トップページ > 都市計画 > 2021年03月21日 > d5t4i3BL

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004201501756



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜

書き込みレス一覧

次へ>>
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 19:33:50.12 ID:d5t4i3BL
遠隔授業、道立27高校で
全国2例目、単位認定 札幌に拠点、教員不足補う
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70164700Z10C21A3L41000/?unlock=1

北海道は4月、道立高校向けリモート授業の配信拠点を札幌市内に設ける。
対象は全国最多の27校。2023年からは高校の全学年でリモート授業を始め、
教員不足による質の低下を食い止める。全国2例目となる遠隔授業による
単位認定も始め、距離のハンディを克服する。

北海道教育委員会が設ける「北海道高等学校遠隔授業配信センター」は
有朋高校(札幌市)内に設け、教頭1人を含む教員16人を配置する。
開会中の道議会に出張費用など中心に1300万円を盛り込んだ予算案を提案している。
21年度は高校1年生を対象に、4月ごろからリモート事業を始める。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 19:34:43.17 ID:d5t4i3BL
各校の希望科目を事前に調査し、配信センターが時間割を組む。
各校は時間割を基に自校のカリキュラムを決める予定で、
同じ時間に1校で受講できる授業は1〜2コマを複数校向けに同時配信する。
受信システムは1セットあたり200万円程度と高額で大量導入は難しく、
27校は順次導入して23年度の全学年への拡大に備える。

対象科目は英語、国語、数学のほか、物理や化学、地学、世界史、日本史、
地理、倫理、政治・経済など主要な大学入試科目に対応する。
芸術系では書道や音楽、美術などを網羅する。

国語や数学、英語は受信校の教員と手分けして習熟度別の授業も提供する。
中期的にはタブレット端末で受講できるようにする計画だ。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 19:35:10.44 ID:d5t4i3BL
複数の学校に一斉配信する合同授業なども計画する。
夏休みや冬休みなど長期休暇中には大学進学を見据えた「進学コース」の講習も開く。
高校の単位を認定するには年に数時間の対面授業も求められるため、
配信センターに所属する教員が担当する学校へ出張しての対面授業も想定している。

配信センターを使ったリモート授業で単位を認定するのは高知県に続き全国2例目。
高知は20年度に始め、21年度は1校多い11校でリモート授業をする予定。
高知県教育センターは「数学や英語の習熟度別クラスでは1教員が担当する生徒数が
数人といったケースもある。教員の目が行き届き、生徒からの評判も良い」と話す。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 19:35:46.31 ID:d5t4i3BL
北海道は新型コロナウイルスの感染が拡大する前から、10年程度かけて遠隔授業の研究を続けてきた。
13年からは南茅部高校(函館市)などで試験導入し、効果と課題を検証してきた。


広い北海道ではまんべんなく教員を配置するのが難しく、もともとリモート授業の需要は大きかった。

道の基準では1学年あたり1学級の小規模校には最大でも8〜9人しか教員を配置できない。
在籍する教員だけで生徒の希望をカバーするのは困難で、近隣校からの出張対応でも
「せいぜい2〜3科目を受け持つのが限界だった」(北海道教育庁学校教育局)。

これまで大学などへの進学を志す中学生は越境して都市部の高校に入学するケースも多かったが
、一人暮らしなど経済的負担も大きい。遠隔授業は対面と異なるノウハウが欠かせないため、
道教委は今後、研修などを通じて教員のスキルを磨くメニューも拡大する方針だ。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:12:35.59 ID:d5t4i3BL
目の前に教室、VR授業 通信制「N高」 札幌の企業 技術提供
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523830?rct=n_hokkaido

