トップページ > 都市計画 > 2021年03月24日 > op1JDKnm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数180000000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】

書き込みレス一覧

【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:00:01.43 ID:op1JDKnm
地価動向に詳しい三井住友トラスト基礎研究所の坂本雅昭氏は
「20年に地価が大きく下落したのは、訪日客需要で過熱していた地域。
21年以降も大都市圏では1〜2割下がる可能性がある」とみる。

都心部ではオフィス空室率も上昇基調にあり、調整が続きそうだ。
一方で割安感に注目した投資家が不動産購入に意欲をみせるなど、
マイナスは一時的との見方もある。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:00:27.40 ID:op1JDKnm
地価公示 道内は5年連続値上がりもコロナ影響で上昇率鈍化
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210323/7000032094.html

23日発表された「地価公示」で、道内の地価の平均は5年連続で上昇したものの、
新型コロナウイルスの影響で上昇率は鈍化しました。

高い上昇を続けてきた札幌市の繁華街「ススキノ」の商業地が下落に転じるなど、
ホテルや飲食の需要が落ち込んだ地区で特に影響が大きく出ています。

「地価公示」は、国土交通省がことし1月1日時点で調査した土地の価格で、
道内ではあわせて1367の地点が対象となりました。

商業地や住宅地などを合わせた全用途の価格の平均は、
前の年を1.2%上回り、5年連続で上昇しました。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
269 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:00:39.90 ID:op1JDKnm
用途別では、「商業地」の平均は0.6%上がり、6年連続で上昇したものの
、上昇率は前年の4.5%から大きく鈍化しました。

道内で最も高かった商業地は「札幌市中央区北4条西4丁目1番7」で、
1平方メートルあたり535万円と、4.9%値上がりしました。

最高価格の地点は、前年まで5年連続で「南1条西4丁目1番1」でしたが、
大規模な開発が計画されているJR札幌駅前の土地とトップが入れ代わりました。

また、上昇率が最も高かったのは、21%上昇した「倶知安町南1条西1丁目40番1」で、
全国でも4年連続で最高となりました。
それでもニセコ地区を訪れる外国人観光客が激減したことで、上昇率は前年の57.5%と比べて縮小しました。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
270 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:00:57.60 ID:op1JDKnm
さらに、前年は29.8%値上がりした「札幌市中央区南6条西4丁目5番32」は、
一転して7.4%値下がりし、下落率でも道内で2番目に大きくなりました。

札幌市の繁華街「ススキノ」で、営業時間の短縮要請が出されたこともあって、
訪れる人が激減したことが影響しました。

一方、「住宅地」の平均は1.5%上がり、3年連続で上昇しました。
札幌市で上昇率が前年より鈍化したものの、札幌市を除く市では上昇率が拡大しました。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
271 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:01:14.92 ID:op1JDKnm
中でも、プロ野球・日本ハムの新球場の建設に伴って開発が進んでいる北広島市の住宅地が
、全国トップ10のうち4つを占めました。

上昇率が最も高かったのは「倶知安町山田83番29」で、25%値上がりしました。
上昇率は縮小したものの、3年連続で全国で最も高くなりました。

北海道不動産鑑定士協会の齋藤武也副会長は「あらゆる地点で新型コロナウイルスの
影響が出ていて、特に観光地やそれぞれの都市の繁華街で顕著だ。
今後の動向は非常に不透明で楽観はできない」と話しています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:03:35.58 ID:op1JDKnm
北極海航路 昨年の利用133隻 過去最多
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/524896?rct=n_economy

開発局は23日、アジアと欧州を結ぶ最短ルートとして注目されている
北極海航路の航行船数が2020年は延べ133隻と、
15年の調査開始以来最多となったと発表した。

