トップページ > 都市計画 > 2021年04月22日 > i4THqWxS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1322000000000000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】

書き込みレス一覧

【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:03:45.74 ID:i4THqWxS
20年度財投実績、過去最大26兆円 コロナ禍の資金繰り支援で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/535799?rct=n_hokkaido

財務省がまとめた2020年度の財政投融資(財投)実績は、
前年度比2・1倍の26兆2361億円となり、
較可能な01年度以降で過去最大となった。
新型コロナウイルス禍で経営が悪化した企業の事業継続を図るため、
政府系金融機関を通して行った資金繰り支援により大きく膨らんだ。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:04:06.36 ID:i4THqWxS
財投は民間企業では資金を賄えない事業などに政府が投資や融資を行う仕組み。
20年度はコロナ禍で売り上げが減った事業者や中小企業などを対象に、
要件を満たせば実質無利子・無担保となる融資を実施した。
この結果、政府系金融機関や地方公共団体などを通じて行った
「財政融資」は前年度比2・3倍の24兆5511億円に上った。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:26:03.11 ID:i4THqWxS
<4月21日> 前日 >>737-751 先週水曜日 >>640-646 >>648

新型コロナ 道内感染確認2月4日以来の120人超 7人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033196.html

道内では21日、新たに124人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、
7人が死亡したと発表されました。道内の1日の感染確認が120人を超えるのは、
およそ2か月半前の2月4日以来です。

21日、札幌市では、▼市内に住む85人と▼居住地が非公表の14人の
あわせて99人の感染確認が発表されました。
このほかの地域では、▼旭川市で4人、▼苫小牧市で3人、
▼江別市と恵庭市、それに北広島市でそれぞれ2人、
▼小樽市と岩見沢市、それに留萌市でそれぞれ1人、
▼石狩地方で4人、▼胆振地方で2人、▼空知地方と十勝地方でそれぞれ1人、
それに道が発表した東京都の1人の感染が確認され、
道内の21日の感染確認はあわせて124人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:26:43.02 ID:i4THqWxS
道内の1日の感染確認が120人を超えるのは、およそ2か月半前の2月4日以来です。

年代別では、非公表の21人を除いて、▼20代が23人ともっと多く、
次いで▼40代が19人、▼30代が17人などとなっています。

検査数は3409件でした。

道などによりますと、症状が非公表の11人を除いて、いずれも軽症か無症状だということです。
また、感染が確認された124人のうち48人は感染経路が分かっていないということです。

一方、これまでに感染が確認されていた人のうち、
▼札幌市は▽市内に住む70代の女性2人と80代の男性1人、80代の女性2人、
▽それに居住地が非公表の90代の女性1人が、
▼旭川市は1人のあわせて7人が亡くなったと発表しました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:27:36.59 ID:i4THqWxS
また、これまでに感染が確認されていた人のうち、
新たに▽札幌市で39人、▽道で3人、▽旭川市で2人、
▽函館市で1人のあわせて45人が変異ウイルスに感染した疑いがあると発表されました。
そして道によりますと、これまでに変異ウイルスへの感染が疑われていた人のうち
27人の感染が確定したということです。

これで道内の新型コロナウイルスの感染者は、札幌市ののべ1万3699人を含む
のべ2万2689人となり、このうち死亡した人は816人、
治療を終えた人はのべ2万797人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:27:54.96 ID:i4THqWxS
【道内の変異ウイルスの状況】
《道内全体:疑い711人、確定228人、判定不能25人、累計964人》
《札幌市:疑い684人、確定109人、判定不能7人、累計800人》
《北海道:疑い16人、確定107人、判定不能18人、累計141人》
《函館市:疑い4人、確定8人、累計12人》
《小樽市:疑い0人、確定2人、累計2人》
《旭川市:疑い7人、確定2人、累計9人》
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:28:18.42 ID:i4THqWxS
【新規感染者の年代別内訳】
年代別にみますと、非公表の21人を除いて、
▼10代が7人、▼20代が23人、▼30代が17人、▼40代が19人、
▼50代が16人、▼60代が5人、▼70代が9人、▼80代が6人、
▼90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:29:17.80 ID:i4THqWxS
新型コロナウイルス 北海道内各地の感染者情報 21日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033179.html