インターネットで主に授業を行う通信制高校「N高校」(本校・沖縄県うるま市)は
4月、VR(仮想現実)技術を使った体験型学習を導入する。

札幌のVRサービス会社「バーチャルキャスト」が技術提供した。
専用のゴーグルを着けると目の前に教室を模した空間が現れ、
実際に授業を受ける感覚で説明を聞くことができる。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:13:17.94 ID:d5t4i3BL
VR学習の導入について、文部科学省は「他に聞いたことがなく珍しい取り組み」という。
N高の2020年12月現在の生徒数は全国で約1万7千人。
札幌など全国に19キャンパスを構えており、各科目の授業では1本当たり
5〜10分程度の動画約6600本をネットで配信している。

 4月からはVR対応の授業動画を組み合わせたコースを創設。
当初は授業全体の3割超がVRに対応する。希望する生徒は配布される
VRのゴーグルやコントローラーを使って授業に参加。
月の満ち欠けや歴史的建造物、絶滅した動物のイメージなどが立体的に観察できる。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:16:35.94 ID:d5t4i3BL
脱炭素進め方に温度差 札幌でシンポ 市民会議の意見総括
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523794?rct=n_hokkaido

無作為で選ばれた札幌市民20人が気候変動対策を議論した全国初の取り組み
「気候市民会議さっぽろ」を総括するシンポジウムが20日、オンラインで開かれた。
実行委代表の三上直之北大准教授は脱炭素社会へ向け、ライフスタイルを
どう変えるかという点で意見が分かれたと報告し、
「行政や市民、事業者で議論を深める必要がある」と述べた。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:16:55.94 ID:d5t4i3BL
■「生活不便望んでない」

 市民会議は北大などの研究者らでつくる実行委の主催で昨年11、12月、
オンラインで4回開催した。
20日は環境問題の研究者や札幌市の担当者ら約10人が参加し、約130人が視聴した。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
751 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:18:31.68 ID:d5t4i3BL
運河の象徴、保全へ青写真 小樽・北海製缶倉庫の勉強会 市民ら歴史と向き合う
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523774?rct=n_hokkaido

解体検討中の北海製缶(東京)小樽工場第3倉庫の保全・活用策を考える
一般向け見学会と勉強会が20日、小樽市内で行われた。
普段立ち入れない内部を見て活用策の青写真を描いてもらい、
課題や保全の意義を共有するのが目的。
参加者は、小樽運河のシンボル的存在の歴史的建造物と向き合った。

 保全・活用策を考える民間組織「第3倉庫活用ミーティング」(駒木定正座長)が企画した。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:18:54.05 ID:d5t4i3BL
第3倉庫(港町)内部は事前応募の約100人が4グループに分かれ、50分間ずつ見学。
鉄筋コンクリート造の重厚な柱や壁、道道臨港線や運河が眼下に見える外通路を見て回った。
参加したおたる案内人ボランティアガイドの会の阿部英一さん(57)は
「貴重な体験。小樽の歴史関係のイベントと散策や食事をセットにした使い方が
できれば面白い」と話した。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
997 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:21:59.49 ID:d5t4i3BL
新型コロナウイルス 県内で112人の感染確認 
仙台市は96人で連日の最多更新 <宮城>
https://www.fnn.jp/articles/-/158641

仙台市は96人と、19日20日に続き、一日当たりの感染者数で過去最多を更新しました。

感染が確認されたのは、仙台市で96人、岩沼市・富谷市で各3人、
石巻市・名取市・多賀城市で各2人、大崎市・塩釜市・利府町・亘理町で各1人の
計112人となっています。

世代別では、20代が最も多く26人で、次いで30代の23人となっています。

21日の仙台市分は含みませんが、県内で入院している人は95人で、
21日午後3時時点の病床使用率は39パーセントです。

県内の累計感染者数は4727人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
998 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:23:09.37 ID:d5t4i3BL
感染急拡大の宮城県、仙台市の飲食店など1万店に時短要請へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6e3dbdbd3c8b236c100adf206f60de0afacbd4

