トップページ > 都市計画 > 2021年03月20日 > r6qmhVDF

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15936110000000000000000000071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜

書き込みレス一覧

次へ>>
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:09:58.35 ID:r6qmhVDF
【北海道の天気 3/19(金)】雪割りの効果大…3つの気象条件 
3日で根雪がとけるか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/148708d3b2565868e9d907d236a89b055716e1f9

菅井貴子気象予報士が解説) 午後6時30分現在

◆20日の天気
午前中は、全道的に穏やかに晴れるでしょう。
外での作業や、お墓参りにもいい日和です。
午後は雲が広がり、夜遅くは南西部で湿り雪が降り、風が強まりそうです。

◆20日の気温
前日に比べ、道北は2〜3℃高くなるでしょう。
日差しが多い午前中は、体感温度も高くなりそうです。
オホーツク海側は、最高気温でも0〜3℃で、寒さが続きそうです。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:10:10.53 ID:r6qmhVDF
◆雪割りの効果が高まる
20日は、雪割りや氷割りをするとよさそうです。
20日の夜は風が強まり、21日は雨が降りそうです。
22日は気温が高く、札幌はプラス10℃です。
「風」「雨」「高温」雪割りの効果が高まる3条件が揃いますので、
22日には、札幌の根雪は消えるかもしれません。

◆週間予報
21日(日)は、降り始めは湿り雪でも、雨に変わるでしょう。
今季一番の大雨になる所もありそうです。
十勝地方は、冷たい空気が残り、大雪の可能性があります。
22日(月)は、日中は気温が下がり、一時的に冬の寒さが戻りますが、
来週半ば以降は、気温が上がる日が多いでしょう。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
972 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:19:38.35 ID:r6qmhVDF
また食品関連会社の集会でクラスター 1人は変異ウイルス疑い 北海道
https://news.yahoo.co.jp/articles/38ff2abfa30676ffff8b52c6896f68df61f04c54

 新型コロナウイルスについて、札幌では、16日、新たなクラスターが発表され、
このうち感染者の1人は、変異ウイルスの疑いがあることがわかりました。

 札幌市が、16日発表した新たなクラスターは、市内の食品関連会社が主催した集会です。
これまでに40代から80代の、従業員3人と参加者5人が感染していて、
1人は変異ウイルスの疑いがあるということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
973 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:19:56.34 ID:r6qmhVDF
この集会は、13人が変異ウイルスに感染している食品関連会社の集会とは別のものです。

札幌市は、高齢者が集まる集会で、変異ウイルスの疑いがある感染が続いていること
を受け、集会の主催者や参加者に、「会場の換気や消毒」、「マスクの着用」など
の徹底を呼びかけています。

一方、16日の新たな感染者の発表は、札幌市が28人、函館市が5人、道が35人のあわせて68人です。
 また、6人の死亡が発表されています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
974 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:24:16.57 ID:r6qmhVDF
新型コロナ 北海道内で78人感染確認 6人死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031981.html

19日の新型コロナウイルスの感染確認は道内であわせて78人となり、
3日続けて70人を上回りました。また6人が亡くなり、
依然、予断を許さない状況が続いています。

このうち、▼札幌市では、▽市内に住む46人と▽居住地が非公表の1人の、
あわせて47人の感染が確認されました。
このほか、道内では、▼江別市で7人、▼釧路市で2人、▼函館市、▼千歳市、
▼伊達市、▼室蘭市、▼倶知安町、▼道南の江差町でそれぞれ1人、
▼石狩地方で7人、▼十勝地方で3人、▼空知地方と上川地方でそれぞれ2人、
▼後志地方と▼根室地方でそれぞれ1人の、あわせて31人の感染が確認されました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:24:36.13 ID:r6qmhVDF
道内の1日の感染確認はあわせて78人となり、3日続けて70人を上回りました。
年代別にみますと、非公表の16人を除いて、▼20代が19人、
▼10代が15人と若い世代の感染が目立っているほか、▼80代も8人となっています。

検査数は2801件でした。

道などによりますと、症状が非公表の5人を除いて、▼中等症が1人、
▼そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。
78人のうち20人は感染経路がわかっていません。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:24:59.94 ID:r6qmhVDF
また、道は、これまでに感染が確認されていた▼年代と性別が非公表の1人と、
▼年代が非公表の女性1人、▼70代の男性1人、▼80代の男性1人、
▼90代の男性1人が17日から19日にかけて亡くなったと発表しました。