【旭川で新クラスター】
旭川市は、カラオケを伴う2つの飲食店で、市内22例目となる新型コロナウイルス
のクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。
クラスターが発生したのは、旭川市にあるカラオケを伴う2つの飲食店です。
2つの店ではこれまでに客と従業員合わせて7人の感染が確認されています。
市によりますと、7人のうち複数の人が2つの店に訪れていたことから、
同じクラスターと認定したとしています。
7人は全員、軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:30:10.92 ID:i4THqWxS
【札幌で新クラスター】
札幌市は、市内にある飲食店で、市内207例目となるクラスターが
発生したと発表しました。
市によりますと、この飲食店では今月9日に従業員1人の感染が確認され、
濃厚接触した可能性があるほかの従業員73人にPCR検査を行った結果、
21日までに最初の1人を含む20代から70代の従業員合わせて
5人の感染が確認されたということです。
症状はいずれも軽症または無症状だということです。
札幌市は、濃厚接触の可能性がある人を把握できているとして、
飲食店の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:30:46.91 ID:i4THqWxS
【札幌の4クラスター拡大】
札幌市は、市内196例目のクラスターが発生した医療機関で、
新たに職員4人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は、
患者14人と職員13人の合わせて27人になりました。

また、市内197例目のクラスターが発生した医療機関で、
新たに患者3人と職員5人の合わせて8人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの医療機関のクラスターに関連する感染者は、
患者49人と職員34人の合わせて83人になりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:31:12.22 ID:i4THqWxS
また、市内202例目のクラスターが発生した厚別区にある「札幌北辰病院」で、
新たに患者2人の感染が確認されたと発表しました。
これでこの病院のクラスターに関連する感染者は、患者58人と医師1人、
それに看護師2人の合わせて61人になりました。

さらに、市内206例目のクラスターが発生した認定こども園で、
新たに園児1人と職員4人の合わせて5人の感染が確認されたと発表しました。
これでこのこども園のクラスターに関連する感染者は、
園児5人、職員8人の合わせて13人になりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:31:39.96 ID:i4THqWxS
【ススキノ関連 新たに4人】
札幌市によりますと、市内の繁華街・ススキノの接待を伴う飲食店
に関連する感染者は、新たに4人の感染が確認され、
これで216店舗の740人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 00:32:15.05 ID:i4THqWxS
【札幌の1クラスター収束】
札幌市は、市内のサービス付き高齢者向け住宅で発生した市内194例目の
クラスターが収束したと発表しました。
このクラスターでは、これまでに利用者6人と従業員4人の合わせて10人
の感染が確認されていました。
市によりますと、最後の感染者が確認されてから10日以上がたち、
感染が広がる可能性はなくなったとして、20日でクラスターが収束した
と判断したということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:30:31.31 ID:i4THqWxS
<報道発表資料>
令和3年4月21日発表分 前日>>751

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/hokkaido_z0421.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/sapporo_0421.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/asahikawa_0421.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/otaru_0421.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/sapporo_shibou0421.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease3/asahikawa_shibou0421.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:31:49.13 ID:i4THqWxS
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.4.21現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0421.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0420.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0421.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0421.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0421.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:33:38.26 ID:i4THqWxS
【札幌市】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.4.20現在)【統計情報】
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html

◆感染者状況◆
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0420.jpg

◆感染者状況(感染経路別)◆
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0420.jpg

◆救急安心センター相談件数◆
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_soudan_0420.jpg
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:37:44.40 ID:i4THqWxS
27日から札幌の飲食店などに時短要請へ 道が方針固める
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033191.html

札幌市内での感染拡大を受けて、道は、人と人との接触の機会を減らすためのより
強い措置が必要だとして来週27日から来月11日までの間、
市内全域の飲食店などに対し、営業時間を午後9時までに、
酒の提供は午後8時までに短縮するよう要請する方針を固めました。

札幌市内では、新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあり、
変異ウイルスへの感染も拡大しています。
これを受けて、道は、人と人との接触の機会を減らすためのより強い措置が必要だとして、
来週27日から来月11日までの間、市内全域の飲食店などに対し、
営業時間を午後9時までに、酒の提供は午後8時までに短縮するよう要請する方針を固めました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
785 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:38:26.82 ID:i4THqWxS
要請に応じた飲食店などに対しては売り上げの減少幅に応じて1日あたり
▼大企業で最大20万円
▼中小企業で2万5000円から最大7万5000円を支給する方針です。