新型コロナウイルスの感染が急拡大し、独自の緊急事態宣言を出している宮城県は21日、
仙台市内の飲食店など1万店舗に営業時間の短縮を要請することを決めた。
期間は25日から4月12日朝までで、午後9時〜午前5時の営業自粛を求める。

 県と仙台市は21日、新たに112人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。
20日の125人に次ぐ多さで、県は感染状況が2番目に深刻な「ステージ3」に引き上げた。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:38:04.58 ID:d5t4i3BL
◆◆【北海道】新型コロナウイルス感染症の発生状況◆◆

<前回スレ>(R3.1.28〜R3.3.19)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1610806826/

<前々回スレ>(R2.12.30〜R3.1.27)
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1610806826/177
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:39:27.45 ID:d5t4i3BL
<3月20日>
新型コロナ 道内51人感染確認 6日連続50人上回る
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210320/7000032000.html

20日の新型コロナウイルスの感染確認は道内であわせて51人となり、
6日続けて50人を上回りました。
また、4人が亡くなっており、予断を許さない状況が続いています。

このうち▼札幌市では▽再陽性1人を含む市内の28人と▽居住地が非公表の1人の
あわせて29人の感染が確認されました。
このほか、道内では▼函館市の5人▼江別市の3人▼石狩地方の6人▼十勝地方の4人
▼後志地方の2人▼上川地方の1人▼釧路地方の1人のあわせて22人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:39:54.10 ID:d5t4i3BL
道内の1日の感染確認はあわせて51人となり、6日続けて50人を上回りました。

年代別にみますと非公表の15人を除いて▼20代が13人
▼10代が7人と若い世代の感染が目立っているほか
▼30代と80代がそれぞれ4人となっています。

検査数は2416件でした。

道などによりますと症状が非公表の5人を除いて、いずれも軽症か無症状だということです。

51人のうち16人は感染経路がわかっていません。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:40:17.90 ID:d5t4i3BL
また、札幌市は、これまでに感染が確認されていた市内の90代の男性2人が
18日から、19日にかけて亡くなったと発表しました。
道も、これまでに感染が確認されていた90代の女性2人がおとといから19日に
かけて亡くなったと発表していて、20日発表された死者の数はあわせて4人となりました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1万1979人を含むのべ2万311人となり、
このうち死亡した人は729人、治療を終えた人はのべ1万8871人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:45:21.85 ID:d5t4i3BL
【年代別は】
年代別にみますと非公表の15人を除いて
▼10代が7人▼20代が13人▼30代が4人▼40代が3人▼50代が3人
▼60代が1人▼70代が1人▼80代が4人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:46:20.87 ID:d5t4i3BL
新型コロナ 北海道各地の感染者情報 20日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210320/7000031988.html

【変異ウイルス感染疑い33人】
札幌市はこれまでに感染確認されていた新型コロナウイルスの陽性者のうち27人が、
変異した新型コロナウイルスに感染している疑いがあると発表しました。
また、道も6人が変異ウイルスに感染している疑いがあると発表し、
20日、変異ウイルス感染の疑いがあると発表された人はあわせて33人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:47:11.94 ID:d5t4i3BL
道や札幌市によりますと、これまでに感染が確認されていた陽性者について
19日までに道立衛生研究所などで「スクリーニング検査」を行ったところ、
新たに札幌市で27人、道で6人が、変異した新型コロナウイルスに感染している
疑いがあることがわかったということです。



札幌市によりますと、27人のうち7人は、これまで変異ウイルスの感染者が
確認されている食品販売会のクラスターに関連する人だということです。


この結果、道内で今月に入ってから20日までに変異した新型コロナウイルスへの
感染が確認された人は22人、感染が疑われる人は77人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:47:43.04 ID:d5t4i3BL
【札幌のカラオケスナックでクラスター】
札幌市は、市内のカラオケスナックで、変異した新型コロナウイルスに感染した疑いが
ある人を含む新たなクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。

