トップページ > 都市計画 > 2021年03月30日 > NA5mnv3G

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0291300000000000000000000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】

書き込みレス一覧

【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:07:29.12 ID:NA5mnv3G
札幌市/札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務/パシコンに
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101260611

札幌市は、2020年12月25日に一般競争入札を開札した
「令和2年度札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務」の落札者を
パシフィックコンサルタンツに決めた。落札額は680万円。

市では今後の丘珠空港の利活用の方針を示す「丘珠空港の将来像(案)」の策定を進めている。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:07:43.17 ID:NA5mnv3G
将来像の実現に向け、さらなる空港の発展を見据えた適切な空港施設の機能強化を図るため、
ターミナルエリア全体の整備計画を検討する。

業務では将来像実現後の就航機材を踏まえて仮想ダイヤを検討し、
その上でターミナル施設としてのエプロンスポットや旅客ターミナル施設、駐車場、格納庫
などの規模や配置計画を検討。
さらにそれらの配置計画を踏まえ、整備工程や概算事業費などターミナルエリア
全体整備計画を検討する。
履行期間は3月29日まで。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:08:43.12 ID:NA5mnv3G
北海道新幹線 札幌駅部の工事が2022年春から始まる! 
施工範囲が広範なため高架下の商業施設「パセオ」を
2022年秋から3年〜6年程度休館
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/03/post-58df91.html

 「JR北海道(北海道旅客鉄道)」は3月10日に、2022年春から予定されている
北海道新幹線札幌駅部の工事に伴ない、地下部を含む高架下の商業施設「パセオ」を
2022年秋から3年〜6年程度休館すると発表しました。

 北海道新幹線札幌駅部の建設については、(1)ホームを西側に設置する案、
(2)1・2番ホームを転用して設置する案、(3)東側に設置する案(大東案)が
検討されていましたが、2018年3月に「大東案」で決着しています。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
242 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:09:02.96 ID:NA5mnv3G
新幹線ホームへのアプローチとなる高架橋や在来線高架橋の耐震補強、
在来線との乗換え跨線橋など、施工範囲が広範にわたるようになったことから、
支障するパセオ内の空調、電気、冷暖房、防災といった主要設備撤去が不可避となり、
入居店舗全店の営業継続が困難と判断され、休館する事になりました。

 「パセオ」には、2020年3月末時点で193店舗が入居しています。
2019年度実績で売上高は約203億円です。
工事期間は2029年冬までが見込まれています。
JR北海道は「部分的な営業も含め、商業施設としてなるべく早期の営業再開を
検討する」としています。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
243 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:09:29.70 ID:NA5mnv3G
「断面イメージ図」
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr210314.jpg

「新幹線高架橋」の建設以外にも「在来線高架橋耐震補強」が行われます。
「断面イメージ図」を見ると「パセオ」の営業継続が困難である事がよく分かります。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
244 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:09:52.38 ID:NA5mnv3G
● 11番線にホームを新設
 在来線のJR札幌駅は5面11線です。「10番線」の北側に「11番線」があります。
「11番線」にはホームはありませんが、主に回送車両の入線や札幌駅での車両の
夜間滞泊に使用されていました。

 在来線の「1番線」の部分に「新幹線高架橋」が建設されるためにホームが1つ少なくなります。
そのため、「11番線」の北側にホームを新設して、発着番線の減少を防ぎます。

「新幹線高架橋」
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr210315.jpg
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:10:13.92 ID:NA5mnv3G
「今後のスケジュール」
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr210316.jpg
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:11:10.03 ID:NA5mnv3G
新球場の関連施設も23年開業目指す BP連絡協が報告
https://e-kensin.net/news/134835.html

来場者のバス輸送担当する幹事社も決定

 オール北海道ボールパーク(BP)連絡協議会は24日、北広島市芸術文化ホールで
第3回協議会を開いた。
新球場だけでなく関連施設も含め2023年の開業を目指していることや、
BP来場者のバス輸送を担当する幹事社が決定したことなどを報告した。

石狩管内や南空知などの自治体、JR北海道や北海道中央バスといった民間企業で構成。
今回から北海道バスと北海道エアポートが加わり34団体となった。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:11:24.67 ID:NA5mnv3G
議事では、北広島市の川村裕樹企画財政部長が分科会の状況を報告した。
バス輸送については、JR北広島駅―BP間は千歳相互観光バスと北海道バスが
幹事社を担い、同駅西口に乗降場を設置。
JR新札幌駅―BP間の幹事社はジェイアール北海道バスと北海道バスで、
同駅前広場に乗降場を整備する。どちらも試合が開催されない日も運行予定で、
運行ダイヤなど詳細は幹事社を中心に決める。

