トップページ > 都市計画 > 2021年04月22日 > A8XPLbhB

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part246

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part246
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/04/22(木) 21:52:32.89 ID:A8XPLbhB
>>706
>>713
それは世界一がやって、意味があること。
トンキンはマヌケだから国内でそれやってイキがってるだけ。
だから、国策や官僚の統制で東京に権限を独占させたり集中させた分野は、ガラパゴス化して競争力をなくして世界で負ける。
大阪の都市計画について語るスレ Part246
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/04/22(木) 21:55:21.50 ID:A8XPLbhB
https://www.coindeskjapan.com/104369/
SBIと三井住友、大阪デジタルエクスチェンジの運営会社を設立
2021年 4月 1日

SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループが、国内初となるPTS(私設取引システム)の運営会社を共同で設立した。
デジタル証券を扱う取引所の創設に向け、また一歩前進した。

SBIは4月1日、「大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(ODX)」の設立を発表。
ODXは2022年春をめどに、開設するPTSで株式の取り扱いを開始する。
その後、債券や証券、不動産などの資産を裏付けとするデジタル証券(セキュリティトークン)の取引を始める予定だ。

PTS(施設取引システム)は、証券会社が開設する取引システムで、取引所を介さずに株式の売買ができる。
昨年10月、東京証券取引所はシステム障害により、株式の売買を終日停止する事態に見舞われた。

SBIホールディングスの北尾吉孝社長はこの問題に関して、
菅義偉政権の国際金融都市構想で有力な候補地とみられる大阪に、株式の売買ができるPTSを設立する考えを述べてきた。

1日に設立したODXは、SBI子会社のSBI PTSホールディングスが株式の60%を保有し、三井住友が40%。
資本金は2億5000万円で、株式とセキュリティトークン(ST)を扱うPTSの運営を行う。
大阪の都市計画について語るスレ Part246
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/04/22(木) 21:56:59.85 ID:A8XPLbhB
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210420/bse2104200600002-n1.htm
りそな銀、関西大型案件に対応 万博見据え企業支援新組織(抜粋)
2021.4.20

 りそな銀行で西日本を統括する岡橋達哉副社長(57)は19日までに共同通信のインタビューに応じ、
2025年大阪・関西万博など今後関西で行われる大型プロジェクトに携わる企業を支援する新組織「関西戦略室」を設置したことを明らかにした。
「プロジェクトと顧客をつなげ、関西経済の発展に貢献したい」と述べ、大型案件に絡む取引を増やすことに意欲を見せた。

 関西戦略室はりそな銀だけでなく、グループの関西みらい銀行やみなと銀行の出向者も交え、一体で取引先を支援する。
万博以外にもカジノを含む統合型リゾート施設(IR)や、大阪府などが名乗りを上げる政府の国際金融都市構想の実現などにも積極的に関与する。
岡橋氏は「関西は将来に向けて変革するプロジェクトがめじろ押しで、ハブになる組織が必要になってきた」と説明した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。