札幌市によりますと、これまでに感染が確認された人の行動歴を調べたところ、
6人が市内のカラオケスナックの利用客だったことから、
市内184例目のクラスターと確認されたということです。

利用客6人のうち3人は、変異ウイルスに感染している疑いがあることが分かったと
いうことで、市は、ほかの3人についても変異ウイルスかどうかを調べる検査を進めています。

このほか、この店の従業員2人と利用客9人が濃厚接触者にあたるとして、
PCR検査を行うことにしています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:48:41.50 ID:d5t4i3BL
【札幌の高校で新たなクラスター】
札幌市は市内183例目のクラスターが発生している市内の高校で新たに生徒1人
の感染者が確認されたと発表しました。
これでこの高校に関連する感染者は生徒28人と教職員2人のあわせて30人となりました。

一方、市内の保険会社で発生し、従業員14人の感染が確認された市内180例目の
クラスターについては、収束したと発表しました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:49:07.71 ID:d5t4i3BL
【帯広と釧路の老人ホームで感染者】
道は、クラスターが発生している2か所の有料老人ホームで、
新たに感染者が確認されたということです。

このうち▼帯広市の住宅型有料老人ホーム「ノーステラス緑ヶ丘」では、
新たに職員2人の感染が確認され、これで、この施設に関連する感染者は
入居者40人と職員30人のあわせて70人となりました。

また▼釧路市の有料老人ホームでも新たに職員1人の感染が確認され、
これで、この施設に関連する感染者は入居者19人と職員10人のあわせて29人となりました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:56:33.97 ID:d5t4i3BL
札幌の「昼カラ」クラスターで変異ウィルス疑い 
北海道の新型コロナ感染者51人死者4人
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c7f10f255982ce785fa27210f10e226aca0c63

道内では新型コロナによる死亡者4人と感染者51人が確認されました。
また、新たに33人が変異ウィルスに感染した疑いのあることがわかりました。

51人の感染者のうち、札幌市で確認されたのは29人、函館市で5人、石狩管内で9人、
十勝管内で4人などとなっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 20:57:03.28 ID:d5t4i3BL
また、変異ウィルスの感染疑いが新たに33人判明しました。


この中には、札幌での食品関連会社の集会参加者7人が含まれています。


さらに、札幌では新たなクラスターも発生しました。

日中カラオケをしていた60代から80代の合わせて6人が感染し、
このうち3人は変異ウイルスが疑われています。


札幌市保健所では、感染リスクの高い状況を避けるなど、より一層注意するよう呼び掛けています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:01:54.19 ID:d5t4i3BL
新塩谷トンネル20日開通 
国道5号小樽市桃内―塩谷間1063メートル 急カーブ解消、海岸浸食防ぐ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523112/

小樽開建が国道5号の小樽市桃内―塩谷間に建設していた「塩谷トンネル」
(全長1063メートル)が、20日午後3時に開通する。
旧トンネルの急カーブ解消や、海岸浸食による将来的な崩落回避を目的に、
2015年度に着工し、6年かけ整備した。
地元住民から「安全性が増し便利になる」と喜びの声が上がっている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:02:13.14 ID:d5t4i3BL
 事業名は塩谷防災事業で総延長1・5キロ。開通後、海岸沿いの
旧塩谷トンネル(全長541メートル)と旧笠岩トンネル(同370メートル)
は閉鎖する。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:06:56.04 ID:d5t4i3BL
<報道発表資料>
令和3年3月20日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0320.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0320.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0320.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0320.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0320.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:17:14.19 ID:d5t4i3BL
<3月21日> 前日>>175
新型コロナ 北海道60人感染2人死亡 7日連続感染50人超
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210321/7000032027.html

21日の新型コロナウイルスの感染確認は道内であわせて60人となり、
7日続けて50人を上回りました。
また、2人が亡くなったと発表され、引き続き予断を許さない状況となっています。