さらに道は人の移動が活発になる大型連休中に感染が再拡大するのを防ぐため
、札幌市で今週24日から連休を挟んだ来月11日までの期間は感染の
リスクを避ける対策がとれるかどうかにかかわらず▼不要不急の外出や
▼ほかの地域との行き来を控えるよう道民に要請する方針です。
期間中、若い世代への感染拡大を食い止めるため、札幌市内の学校に部活動の自粛を求めるほか、
市内の公共施設などについても利用を制限する方向で調整を進めています。

道は専門家などにも意見を聞いたうえで、23日にも対策本部会議を開いて
具体的な要請の内容を決定することにしています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:40:02.94 ID:i4THqWxS
大規模クラスター発生した旭川厚生病院が検証結果まとめる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033174.html

300人を超える新型コロナウイルスのクラスターが発生した旭川厚生病院が、
一連の経緯の検証結果をまとめました。院内感染対策の責任者はNHKのインタビューに、
「ウイルスの持ち込みをゼロにはできないので、地道なことをやっていくしかない」
と継続的な対策の重要性を強調しました。

旭川厚生病院では去年11月にクラスターが発生し、ことし1月に収束するまでに、
国内最大規模となるあわせて311人が新型コロナに感染しました。
病院がこのほど独自の検証結果をまとめたことを受けて、
院内感染対策室の室長を務める秋葉裕二副院長がNHKのインタビューに応じ、
「クラスターによって病院が稼働できない状態に陥ったのは非常に反省すべきことだった」
と当時を振り返りました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:40:32.34 ID:i4THqWxS
検証結果の中で病院は、感染が広がった要因として、
▼病床の稼働率が90%にのぼっていたことや、
▼6人部屋の病室が多く密度の高い状態となっていたこと、
▼感染者と感染していない患者を分ける「ゾーニング」を行うため、
病棟をまたいで感染者を移動させたことなどをあげています。

その上で、今後、院内での感染拡大を防ぐため、
▼すべての入院患者にPCR検査を行うとともに、
▼患者の密度を下げるため病床を60床削減し、6人部屋を廃止して
4人以下とするなどの対策をまとめています。

秋葉副院長は、「ウイルスの持ち込みを少なくすることはできてもゼロにはできないので、
持ち込まれた場合に大きなクラスターにしない対応が必要になる。
地道なことを忘れずにやっていくしかない」と話しています。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:41:33.52 ID:i4THqWxS
27日から札幌の飲食店などに時短要請へ 道が方針固める
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033191.html

札幌市内での感染拡大を受けて、道は、人と人との接触の機会を減らすためのより
強い措置が必要だとして来週27日から来月11日までの間、
市内全域の飲食店などに対し、営業時間を午後9時までに、
酒の提供は午後8時までに短縮するよう要請する方針を固めました。

札幌市内では、新型コロナウイルスの新規感染者数が増加傾向にあり、
変異ウイルスへの感染も拡大しています。
これを受けて、道は、人と人との接触の機会を減らすためのより強い措置が必要だとして、
来週27日から来月11日までの間、市内全域の飲食店などに対し、
営業時間を午後9時までに、酒の提供は午後8時までに短縮するよう要請する方針を固めました。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:41:52.95 ID:i4THqWxS
要請に応じた飲食店などに対しては売り上げの減少幅に応じて1日あたり
▼大企業で最大20万円
▼中小企業で2万5000円から最大7万5000円を支給する方針です。

さらに道は人の移動が活発になる大型連休中に感染が再拡大するのを防ぐため
、札幌市で今週24日から連休を挟んだ来月11日までの期間は感染の
リスクを避ける対策がとれるかどうかにかかわらず▼不要不急の外出や
▼ほかの地域との行き来を控えるよう道民に要請する方針です。
期間中、若い世代への感染拡大を食い止めるため、札幌市内の学校に部活動の自粛を求めるほか、
市内の公共施設などについても利用を制限する方向で調整を進めています。

道は専門家などにも意見を聞いたうえで、23日にも対策本部会議を開いて
具体的な要請の内容を決定することにしています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:44:36.34 ID:i4THqWxS
“春の政治決戦”衆院北海道2区補欠選挙 選挙戦を追う
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033181.html

“春の政治決戦”衆議院北海道2区補欠選挙。選挙戦は終盤にさしかかっています。
今回の選挙では野党4党が共闘。一方、自民党は候補者の擁立を見送り、
保守層の動向も焦点となっています。選挙戦を追いました。