温暖化で海氷が減り通りやすくなったことが要因とみられ、
アジア側の玄関口に当たる道内の港湾で今後、船舶誘致が活性化する可能性がある。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:03:59.99 ID:op1JDKnm
調査は北大などと共同で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の人工衛星を使って航跡などを分析。
15年に延べ24隻だった航行船数は増加傾向にあり、19年は延べ87隻に。
20年にはさらに伸び、前年比52・8%増だった。
道内への寄港は釧路、稚内各港に入った2隻で、19年より1隻多い。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:05:37.08 ID:op1JDKnm
北極海航路、苫小牧港を中継地に 気温低く不要の可能性
http://logistics.jp/media/2020/12/11/4264
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:06:05.55 ID:op1JDKnm
北極海航路実現による北海道の国際物流拠点化に関する研究
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00057/2013/69-D-0019.pdf
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
272 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:06:39.00 ID:op1JDKnm
北極海航路 昨年の利用133隻 過去最多
http://www.hokkaido-np.co.jp/article/524896?rct=n_economy

開発局は23日、アジアと欧州を結ぶ最短ルートとして注目されている
北極海航路の航行船数が2020年は延べ133隻と、
15年の調査開始以来最多となったと発表した。

温暖化で海氷が減り通りやすくなったことが要因とみられ、
アジア側の玄関口に当たる道内の港湾で今後、船舶誘致が活性化する可能性がある。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
273 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:08:43.99 ID:op1JDKnm
調査は北大などと共同で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の
人工衛星を使って航跡などを分析。
15年に延べ24隻だった航行船数は増加傾向にあり、19年は延べ87隻に。
20年にはさらに伸び、前年比52・8%増だった。
道内への寄港は釧路、稚内各港に入った2隻で、19年より1隻多い。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
274 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:09:01.47 ID:op1JDKnm
北極海航路、苫小牧港を中継地に 気温低く不要の可能性
http://logistics.jp/media/2020/12/11/4264
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
275 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:09:10.78 ID:op1JDKnm
北極海航路実現による北海道の国際物流拠点化に関する研究
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00057/2013/69-D-0019.pdf
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:10:51.47 ID:op1JDKnm
乳価、全用途で据え置き 2年連続 コロナで交渉難航
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/524904?rct=n_economy

ホクレンは23日、道内の酪農家が生産した生乳を乳業メーカーに販売する際の
2021年度の乳価について、飲用、乳製品(加工)用の全用途の価格を据え置くことで、
大手・中堅乳業メーカー15社と合意したと発表した。全用途の据え置きは2年連続。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って販売環境が悪化する中、
交渉は難航し、例年より約3カ月遅い合意となった。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:11:13.27 ID:op1JDKnm
コロナ禍による外食、観光の自粛などで乳製品需要は低迷し、
乳業メーカーでは脱脂粉乳やバターなどの在庫が積み上がっている。
一方、北海道の生乳生産量は21年度も前年度比で約2%増加する見通しで、
供給過剰をどう解消するかという議論に時間を要した。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
809 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:51:15.00 ID:op1JDKnm
知事“海外客断念も競技開催は北海道が注目されるチャンス”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210323/7000032106.html

東京オリンピック・パラリンピックで海外からの観客の受け入れを断念することが
決まったことについて、鈴木知事は、23日の道議会の予算特別委員会で、
競技開催にあわせて北海道の魅力を海外に発信し、今後の旅行者の拡大などに
つなげたいという考えを強調しました。

この中で鈴木知事は、東京大会について、
「海外からの観客の受け入れは断念と決定されたが、道内でのオリンピック競技の開催は、
競技中継や報道などで北海道が注目される大きなチャンスだ」と述べました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:51:47.83 ID:op1JDKnm
そのうえで、札幌市内で各市町村と連携して行うイベントや、
道内を訪れる海外のアスリートやメディアへのPRを通じて地域の魅力を発信し、
道のブランドイメージを向上させ、旅行者の拡大や経済面での交流の活性化に
つなげたいという考えを強調しました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/24(水) 00:52:03.14 ID:op1JDKnm
一方、日本テレビが情報番組でアイヌの人たちを傷つける不適切な表現があった
として謝罪した問題について、鈴木知事は、
「テレビのほかにもインターネット上での心ない投稿など、
アイヌの人たちに対する偏見や差別があり、道内のみならず全国での正しい理解が重要だ」
と述べ、子ども向けの学習動画の配信や、各地でのイベント開催を通じて全国の人たち
にアイヌの歴史や文化に理解を深めてもらうための取り組みを進める考えを示しました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。