このうち札幌市では、市内の35人と居住地が非公表の4人のあわせて39人
の感染が確認されました。
このほか道内では、▼帯広市の5人、▼函館市の4人、▼江別市の4人、▼釧路市の3人、
▼後志の倶知安町の1人、▼十勝地方の1人、▼石狩地方の1人、▼後志地方の1人、
▼胆振地方の1人のあわせて21人の感染が確認されました。

道内の21日の感染確認はあわせて60人となり、7日続けて50人を上回りました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:17:42.92 ID:d5t4i3BL
年代別に見ますと、非公表の9人を除いて、
▼40代が10人、▼20代、60代、それに70代が7人、
▼30代と80代が6人と、幅広い世代で感染が確認されています。

検査数は1739件でした。

道などによりますと、症状が非公表の4人を除いて、いずれも軽症か無症状だということです。

60人のうち21人は感染経路が分かっていません。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:18:07.80 ID:d5t4i3BL
また、
▼札幌市は、これまでに感染が確認されていた市内の80代の女性が
20日に亡くなったと発表したほか、
▼道も、90代の女性が20日に亡くなったと発表し、
21日に発表された死亡者の数はあわせて2人となりました。

これで、道内の感染者は札幌市ののべ1万2018人を含むのべ2万371人となり、
このうち死亡した人は731人、治療を終えた人はのべ1万8916人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:18:29.37 ID:d5t4i3BL
【年代別の詳細は】
年代別にみますと、非公表の9人を除いて、
▼10代が3人、▼20代が7人、▼30代が6人、▼40代が10人、
▼50代が3人、▼60代が7人、▼70代が7人、▼80代が6人、
▼90代が2人となっています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:19:48.72 ID:d5t4i3BL
<3月21日>
新型コロナ 変異ウイルス感染疑い 札幌で新たに10人
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210321/7000032031.html

札幌市は、これまでに新型コロナウイルスに感染したことが確認されていた人の
うちの10人が、変異したウイルスに感染している疑いがあると発表しました。

道や札幌市によりますと、これまでに感染が確認されていた人について
道立衛生研究所などで「スクリーニング検査」を行ったところ、
札幌市で新たに10人が変異ウイルスに感染している疑いがあることが
わかったということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:20:17.49 ID:d5t4i3BL
札幌市によりますと、
▼このうち5人はこれまでに変異ウイルスの感染者が確認されている
食品販売会のクラスターに関連する感染者で、
▼1人は変異ウイルスの疑いがある感染者が確認されている
市内のカラオケスナックでのクラスターに関連する感染者だということです。

この結果、21日までに道内で変異ウイルスへの感染が確認された人は22人、
感染が疑われる人は87人となっています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:22:21.74 ID:d5t4i3BL
脱炭素社会へシンポジウム 専門家“情報発信で工夫必要”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210321/7000032012.html

「脱炭素社会」を目指し、今後の課題などを話し合うシンポジウムが開かれ、
市民から規制強化に抵抗を示す声が上がっていることに対し、
専門家からは「情報発信の工夫が必要だ」といった認識が示されました。

このシンポジウムは、「脱炭素社会」を目指して札幌市民が参加して話し合った
「気候市民会議さっぽろ」の結果がまとまったことを受けて、
さらに議論を深めようと20日、北海道大学で開かれました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:22:54.82 ID:d5t4i3BL
このなかで、市民会議の参加者の半数以上が「温暖化対策に伴う規制強化などには
抵抗があり、無理なく対策を進めてほしい」という考えを示したことに
ついて意見が交わされました。

専門家からは「負担は将来への投資だと理解してもらうための情報発信がさらに求められる」
といった声や、「不利益を被る人がいないよう、慎重さが求められる」
といった意見が出ていました。