衆議院北海道2区の補欠選挙は、届け出順に、
▽無所属の新人で医師の小林悟氏(56)、
▽立憲民主党の元衆議院議員で共産党道委員会、国民民主党、社民党が推薦する松木謙公氏(62)、
▽無所属の新人で元北海道放送アナウンサーの鶴羽佳子氏(53)、
▽無所属の新人で弁護士の長友隆典氏(52)、
▽日本維新の会の新人で新党大地が推薦する元道議会議員の山崎泉氏(48)、
▽NHK受信料を支払わない方法を教える党の新人で元会社員の齊藤忠行氏(29)
の6人の争いとなっています。

▽立憲民主党の元議員を共産党道委員会、国民民主党、社民党が推薦。
▽日本維新の会の新人、
▽候補者擁立を見送った自民党の一部議員が支援する無所属の新人らが争う構図です。 
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:45:01.78 ID:i4THqWxS
【小林悟候補】
無所属の小林悟氏は、開業医の立場から新型コロナ対策の充実を訴えています。
小林氏は「医療体制の確保をまず進めていく。PCR検査を拡充して、
より安心・安全な態勢をつくっていきたい」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:45:32.22 ID:i4THqWxS
【松木謙公候補】
立憲民主党の松木謙公氏は、野党4党の統一候補です。4年前の選挙で争った共産党が
候補者を一本化し、野党が共闘して臨む初めての選挙戦です。
与党が候補者擁立を見送っても油断はできないと党の重鎮が相次いで入って
引き締めを図っています。

立憲民主党の枝野幸男代表は応援演説で、「札幌の地から日本の政治の立て直し、
感染症対策の抜本的な見直しののろしを上げていこうではないか」と話していました。

松木氏は、政府が進める新型コロナ対策は不十分だとして、
思い切った強化が必要だと訴えています。
松木氏は「まずは感染拡大を止めることに力を注ぐべきだ。そして経済の再生をやっていく。
政策を総動員しワクチンを早く持ってくる。10万円の特別給付金を支給し、
よくなったら今度は消費税を減税する。しっかり頑張っていきたい」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:46:02.99 ID:i4THqWxS
【鶴羽佳子候補】
無所属の鶴羽佳子氏は、地元民放の元アナウンサーです。今回、唯一の女性候補で
活動も女性が中心となって支えています。自民党の女性幹部も期待を寄せています。

自民党の野田聖子幹事長代行はオンライン演説で、「国会議員になったあかつきには、
野田聖子のパートナーとして一緒に仕事をしていきたいと願っている」と話していました。

鶴羽氏は、女性が活躍できる社会をつくりたいと訴えています。コロナ禍で外出が控えられる中、
オンラインで子育てや介護に悩む女性たちの声を聞き取っています。
鶴羽氏は「なぜ男性と女性が平等な社会にならないのか。それは女性の国会議員が少ないからだ。
保育園に誰もが入れるような仕組みをつくり、個人に保育園を探させ申し込みまでさせるような
状況は早く改善する必要がある」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:46:49.43 ID:i4THqWxS
【長友隆典候補】
無所属の長友隆典氏は、弁護士でかつては農林水産省に務めていました。
自民党の党員で、党所属の地方議員の支援も受けながら支持層の取り込みを目指しています。
自民党の須貝修行小樽市議会議員は応援演説で、「多彩なキャリアと高い能力、
さらには高い倫理観を持っている。日本国民のために使っていただきたい」と話していました。

長友氏は、丘珠空港を活用した地域経済の基盤強化を訴えています。
滑走路延伸で航空路線を拡大するなど人の行き来を活発にするインフラ整備を進めたい考えです。
長友氏は「北海道全体の経済をしっかりと立て直し、誰もが安心して生活できるようにしていきたい。
コロナに打ち勝ち前を向いて生きるためにも経済政策が重要だ。
丘珠空港の滑走路延伸を旗印に北海道経済を元気にしたい」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:47:20.93 ID:i4THqWxS
【山崎泉候補】
日本維新の会の山崎泉氏は、みずからも大学生の子どもを持つ親として、
新型コロナの影響で経済的に苦しむ学生への支援を充実させたいとしています。
かつて秘書として支えた党のベテランが全面的にバックアップし、一体で運動を展開しています。

