トップページ > 都市計画 > 2021年03月26日 > JgOO5cAM

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010211005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part243

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part243
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/26(金) 17:50:24.83 ID:JgOO5cAM
大阪の一元化条例が成立しましたね。
ますます大阪の都市計画が楽しみになります。

Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【都構想代案 4月施行が確定】
https://yahoo.jp/16p37P1

大阪府と大阪市が「大阪都構想」の代案と位置付ける広域行政の一元化条例案は26日、大阪市議会で可決・成立。府議会でも24日に可決されており、4月1日の施行が確定した。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1375363489347215362
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part243
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/26(金) 19:25:05.61 ID:JgOO5cAM
>>321さん
大阪が東京にも名古屋にも喧嘩を売れるのは、それだけ今の大阪には勢いがあるからですよ。
東京は国際競争で敗北し名古屋も近い将来自動車産業の衰退で都市間競争で敗北します。
今の日本で国際競争に挑戦できるのは大阪だけです。
特に、新産業が大阪で発展すれば、大阪は日本経済の中心地に返り咲きます。
大阪の時代を目指して大阪人や畿内人は日々努力が必要ですね、ハブ爺さん。
大阪の都市計画について語るスレ Part243
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/26(金) 19:30:47.40 ID:JgOO5cAM
>>324
大阪は2050年に向けて動いてます。
2050年には大阪は日本経済の中心地に返り咲きたいものです。

辻よしたか
@ytsuji2001
驚くのが遅すぎます。
2050年までの流れ、今後30年のプロジェクトがすでに進行しており、大阪全体でその果実を広げる
「グランドデザイン・大阪都市圏」
http://pref.osaka.lg.jp/daitoshimachi/toshiken/index.html…
も平成28年12月に策定されています。
http://pref.osaka.lg.jp/attach/29398/00000000/yomiage_honpen.pdf…

今回の条例で大阪市会としてグリップしないといけません
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1374492111316209681
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part243
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/26(金) 20:13:52.68 ID:JgOO5cAM
大阪の一元化条例の成立で反維新は意気消沈してますね。
僕はそんなに凄い条例とは思いませんが、維新の改革する姿勢を有権者に見せれたことは良かったと思います。
後は遠い将来に大阪都構想を成立させることが重要になりますね。
大阪人や畿内人の奮闘はまだまだ続きますね。

一阪人2ヒマワリ大阪都構想否決\( 'ω')/桜広域一元化条例可決(´・ω・`)ドクロ
@ourosaka2
残念ながら、大阪市はもう普通の政令指定都市ではなくなってしまいます。政令市が持っていた一体化・一元化の性質を失ってしまいます。都市運営にとってこれが凶と出るか吉と出るか。事業者にとって、住民にとってはどうなのか。住民や議会の指摘を無視して突き進んでいきます。政治屋どもの取引で。
https://twitter.com/ourosaka2/status/1375391577284169728
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part243
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/26(金) 21:23:29.28 ID:JgOO5cAM
>>339さん
ハブ爺さんは妄想が激しい精神的な病を患ってそうですね。
一度、精神科の受診を勧めます。

近代の大阪城の天守閣の再建は、東京の後藤新平さんから大大阪の関一・大阪市長に勧められて実現したものですよ。
近代の大阪城の天守閣は福岡藩の黒田家に残された屏風を参考に再建されました。

「大大阪時代」 寄付で復興 大阪城の三代目天守(2)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASIH17H0D_X10C17A1AA2P00/
きっかけは25年に開かれた「大大阪記念博覧会」だった。展示施設「豊公館」が天守台に建てられ、秀吉ゆかりの美術工芸品や歴史資料を陳列したところ、1カ月半の会期中に約70万人が訪れる大盛況となった。

これをみた後藤新平が当時の関一市長に常設化を提言したともいわれる。市民に寄付を呼び掛けると目標額150万円が半年間で集まり、30年に着工。翌年完成してお披露目された。

豊臣時代の大阪城を現代に!築城時の石垣を公開するプロジェクトが始動
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00544/
現在の大阪城の天守閣は昭和6年に建てられたもので、平成7年から9年にかけて平成の大改修が行われた。秀吉時代の天守閣に近づけるため、筑前福岡藩黒田家伝来(現在は大阪城天守閣所蔵)の『大坂夏の陣図屏風』を再現している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。