札幌市環境政策課の山西高弘係長は「まだ脱炭素社会への取り組みに関心がない人
もいるので、会議で得られた意見をもとに情報発信を工夫したい」と話していました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:30:46.67 ID:d5t4i3BL
前日>>179
新型コロナ 北海道各地の感染者情報 21日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210321/7000032014.html

【大学とサ高住 新たに2クラスター】
道は、江別市の大学と、帯広市のサービス付き高齢者向け住宅で、
新たなクラスター=感染者の集団が発生したと発表しました。

このうち江別市の北翔大学では、今月16日、バドミントン部に所属する部員の
学生1人の感染が確認されたことから、ほかの部員や指導者あわせて36人を
対象にPCR検査を行ったということです。

その結果、最初の1人を含め10代から20代の学生あわせて6人の感染が
確認されたということです。症状はいずれも軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:31:07.99 ID:d5t4i3BL
また、帯広市のサービス付き高齢者向け住宅「あやとり」では、
今月14日、入居者2人の感染が確認されたことから、ほかの入居者や職員など
110人にPCR検査を行ったということです。

その結果、最初の2人を含め80代から90代の入居者あわせて8人の感染が
確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状だということです。
施設では新規の受け入れを当面、停止するということです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:31:27.88 ID:d5t4i3BL
【釧路の病院でクラスター拡大】
道は、クラスター=感染者の集団が発生している釧路市の「釧路孝仁会記念病院」
で新たに入院患者1人の感染が確認されたと発表しました。

これで、この病院のクラスターに関連する感染者は入院患者23人と職員12人
のあわせて35人となりました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 21:39:12.39 ID:d5t4i3BL
岩見沢雪害の教訓生かす 予算増額、排雪時間前倒し 
市民の事故多発 情報発信課題に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523833?rct=n_hokkaido
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:01:56.85 ID:d5t4i3BL
札幌市1人死亡 39人感染…「変異株疑い」10人増 "感染&疑い"北海道で計100人超
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd29922abba55d9c02dca24121ff5be0d1e31d0

 新たな「変異ウイルスの疑い」が10人確認されました。
内訳はクラスターが確認されている182例目の「食品関連会社の集会」5人、
184例目の「カラオケスナック」1人、そのほか4人です。

 北海道内では「変異ウイルス」の感染・疑い事例が相次いでいて、
これまでに「感染」22人、「疑い」87人、
このうち札幌市内では感染者21人、「疑い」67人となっています。
感染者と疑いを含めると計109人と100人を超えました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:02:27.07 ID:d5t4i3BL
新たなクラスターは確認されず、これまでのクラスターが拡大しています。
●183例目 高校
新たに教職員1人の感染が確認され、この関連の感染者は
計31人(生徒28人、職員3人)になりました。

ススキノの接待を伴う飲食店、いわゆる"夜の街"関連は1店舗1人確認され、
202店舗、716人となりました。

39人中、17人の感染経路が不明で、重症者は前日と変わらず4人です。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:02:52.60 ID:d5t4i3BL
 学校での感染が確認されています。
●札幌市立大倉山小学校(中央区)
 児童1人の感染が確認され、当該児童が在籍するクラスを3月31日まで学級閉鎖とします。

 政府は3月21日まで延長していた東京と近隣の3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
での緊急事態宣言を予定通り解除します。国内で約2か月半続いていた
緊急事態宣言が解除されることになります。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:03:13.11 ID:d5t4i3BL
【2月20日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】
2月20日: 34(14)
2月21日: 62(21)
2月22日: 21(12)
2月23日: 66(37)
2月24日: 43(28)
2月25日: 43(15)
2月26日: 34(9)
2月27日: 43(19)
2月28日: 27(9)
3月 1日: 29(10)
3月 2日: 29(19)
3月 3日: 60(21)
3月 4日: 65(20)
3月 5日: 64(31)
3月 6日: 47(23)
3月 7日: 84(39)
3月 8日: 63(18)
3月 9日: 63(15)
3月10日: 65(18)
3月11日: 71(34)
3月12日: 52(15)
3月13日: 58(25)
3月14日: 44(28)
3月15日: 54(32)
3月16日: 68(28)
3月17日: 72(38)
3月18日: 96(65)
3月19日: 77(47)
3月20日: 50(28)
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:08:06.44 ID:d5t4i3BL
<報道発表資料>
令和3年3月21日発表分 前日>>186