日本維新の会北海道総支部の鈴木宗男代表は応援演説で、
「元道議会議員の経験からも実績からも使えるし働ける。皆さん方に私は自信を持って
推薦できる人物だ」と話していました。

山崎氏は、政治家みずからが身を切る改革を実行しなければ政治への理解は進まないと訴えています。
山崎氏は「政治とカネの問題はもううんざりだ。必ず責任を持った政治を進めていきたい。
日本の人口が減る中で、国会議員は減っていない。議員定数の3割削減、
そして議員報酬をみずから3割削減して、必ず意気込みを見せていきたい」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:47:45.66 ID:i4THqWxS
【齊藤忠行候補】
NHK受信料を支払わない方法を教える党の齊藤忠行氏は、党の活動を発信したい考えです。
選挙期間中は街頭での演説などは行わず、動画投稿サイトやSNSを通じて
みずからの主張を訴えています。

齊藤氏は「NHKのスクランブル化と集金人の実態をSNS上で伝えていく活動を
これからも続けていくということに変わりはない。NHK党の存在意義を
伝えていきたい」と訴えています。
【さくらさく】札幌圏のまちづくり68【新芽芽吹く】
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:48:11.01 ID:i4THqWxS
6人の争いとなった今回の選挙戦。
野党の共闘は結果にどうあらわれるのか。自民党が擁立を見送る中、
支持を集めるのはどの候補者か。

衆議院北海道2区の補欠選挙は今月25日に投票が行われ、即日開票されます。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:49:46.98 ID:i4THqWxS
知事・札幌市長“接触機会減らす強い措置”経済界に理解求める
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210421/7000033185.html

札幌市で感染者数が増加傾向にあることを受けて、鈴木知事と札幌市の秋元市長は
道内の経済団体のトップに対し、人と人との接触の機会を減らすためより
強い措置を講じることに理解を求めました。

鈴木知事と秋元市長は21日、オンラインで北海道経済連合会の真弓明彦会長
や北海道商工会議所連合会の岩田圭剛会頭など、道内の経済団体のトップと会談しました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:50:17.86 ID:i4THqWxS
この中で鈴木知事は、札幌市で感染者数が増加傾向にあることを受けて、
「感染を抑え込むためには、経済界ともこれまで以上に連携して対策に
取り組むことが極めて重要だ」と述べました。

また秋元市長は、「まずは札幌の感染を抑えていくことがその後の経済対策にも
つながるので、協力をお願いしたい」と述べ、人と人との接触の機会を減らすため、
飲食店に対する営業時間の短縮要請をはじめとした、より強い措置を講じることに理解を求めました。

このあと会談は非公開で行われ、道によりますと、それぞれの経済団体からは、
「現在の感染状況を踏まえれば措置はやむをえない」といった趣旨の発言があったということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:54:49.16 ID:i4THqWxS
新型コロナ対策「3度目の緊急事態宣言 不可避」日本医師会会長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012988611000.html

新型コロナウイルス対策をめぐり日本医師会の中川会長は記者会見で
「3度目の緊急事態宣言は不可避だ」としたうえで、今後の感染状況によっては
全国的な発出も検討する必要があるという考えを示しました。

この中で、日本医師会の中川会長は「3度目の緊急事態宣言は不可避の状況だ。
これまでのような自粛を基本とした対策では限界にきている。
]国民の安心・安全のためには、緊急事態宣言の発令をちゅうちょしている
場合ではない」と指摘しました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:55:48.81 ID:i4THqWxS
そのうえで「東京もまもなく大阪と同じような指数関数的な増加が見込まれるが、
そういう状況になれば大型商業施設やイベントなどを休業するという厳しい宣言も必要だ」と述べました。

さらに「変異株が全国的に拡大していることを考えると全国的に宣言を発令すると
いうこともありだと思う」と述べ、今後の感染状況によっては全国的な宣言の発出も
検討する必要があるという考えを示しました。

一方、ワクチンの配分について「『感染が急増している地域にワクチンを集中すべき』
との議論があるが、変異株による感染は全国に広がりつつある。
急な配分の変更は各地で混乱を起こす危険性があり、慎重な判断を求める」と述べました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/04/22(木) 01:57:01.75 ID:i4THqWxS
3都府県に緊急事態宣言を出す方向で検討 新型コロナ対策で政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210421/k10012986611000.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。