 福住や江別、清田方面は事業者20社と連携し貸し切りバスで送迎する見込みで、
鉄道に関しては新駅の駅前広場に当たる4・2haを対象にどのような機能が必要なのか検討中と伝えた。

 続いて、ファイターズスポーツ&エンターテイメントの三谷仁志事業統括本部副本部長が
BPの状況を説明。フェーズTとして整備するレストランや宿泊施設、アクティビティー施設
の23年開業を目指す考えを示した。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:11:37.93 ID:NA5mnv3G
レストランは自然との融合を感じられる空間とし、宿泊施設では家族向けや富裕層向け、
グランピングなど長時間楽しめる多様な宿泊形態を提供する。
アクティビティー施設は、子ども用野球場や農業体験ができるファームなどを計画。
このほか、道産乳製品の販売や情報を発信するアンテナショップを配置する。

 三谷副本部長は「国内で球場やスタジアムの建設事例は数多くあるが、
まちづくりというテーマでの事例は少ない。球場単体ではなく周辺エリアと有機的につながり、
試合に訪れる人を楽しませるだけでなく、いわゆる定住人口、関係人口も増やし、
新たな日本の地方創生モデルを作りたい」と述べた。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:13:32.39 ID:NA5mnv3G
北海道の苗穂・新さっぽろ、駅前タワマン空中でつなぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC2583O0V20C21A2000000/

大京、住友不動産、JR北海道は25日、札幌市内のJR苗穂駅と駅前の商業施設「アリオ札幌」
を結ぶ空中歩廊を報道陣に公開した。総延長は約200メートルで、3月4日から利用できる。
苗穂駅周辺ではタワーマンションの建設が相次いでおり、全天候型の利便性をアピールする。

3社が共同開発する駅前のマンション「ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー」は
駅と商業施設の中間にあり、地上27階建ての建物が完成している。
新型コロナウイルスの感染拡大で一時はモデルルームを訪れる人が減っていたが、
「昨年11月頃から戻ってきている。ファミリー層から投資目的まで顧客層は幅広い」
(住友不動産)という。2019年に分譲を開始し、全300戸の8割程度を販売した。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:13:48.57 ID:NA5mnv3G
大和ハウス工業などが市営地下鉄の新さっぽろ駅周辺で進める再開発でも、
タワーマンションや商業施設を大規模な空中歩廊でつなぐ。
駅の近くのタワマンの居住者を商業施設に引きつけるには徒歩でのアクセス確保
が不可欠で、消費意欲の高いファミリー層の取り込みを狙う。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:14:49.44 ID:NA5mnv3G
JR苗穂駅とアリオ札幌を結ぶ200m「空中歩廊」、3月4日開通
https://hre-net.com/syakai/syakaibunka/50477/

 JR苗穂駅の北口から弧を描きながら伸びる空中歩廊が、
3月4日(木)午前10時に開通する。
屋根付きの全天候型通路で、全長200m。
駅と大型商業施設「アリオ札幌」、
さらに同時期に竣工する地上27階建てマンション
「ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー」
の2階部分などと繋がる空中動脈とも言えるものだ。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:15:00.48 ID:NA5mnv3G
この空中歩廊は、大京(本社・東京都渋谷区)と住友不動産(同・同都新宿区)、
JR北海道(同・札幌市中央区)が共同で取り組んだ「ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー」
建設工事の一環として整備された。

マンションは、地上27階建て、総戸数300戸で、3LDK3800万円から。
また、北海道初となる年間エネルギー消費量を従来比で30%削減させた
「ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)」の基準を
満たしたタワーマンションとなっている。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:15:14.19 ID:NA5mnv3G
空中歩廊は、幅3mでJR苗穂駅の自由通路からやや下り勾配を経て
平らになってアリオ札幌まで続く。

歩廊の東側は、既存マンションや先に整備された我汝会さっぽろ病院に配慮して
窓が低い位置に設置されているが、西側は開放的に窓が広がっている。

天井に取り付けられたLEDライトは全部で約140個、
床材には塩ビ系の長尺シートを使用して耐久性を高めている。

空中歩廊は、同時に整備された商業業務棟の2階に入る「北洋銀行東苗穂支店」
(3月15日から営業開始)とも直結している。空中歩廊の建設費は非公開。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:15:26.20 ID:NA5mnv3G
駅の南北を行き来できる自由通路は自転車を手押しして通行できるが、
空中歩廊は自転車を手押しして通行することはできない。