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0321.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0321.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0321.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0321.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0321.pdf
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:09:09.03 ID:d5t4i3BL
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.3.21現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0321.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0320.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0321.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0321.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0321.pdf
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:11:17.42 ID:d5t4i3BL
道知事「安全な開催へ準備」 五輪海外客断念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523792?rct=n_hokkaido

 鈴木直道知事は20日、東京五輪・パラリンピックの海外観客の
受け入れ断念について「アスリートや観客、国民などの安全・安心を最優先に
判断したと考える。大会組織委や札幌市と連携し、安全・確実な競技開催に
向けた準備に取り組んでいく」とのコメントを発表した。

札幌市の秋元克広市長も「札幌の魅力を世界の方々に直接感じてもらう機会だったが、
新型コロナウイルスの状況からすると、判断は妥当だ。
安全・安心な開催に向け準備を進めていく」とコメントした。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
202 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:28:28.44 ID:d5t4i3BL
変異株感染者、週1・5倍ペースで拡大 東京は検査態勢構築急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aad964a6f4ce105b8f44e4c95a23b362aa12ec9

緊急事態宣言の全面解除に伴い、新型コロナウイルスのリバウンド(感染再拡大)
が懸念される中、変異株の感染者が国内で1週間に1・5倍のペースで拡大している。

従来株より子供の感染割合が高い傾向がみられるが、
最近では高齢者を含むクラスター(感染者集団)が起きており、
重症者・死者の増加も懸念される。

政府は監視強化のため検査の拡充を目指すが、地域的な偏りが目立つ。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
203 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:28:55.97 ID:d5t4i3BL
■10歳未満が最多19%

 厚生労働省によると、空港検疫を除き、国内で確認された変異株は
16日時点で26都道府県の399件。2日時点の165件、
9日時点の271件から1週間に1・5倍のペースで増加。
16日以降も宮城、福岡などで初めて検出され、全国的な広がりが止まらない。

 厚労省が分析した194件の中では10歳未満が19%を占め、全年代で最も多い。
感染者全体では3%にとどまるため、変異株における子供の感染割合の高さが際立つが、
全年代で感染力が強まっているというのが専門家の見方だ。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
204 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:29:22.23 ID:d5t4i3BL
 保育園など子供関連の施設で変異株クラスターが相次いでいる影響が大きい
とみられ、国立感染症研究所の脇田隆字(たかじ)所長は
「十分に全体像をつかめているわけではなく、解析を進める必要がある」と指摘。
その上で「子供たちの間や子供から大人に感染しやすい状況があるなら、
これまでと対策が変わってくる可能性がある」と警戒感を示す。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
205 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/21(日) 23:29:53.71 ID:d5t4i3BL
 ■重症化しやすい英国型

 一方で、今月に入り、高齢者が参加するイベントなどでも変異株クラスターが発生。
千葉県では昼間にカラオケ店を利用した高齢者ら12人が集団感染し、1人が重症だった。
歌唱時にマスクを外している人がいた。

札幌市で行われた食品関連会社主催の集会では、従業員や参加者ら13人の
英国型の感染が確認された。高齢者も含まれるという。

 国内で9割以上を占める英国型は従来株より重症化しやすく、致死率が高くなるとの報告もあり、
東京医科大の濱田篤郎教授(渡航医学)は「蔓延してくると高齢者も感染するようになり、
致死率が高くなる可能性がある」と危惧する。

 将来的に変異株が従来株を上回る可能性が高いとみられ、早期に検出するための検査拡充も課題だ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。