トップページ > 都市計画 > 2021年03月21日 > TsRMszVC

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
首都一極集中は途上国型で恥ずかしい。国のために東京は衰退しろ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

首都一極集中は途上国型で恥ずかしい。国のために東京は衰退しろ [無断転載禁止]©2ch.net
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)[sage]:2021/03/21(日) 11:07:39.32 ID:TsRMszVC
駐車場の1台あたり面積が狭い東京でありがち

広い駐車場であえて隣に駐車してくる「トナラー運転手」に怒り
2021年3月20日 20時0分 写真:Jタウンネット
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19883827/
ざっくり言うと

ネット掲示板に「駐車場のトナラー」というトピックが立った
トピ主は、駐車場であえて隣に駐車してくる運転手への不満を吐露
投稿には「全く同感」などと、トナラーへの怒りの声が寄せられている

「他人の車を目印にしないで」 駐車場はガラガラなのに、あえて横に停める「トナラー運転手」に怒り噴出
2021年3月20日 20時0分
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/320476.html?p=all

電車や飲食店の座席が「ガラガラ」なのにわざわざ隣にやってくる――。通称「トナラー」。

どうして彼ら、彼女らは私の横に...、と疑問を抱くこともしばしば。そんなケースに見舞われがちなのが、駐車場である。

他人の車を目印にしないでほしい――。2021年3月18日、女性掲示板「ガールズちゃんねる」に「駐車場のトナラー」というトピックが立った。その投稿内容は、以下の通りだ。

「運転が苦手だから、両側に車が停まっている場所に停める。
と耳にしますが、他人の車を目印にしないでほしいと思います。
同じ考えの方いらっしゃいますか?」

「目印というか、両隣空いてたらかなりズレたりするからあえて隣に停めるかもしれん」

https://j-town.net/images/2021/town/town20210319223444.jpg
ガラガラなのに、なぜ横に?(画像はイメージ)

買い物がてら、近隣の大型スーパーまで車を出した。着いたとき、駐車場はガラガラ。両脇に車はなかった。でも、買い物を終え戻ってくると...。

「あれ?隣に車が停まっている。他にも、空いてるのに...!」

これは筆者の友人の話。ピタッと幅寄せされていたため、ドアの扉を開けることに一苦労したそう。

先に紹介したトピ主は、駐車場に「トナラー」が出没する理由について、「(彼ら・彼女らは)運転が苦手だから」と、を聞いたことがあるという。

そんな「ふるまい」に、車を目印に駐車しないでほしいとポツリ。
首都一極集中は途上国型で恥ずかしい。国のために東京は衰退しろ [無断転載禁止]©2ch.net
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)[sage]:2021/03/21(日) 11:08:03.43 ID:TsRMszVC
みなさんは、どう思いますか――。トピ主の問いかけには、

「それこそ昨日、ドラッグストアの駐車場にトナラーがきたわ
私が車に乗ってるの承知でいっぱい空いてる中でわざわざ隣に止める神経よ」

「目印がないと真っすぐ停められない人いるみたいだよね
だからわざわざ空いた駐車場でも隣に車があるところを選ぶ」

「全く同感。そういう運転下手な人にぶつけられたりドアバンされるのが嫌だから、わざわざ入り口遠くにぽつんと停めてる。
なのに戻ってくると2台ぽつんと停まってるの見ると腹立つ。
そういう車って、こっちとの幅狭く停めてたりするから、傷つけられてないかグルっと回って確認してる」

などと、トピ主に同調し「トナラー」への苛立ちの声が寄せられている。その一方で、隣に停める理由について、こんな考えや推測を寄せる人も。

「目印というか、両隣空いてたらかなりズレたりするからあえて隣に停めるかもしれん」
「夏は直射日光が当たりにくかったり、木陰に停めたい
誰かの隣がいいんじゃなくて」
「状況による
雨降っている時とか入口から遠い所よりかは
近いところ選ぶこともあるし
スカスカで面倒くさい時なら開いている少し遠い場所に駐車することもある」

トナラーには、できれば出会いたくない。

生身の人間なら、サッとよけることも可能かもしれない。でも、車のそばを離れているときにやってくる「トナラー運転手」は......。対策のしようは、あるのだろうか?

「トナラー」から受けた「被害」募集中!

電車や飲食店の座席、トレーニングジムのエリアなど。「トナラー」は、どこにでも出没する。嫌だなって思ったこと、ありませんか?

読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的なエピソード(どんなことにイラッとしたのかなど、300文字程度〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
首都一極集中は途上国型で恥ずかしい。国のために東京は衰退しろ [無断転載禁止]©2ch.net
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)[sage]:2021/03/21(日) 11:12:08.93 ID:TsRMszVC
既に停めている車の側に停めたら、自分の車が隣に幅寄せされて停められることが少なくなる
それで自分の車のドア側から出入りしやすくなる
あと、電車内でも横に変な人物が来ない様にあらかじめマシな人の横に座れる

つまり、1人あたりのパーソナルスペースが少ない東京圏での知恵だということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。