TrV4QVm
>>154
ベニヤの部屋よりまだ綺麗じゃね?

こんなだぞww
https://i.imgur.com/zFL3Qlr.jpg
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:47:33.79 ID:8TrV4QVm
そこから見える景色がこちらww

https://i.imgur.com/LKnafYO.jpg

https://i.imgur.com/IlVvTMN.jpg

https://youtu.be/ZDEN_edhvb8
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:47:53.26 ID:8TrV4QVm
クッソワロタwwwwwwwwww
渋々かよwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/YekDN17.jpg

名古屋駅は名古屋市のみならず中京圏の発展に大きく寄与してきた。しかし、明治初期は政府から期待されておらず、明治版“名古屋飛ばし”ともいえるような計画が進められていた。

 1872年に新橋(後の汐留)駅−横浜(現・桜木町)駅間が開業し、1874年には神戸駅―大阪駅間が開業する。その後、1876年には京都府の向日町駅まで線路が延伸。ここから、政府や鉄道当局は本格的に東西両都の鉄道を結ぶ計画を進めていく。
 政府内から東京と大阪を結ぶことに異論は出なかった。

それらの負の要素が東海道ルートを選択させた一因になったことは間違いない。しかし、名護屋を飛ばして鉄道建設を進めようとする政府に対して、名古屋区長(現在の名古屋市長にあたる)だった吉田禄在は不満を抱き、熱心に東海道ルートの優位性を説明した。その熱意は井上の考えを改めさせ、ついに政府の計画を覆す。つまり吉田の熱意も東海道ルートを実現した要因といえる。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 09:49:19.72 ID:8TrV4QVm
荒らしの詳細はこちらへ

名古屋人さんの部屋の壁w
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1548600712/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 10:47:58.42 ID:8TrV4QVm
>>166
そうだよ
ベニヤはオネエで会話してたし
ゲイの気持ち知りたいって言ってたよ

あと貧乏人だよ

俺はハイブランド晒すけどね
これは去年買ったバレンシアガの財布

https://i.imgur.com/c0PC3W2.jpg

先月はレスカのメガネ
これは晒してないけど
4万円

3月もトムブラウンのメガネw

https://i.imgur.com/cVdKIZo.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 11:15:29.42 ID:8TrV4QVm
名古屋に住んでるやつは田舎だと思うみたいな


ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい

https://j-town.net/2020/08/21310588.html?p=all

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)←wwwwwwwwww岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ



このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 11:17:26.69 ID:8TrV4QVm
富山より畑がすごくて交通機関も埼玉以下w
大農都名古屋www

http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京

農地は横浜よりも900ha広くなるとかやばいんだけどwww
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 18:42:00.96 ID:8TrV4QVm
>>181
お前出稼ぎ名古屋人じゃん

現実はこれ
前に言ったよね

ほれ

https://i.imgur.com/6Au7dhU.jpg

https://i.imgur.com/W1p4E59.jpg

埼玉以下www
https://i.imgur.com/YAbjUVR.jpg

皆さんどう思う??
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 18:45:16.23 ID:8TrV4QVm
>>181
お前の書き込みスクショしておいたから
ある場所に晒しておくねw

https://i.imgur.com/cizNW3g.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:00:22.57 ID:8TrV4QVm
>>185
そうなの?

じゃこれもねww


https://i.imgur.com/gfGOyHH.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:07:50.84 ID:8TrV4QVm
>>191
そうそうこれとかねww

https://i.imgur.com/SFH3LxC.jpg

https://i.imgur.com/kcOgDvw.jpg

https://i.imgur.com/JDMAKR6.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:10:54.07 ID:8TrV4QVm
>>192
横浜の畑は郊外にあり名古屋は都心部といろんな場所にある

横浜は市町村合併で農地を受け入れてきた
だから自然もありみなとみらいもあり
副都心もなんでもあるのが横浜

日本一嫌われる名古屋w
https://i.imgur.com/ACqDcDp.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2021/05/05(水) 19:18:31.12 ID:8TrV4QVm
名古屋は日本一嫌われてるし
日本一の田舎に選ばれているw

もちろん

名古屋に住んでるやつは田舎だと思うみたいな


ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい

https://j-town.net/2020/08/21310588.html?p=all

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)←wwwwwwww岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ



このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:23:32.28 ID:8TrV4QVm
>>200
名古屋の一人当たり緑被率は横浜を超えますが何か?www
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:31:13.10 ID:8TrV4QVm
>>205
ほれ

農地面積
http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
208 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:32:36.18 ID:8TrV4QVm
>>206
正解w

https://i.imgur.com/OWBW7I8.jpg


https://i.imgur.com/LnAsImW.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
213 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:40:51.05 ID:8TrV4QVm
そうそう
今は順位変わって
京都が上だけど

https://i.imgur.com/DoP16Jt.jpg

神奈川以下の愛知

要するに名古屋圏なんてなくて
地価が高い横浜と川崎連合なんだよね
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
217 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 19:50:32.42 ID:8TrV4QVm
>>214
そうだよ

ベニヤは名古屋を有利をゴリ押ししてるけど
結局みんな覚えてるんだねw

まぁ所詮貧乏人のやる事は間違えてるから人生失敗の貧乏人な訳でwww

リニアの経済効果

https://i.imgur.com/lPuS8eh.jpg

https://i.imgur.com/xNqL9Rz.jpg
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 20:19:27.58 ID:8TrV4QVm
>>219
正解ww


農地面積
http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 22:13:42.31 ID:8TrV4QVm
>>230
ないない

ほれ

ちゃんとあるよ
訪日ラボ

ちなみに宿泊数も
名古屋より上

https://i.imgur.com/lrtnDc1.jpg



都会ランキング
最新の令和の都会ランキングでも横浜が勝ちました
https://www.google.co.jp/amp/s/honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/amp/

1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市←wwww

3位にランクインしている神奈川県横浜市は家系ラーメン発祥の地であることに加えて、さまざまなラーメンを楽しむことができる場所として人気を集めています。
横浜市内では新横浜ラーメン博物館やカップヌードルミュージアムなど、ラーメンをコンセプトにした施設も運営されており、前者では日本全国の名物ラーメンの試食ができ、後者ではカップヌードル作り体験やカップヌードルの歴史について学ぶことができます。

ラーメンは寿司や天ぷらと並んで訪日外国人から人気のグルメで、今や日本発のラーメン店が海外でも出店するケースが増えています。

そのため、訪日旅行では本場のラーメンを楽しみたいという外国人旅行客も多く、横浜は人気スポットの1つとなっています。
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
238 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2021/05/05(水) 22:34:41.24 ID:8TrV4QVm
>>236

ほれ
https://i.imgur.com/PgMuDUn.jpg


「行きたくない街」は名古屋 市自ら調査、つらい結果に
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472741194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 22:35:31.88 ID:8TrV4QVm
おっと間違えた

https://i.imgur.com/oAHNQRq.jpg

こっちね
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超窓辺【99】
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 22:40:14.68 ID:8TrV4QVm
あとこれね

横浜の農地は郊外にしかない
名古屋は都心部の畑にもあるというww



農地面積
http://grading.jpn.org/C3107.html

16位愛知県wwwwwwwww

――――――――-都会の壁―――――――-

24位富山
45位神奈川
46位大阪
47位東京
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part113
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/05/05(水) 23:04:49.09 ID:8TrV4QVm
>>60
スルーされるのが名古屋流だからじゃね?www


クッソワロタwwwwwwwwww
渋々かよwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/YekDN17.jpg

名古屋駅は名古屋市のみならず中京圏の発展に大きく寄与してきた。しかし、明治初期は政府から期待されておらず、明治版“名古屋飛ばし”ともいえるような計画が進められていた。

 1872年に新橋(後の汐留)駅−横浜(現・桜木町)駅間が開業し、1874年には神戸駅―大阪駅間が開業する。その後、1876年には京都府の向日町駅まで線路が延伸。ここから、政府や鉄道当局は本格的に東西両都の鉄道を結ぶ計画を進めていく。
 政府内から東京と大阪を結ぶことに異論は出なかった。

それらの負の要素が東海道ルートを選択させた一因になったことは間違いない。しかし、名護屋を飛ばして鉄道建設を進めようとする政府に対して、名古屋区長(現在の名古屋市長にあたる)だった吉田禄在は不満を抱き、熱心に東海道ルートの優位性を説明した。その熱意は井上の考えを改めさせ、ついに政府の計画を覆す。つまり吉田の熱意も東海道ルートを実現した要因といえる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。