トップページ > 都市計画 > 2021年03月28日 > XxnEz4PA

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002222020000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part243

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part243
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 13:36:57.74 ID:XxnEz4PA
>>468さん
大阪(畿内)が日本一の人が集まる都市になるには、大阪(畿内)で新産業を大発展させることが絶対条件ですね。
東京(首都圏)は新産業の育成を放棄し、愛知県(東海地方)は新産業の育成に大失敗しました。
今の日本で新産業が大発展できる見込みのある都市は大阪(畿内)だけです。
インバウンド、スマートシティ、ライフサイエンス、金融、電気自動車などの新産業が大阪(畿内)で成功すれば大阪(畿内)は日本一の人が集まる都市になりますね。
大阪(畿内)が日本一の人が集まる都市になるには大阪人や畿内人のさらなる努力が必要ですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part243
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 13:48:55.06 ID:XxnEz4PA
>>467さん
大坂は日本の中央に立地してるので、江戸時代は日本全国の物資が大坂に集まり、日本の富の70%が大坂に集中する極端な大坂一極集中時代でしたね。
現代はアジアの富が集中する都市が大繁栄しますね。
現代の大阪は日本一のアジアの富を享受できる都市で、東京はアジアから日本の主要都市で一番離れてる都市ですね。
アジアの時代である現代で大阪(畿内)が日本の中心地になるのは宿命ですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part243
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 14:31:44.47 ID:XxnEz4PA
>>476さん
東京はコロナショックで一変しましたよ。
東京の地盤沈下を東京メディアが、いつまで隠せるか楽しみですね。

東京で人口減少、24年8カ月ぶり
転出増・出生減が影響
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69443930W1A220C2EA2000/
東京都が25日発表した2月1日時点の推計人口は、前年同月比662人減の1395万人だった。1996年6月以来、24年8カ月ぶりに前年を下回った。新型コロナウイルス感染拡大で、他県への転出が増えているほか、出生数が減ったことなども影響した。

東京の地価、8年ぶり下落 コロナで商業地の不調目立つ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB188ZG0Y1A310C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part243
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 14:36:00.43 ID:XxnEz4PA
>>477
畿内のメディアが維新の味方になったのは極めて大きいですね。

力``7``リ ゑノレヒマワリ時々維新川柳
@ZooseeNxx17
吉村の映像流すの大好きな関西マスコミ。
今朝のおは朝見てたら、
大阪の感染者が増加というニュースではなぜか『梅田の映像』を流し、吉村の映像は無し。
しかし東京の感染者が増加というニュースは小池知事の映像と共に流す。
これが関西マスコミのやり方。維新忖度の極み
https://twitter.com/ZooseeNxx17/status/1375484444237160448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part243
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 15:03:15.40 ID:XxnEz4PA
平成の30年間で畿内は53万人も人口流出して、ピークは1995年の3万8981人が畿内から流出しました。
そして、2020年は畿内では僅か118人の流出に止まり、畿内からの人口流出は激減しました。
インバウンドという新産業の大発展で大阪(畿内)は息を吹き返しました。
新産業の大発展が経済的に最重要なのが認識できます。

東京流出 企業も人も、関西復権の条件は
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44110120T20C19A4LKA000/

住民基本台帳人口移動報告
2020年(令和2年)結果
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/pdf/youyaku.pdf
大阪の都市計画について語るスレ Part243
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 15:45:35.38 ID:XxnEz4PA
>>480さん
東京の人口流出が継続するかは、まだわかりませんね。
コロナ後はどんな世の中になるかは正確にはわかりません。
ただ、コロナウィルスのワクチンが完成し接種が始まってるので、やがてコロナウィルスは終息します。
コロナ後は大躍進する国や都市や企業が現れ、反対に衰退する国や都市や企業が多数現れますね。
都市間競争や企業の競争はコロナ後が本番になりますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part243
516 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 16:30:06.95 ID:XxnEz4PA
確かに国土交通省さんの国土政策局の発表では、団塊の世代が全員80代以上になる2030年以降は東京圏で医療・介護難民が激増すると予測してますね。
こんな重要なことを東京メディアが報じないのは悪質ですね。
日本の首都・東京は老人と運命を共にすることになりますね。

東京圏における高齢化の状況について (参考資料)
平成27年6月5日 国土政策局
https://www.mlit.go.jp/common/001092094.pdf
大阪の都市計画について語るスレ Part243
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 16:57:37.12 ID:XxnEz4PA
2025年の大阪万博が大阪の経済都市復権の起爆剤になりますね。

大阪府の吉村洋文知事が大阪・関西万博に「人間の本質的欲求は変わらない」とPR
https://hochi.news/articles/20210328-OHT1T50129.html
現在の東京一極集中については「世界の中で見たら日本のイメージは東京。日本には東京だけじゃなく、大阪のような経済都市もあるんだというインパクトぶつけられないかな」と私見を述べた。さらに、多様な関西文化に関して「関西圏の単位で見ないと世界に太刀打ちできない。万博を機に新しいチャレンジをどんどんやって、大阪ここにあり、日本ここにありというきっかけにしたい」と話した。
大阪の都市計画について語るスレ Part243
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 18:05:17.61 ID:XxnEz4PA
>>531さん
2020年の東京圏の人口移動は東京都は転入超過数が大幅に減少、千葉県も減少、神奈川県と埼玉県もやや減少してます。
よって東京圏の転入超過数は大幅に減少してますよ、味噌っかすさん

東京からの転出40万人、コロナで一極集中に変化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF28ANS0Y1A120C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part243
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/28(日) 18:25:01.02 ID:XxnEz4PA
>>539さん
2020年の人口移動は千葉県の転入超過数は前年比で増加してましたね。
失礼しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。