3月4日の開通以降の利用時間は午前5時から午前0時30分まで。

開通時にはアリオ札幌の1階敷地までしか通行できないが、
今後アリオ札幌2階のモール部分と直結する予定になっている。
空中歩廊の完成によってストレスフリーのアクセスが可能になるため、
駅周辺の賑わい創出に一層弾みがつくことになる。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:16:36.51 ID:NA5mnv3G
JR苗穂駅北口の分譲タワマンを公開 大京など
https://e-kensin.net/news/134888.html

共用スペース豊富に ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー

 大京、住友不動産、JR北海道は2月25日、JR苗穂駅北口に竣工した分譲タワーマンション
「ザ・グランアルト札幌苗穂ステーションタワー」を報道機関に公開した。

総戸数300戸の1―4LDKで構成し、地域住民にも一般開放するコミュティールームや、
ホームパーティーといったイベントができるスカイラウンジなど共用スペースを豊富に備えている。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:16:50.89 ID:NA5mnv3G
RC一部S造、27階、延べ3万4500m2の規模で、1月下旬に完成した。
道内初となるZEH―M(ゼロエネルギーマンション)の基準を満たす。
防災備蓄倉庫や非常用発電機を置くなど災害時の備えが充実している。

 1階には広さ92m²のコミュティールームや1泊5000円で利用可能なゲストルームを設置。
20階には調理機器を設置したスカイラウンジを完備していて、20人程度が収容できる。
マンションは300戸中、8割が成約済みだという。

 JR苗穂駅北口と複合商業施設アリオ札幌とつながる延長200mの空中歩廊は
3月4日に利用開始となった。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:17:00.91 ID:NA5mnv3G
「公式」ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー
https://lions-mansion.jp/MB141021/

【SUUMO】
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hokkaido_/sc_sapporoshihigashi/nc_67718971/rooms/

【掲示板】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640010/
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:17:13.19 ID:NA5mnv3G
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー

概要
◆名 称
ザ・グランアルト札幌 苗穂ステーションタワー

◆事業名 苗穂駅北口西地区優良建築物等整備事業

◆所在地
札幌市東区北五条東10丁目16-4他(地番)
札幌市東区北四条東11丁目以下未定(住居表示未実施地区)

◆最寄駅 JR函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分
◆建築主 株式会社大京、住友不動産株式会社、北海道旅客鉄道株式会社
◆設計・監理 西松建設株式会社
◆施工 西松建設株式会社

◆売主…………………株式会社大京、住友不動産株式会社、北海道旅客鉄道株式会社
◆販売提携(代理)…株式会社大京、住友不動産株式会社
◆総戸数………………300戸
 他にスカイラウンジ1戸、コミュニティルーム1戸、ゲストルーム1戸
◆間取り………………1LDK、2LDK、3LDK、4LDK
◆専有面積……………57.57u〜126.33u
◆駐車場………………213台
◆管理会社……………株式会社大京アステージ
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:23:30.60 ID:NA5mnv3G
北陸銀行札幌支店の建て替えビル、地上13階地下2階 24年5月利用開始
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/517973/

北陸銀行(富山市)は4日、老朽化のため建て替えを計画している札幌支店
(札幌市中央区大通西2)の跡地に建設する新ビル「ほくほく札幌ビル(仮称)」
の規模などを明らかにした。

ビルは高さ約60メートル、地下2階で、札幌市営地下鉄大通駅コンコースとつなぐ。
11月に着工し、2024年5月の利用開始を目指す。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:23:52.91 ID:NA5mnv3G
同日開かれた札幌市景観審議会の専門部会で示した。
同行によると、ビルは鉄骨造地上13階地下2階建て、
延べ床面積約1万7400平方メートルとなる見通し。

支店機能のほか、地上1階〜地下2階の一部に休憩スペースや植物を配置した
屋内広場を設け、飲食などの商業店舗が入居する。上層階はオフィス利用を見込む。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:25:30.84 ID:NA5mnv3G
2023年完成 「アジアナンバー1」ボールパーク…観客席の”原型”を上空から確認
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=18728#

2023年、北海道・北広島市に完成する北海道日本ハムファイターズの新球場、
エスコンフィールドHOKKAIDO。

 開業まで約2年となった2021年3月5日の建設現場を上空からヘリで撮影しました。

 最大の注目点は開閉式の三角屋根。空撮から見える骨組みから、
その形が徐々に出来始めているのが分かります。

 この開閉式の屋根は天然芝の育成にも役立てられる予定です。

 土を掘って作られる地下1階のグラウンド、地上4階までの高さになる観客席の原型も確認できます。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:25:45.88 ID:NA5mnv3G
さらに、約37ヘクタールという広大な球場周辺の敷地
(ファイターズは“北海道ボールパークF ビレッジ”と命名)には
温泉、ホテル、キャンプなどが楽しめる施設を作る構想があります。

 野球の本場アメリカでは、こういった野球以外を楽しめる場所を「ボールパーク」と呼び、
ファイターズはアジアでナンバーワンのボールパークを造ることを目指しています。

 ファイターズは国内外の企業とボールパークを使った事業を検討していて、
今後も私たちの想像を超える施設の誕生に期待できそうです。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:26:00.03 ID:NA5mnv3G
北海道ボールパークFビレッジ 機能転換型防災拠点へ
https://e-kensin.net/news/135032.html

官民で不測の事態に備える

 2023年3月開業予定の北海道ボールパークFビレッジ(BP)では、
機能転換型防災拠点を目指し、施設に備える防災機能の協議を18年度から進めている。
宿泊施設では寝具を提供、飲食施設は食べ物を提供というように各事業者の特徴を
生かして対応するだけではなく、行政と民間企業による連携で不測の事態に備える考えだ。

 18年度に協議を始め、新球場建設地決定などを経て、北海道日本ハムファイターズ、
ファイターズスポーツ&エンターテイメント、北海道、北広島市は20年1月に防災覚書を締結した。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
264 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:26:16.59 ID:NA5mnv3G
BPの敷地面積は32ha。北海道日本ハムファイターズの新球場はS一部RC造、
地下2地上6階、延べ約12万m²で、収容人数は3万5000人となっている。

 地震や大雨といった災害時に、BPを地域防災拠点として活用。
店舗などがあるエリアを機能転換拠点と位置付け、事業者の業種にあった支援を展開する。
宿泊施設は広域避難場所への寝具提供や個別避難スペースを確保し、
飲食施設は食事を広域避難場所に提供。商業施設では災害時に活用できる物資を届ける。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:26:29.68 ID:NA5mnv3G
広域避難場所となる新球場は、公共交通機関が復旧するまでの一時的な
避難場所という役割を担う。
フィールド・コンコースを開放し、1万人を受け入れる見込みだ。

 敷地外でも、整備中の周辺道路で無電柱化を図るなど、
開業に向けハード、ソフト両面で体制整備が進む。
北広島市の担当者は「規模や施設機能を考えると事例はなかなかないが、
事業パートナーと協力しながらBPだから可能な防災体制を構築したい」と話している。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:29:20.83 ID:NA5mnv3G
札幌の都心アクセス道路、事業化へ 国交省小委員会が承認 ※>>229-238参照 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/520131

国土交通省の社会資本整備審議会北海道地方小委員会は10日、
札樽道と札幌市中心部を結ぶ国道5号(創成川通)を地下トンネル化して
再整備する自動車道「都心アクセス道路」の新規事業化を承認した。
2021年度に事業着手の見通し。同省が3月中に予算化を最終決定する。

建設主体は開発局で、総事業費は約1200億円。
このうち札幌市が2割を負担する。
北海道新幹線札幌延伸が予定されている30年度末までの完成を目指す。
【天より高く】札幌圏のまちづくり67【再開発勃発】
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 01:29:43.57 ID:NA5mnv3G
「都心アクセス道路」が地下に建設?
…札幌中心部から高速へ「高速」でつながる【HTBニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=c4Vr436PLWM

創成川通の都市計画に関する説明会
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/toshin-access/documents/r02setsumeikaisiryo2.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:01:20.04 ID:NA5mnv3G
【3月22日〜28日】
以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)と感染者情報

3月22日:新規感染者数 50(41)感染者情報>>209-223
3月23日:新規感染者数 42(32)感染者情報>>227-233
3月24日:新規感染者数 81(54)感染者情報>>234-253
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:01:27.33 ID:NA5mnv3G
3月25日:新規感染者数 67(46)感染者情報>>259-271
3月26日:新規感染者数 69(53)感染者情報>>277-289
3月27日:新規感染者数 62(41)感染者情報>>299-307
3月28日:新規感染者数 74(58)感染者情報>>308-318
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:03:44.42 ID:NA5mnv3G
<3月29日> 前日 3/26 >>308-311
北海道内で46人感染確認 1人死亡 変異株感染疑い20人
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210329/7000032340.html

道内では29日、新たに46人が新型コロナウイルスに感染していることが
確認されたと発表されました。また、1人の死亡が確認されたほか、
新たに20人が変異したウイルスに感染した疑いがあると発表されました。

このうち札幌市は市内に住む28人と居住地非公表の6人の合わせて34人の感染が確認されました。
このほか▼函館市で2人、▼旭川市で1人、▼千歳市で1人、▼江別市で1人、
▼石狩地方で2人、▼空知地方で2人、▼胆振地方で1人、
▼道が発表した札幌市の1人、▼東京都の1人の合わせて12人の感染が確認されています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:04:32.63 ID:NA5mnv3G
年代別では非公表の12人を除いて、20代が8人と最も多く、
次いで70代が7人、30代が6人、50代が5人などとなっています。

検査数は1074件でした。

道などによりますと、症状が非公表の4人を除いて、中等症が1人、
そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

感染が確認された46人のうち14人は感染経路が分かっていないということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:05:02.40 ID:NA5mnv3G
一方、札幌市はこれまでに感染が確認されていた市内に住む80代の男性が
27日に亡くなったと発表しました。

また、札幌市はこれまでに感染が確認されていた人のうち、
新たに20人が変異ウイルスに感染している疑いがあると発表しました。
さらに、これまでに変異ウイルスに感染している疑いがあった人をゲノム解析した結果、
札幌市で24人、それ以外の地域で9人の感染が確認されました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1万2377人を含むのべ2万862人になりました。
このうち死亡した人は744人、治療を終えた人はのべ1万9345人です。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:05:29.42 ID:NA5mnv3G
【新規感染者の年代別内訳】
年代別にみますと、非公表の12人を除いて、
▼10代が2人、▼20代が8人、▼30代が6人、▼40代が1人、
▼50代が5人、▼60代が2人、▼70代が7人、▼80代が2人、
▼90代が1人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:05:55.42 ID:NA5mnv3G
【変異株関連詳報】
道と札幌市は29日、新たに33人が変異した新型コロナウイルスに感染したこと
が確認されたと発表しました。

このうち道は、疑いがあった39人について道立衛生研究所でゲノム解析を行った結果、
このうち31人がイギリスで感染が広がっている変異ウイルスに感染している
ことが確認されたということです。
残りの8人はウイルス量が少ないために判定できなかったとしています。

また札幌市は、疑いがあった2人について札幌市衛生研究所で解析した結果、
いずれもイギリスで感染が広がっている変異ウイルスへの感染が確認されたということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:06:27.11 ID:NA5mnv3G
また札幌市は29日、これまでに新型コロナウイルスの感染が確認されていた人のうち、
新たに20人が変異ウイルスに感染している疑いがあると発表しました。

札幌市によりますと、このうち2人は市内186例目のクラスターが発生している
地域の高齢者による飲食を伴う集会の参加者だということです。

また、残りの18人はいずれも感染経路が特定されているということです。

これで、29日までに道内で変異ウイルスの感染が確認されたのは83人、
感染が疑われる人は162人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:07:47.75 ID:NA5mnv3G
新型コロナウイルス 北海道内各地の感染者情報 29日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210329/7000032336.html

【札幌の通信販売事業所でクラスター発生】
札幌市は、市内の通信販売事業所で189例目となる新たなクラスターが発生したと発表しました。

この事業所では、今月23日に従業員1人の感染が確認され、
濃厚接触した可能性のある人にPCR検査を行った結果、
29日までに最初の感染者を含む30代から50代の従業員6人の感染が確認され、
このうち3人は変異ウイルスへの感染の疑いがあるということです。
症状はいずれも軽症だということです。

札幌市は濃厚接触の可能性がある人は把握できているとして、事業所の名前を公表していません。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:10:35.65 ID:NA5mnv3G
<報道発表資料>
令和3年3月29日発表分 前日>>318

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0329.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0329.pdf
【旭川市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/asahikawa_0329.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0329.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0329.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:11:44.54 ID:NA5mnv3G
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.3.29現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0329.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0328.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0329.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0329.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0329.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:12:39.47 ID:NA5mnv3G
後志管内感染者ゼロ 新型コロナ 小樽は11日連続
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/527255?rct=n_hokkaido
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/30(火) 02:13:57.86 ID:NA5mnv3G
がん幹細胞の検出法発見 北大院教授ら 再発予防に道 新治療薬開発にも活路
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/527280?rct=n_hokkaido

 北大大学院医学研究院の田中伸哉教授(56)らでつくる研究グループは
がんの元となる「がん幹細胞」を検出する新たな手法を発見した。
検出が難しいがん幹細胞は、がん再発の要因とされており、
今回の発見で、各患者に適した予防薬の特定や根治薬の開発につながる可能性がある。

 30日未明、英国科学誌電子版に論文が掲載される。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。