札幌市も市内の90代の男性が17日に亡くなったと発表していて、
19日に発表された死者の数はあわせて6人となりました。

これで、道内の感染者は札幌市ののべ1万1950人を含む、のべ2万260人となり、
このうち死亡した人は725人、治療を終えた人はのべ1万8826人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:25:25.04 ID:r6qmhVDF
【新規感染者の年代別内訳】
年代別にみますと、非公表の16人を除いて、
▼10代が15人、▼20代が19人、▼30代が4人、▼40代が3人、
▼50代が4人、▼60代が2人、▼70代が7人、▼80代が8人となっています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:26:34.21 ID:r6qmhVDF
道と道アイヌ協会がメッセージ “歴史や文化正しい理解を”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031983.html

日本テレビが情報番組でアイヌの人たちを傷つける不適切な表現があったとして
謝罪した問題で、道と北海道アイヌ協会は、アイヌの人たちの歴史や文化について
正しい理解を深めるよう求める共同メッセージを公開しました。

日本テレビは今月12日に放送した情報番組「スッキリ」の中でアイヌの人たちを
傷つける不適切な表現があったとして、当日のニュース番組で謝罪しました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:27:00.70 ID:r6qmhVDF
これについて、道と北海道アイヌ協会はアイヌの人たちへの理解を促す
共同メッセージを19日、道のホームページに公開しました。

メッセージの中では、「現在においても、アイヌの人たちはいわれのない
偏見や差別、心ないひぼう中傷やいじめなどにより、心を痛め、傷つき、
悲しんでいます」とした上で、「アイヌの人たちが苦難を乗り越え歩んできた
これまでの歴史や心血を注ぎ受け継いできた独自の文化などについて思いを寄せて、
正しい理解を深めていただくことが不可欠です」としています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:27:21.79 ID:r6qmhVDF
このメッセージは道のアイヌ政策課のホームページに掲載され、
あわせて道がまとめた、アイヌの人たちの歴史や文化を紹介する冊子の
電子版も公開しています。

アイヌ政策課は「道内だけでなく、全国の皆さんにも正しい知識を深めて
もらうきっかけにしてほしい」と話しています。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:29:12.75 ID:r6qmhVDF
先般、テレビ番組の中で、アイヌの人たちを傷つける表現があったことから、
アイヌの人たちの歴史や文化などについて、より多くの方々に正しく理解を
深めていただくよう、北海道と北海道アイヌ協会が共同でメッセージを
発出いたします。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/message.htm
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:33:09.71 ID:r6qmhVDF
<経 過>
3月12日(金)放送の日本テレビの番組「スッキリ」の中で、
アイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品が紹介され、
それを受けての放送内容において、アイヌの人たちを傷つける不適切な表現がありました。

<各機関の対応状況>
〇 道
 ・ 3月12日、日本テレビに抗議し、再発防止や理解促進の取組を要請。
 ・ 3月15日、知事が北海道アイヌ協会理事長などと会談。
 ・ 3月15日、知事が加藤内閣官房長官に連絡。情報共有と今後の対応について働きかけ。
 ・ 3月19日、北海道と(公社)北海道アイヌ協会の共同メッセージを発出。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:33:23.17 ID:r6qmhVDF
〇 北海道アイヌ協会
 ・ 3月13日、日本テレビに抗議し、番組制作に至った経緯を含めた事実関係の究明
 と再発防止策を文書で回答するよう要請。
 ・ 3月15日、協会理事長などが知事と会談し、今後の理解促進などについて要請。
 ・ 3月16日、協会理事長などが加藤内閣官房長官と会談し、差別根絶を要請。 
 ・ 3月19日、北海道と(公社)北海道アイヌ協会の共同メッセージを発出。

〇 日本テレビ
 ・ 3月12日、夕方のニュース番組の中で謝罪。
 ホームページにアイヌの人たちを傷つける不適切な表現があり、
 アイヌの皆様などに深くお詫びすることや 再発防止に努めることを掲載。
 ・ 3月15日、「スッキリ」の番組冒頭で謝罪。
 ・ 3月18日、会長が民放連会長定例記者会見の席で謝罪。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 00:34:47.15 ID:r6qmhVDF
<関連情報>
〇 冊子「アイヌの人たちの歴史・文化・くらし」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_panf2021.htm
(アイヌの人たちへの理解を深めていただくために作成しているものです。)

〇 アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=431AC0000000016_20190524_000000000000000&keyword=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C

〇 北海道におけるアイヌ施策を推進するための方針
(法律に基づき、北海道におけるアイヌ施策を推進するために定めているものです。)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/dou-houshin.pdf
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:36:41.09 ID:r6qmhVDF
苫小牧のウトナイ湖にマガンが多数飛来 春の訪れとともに北上
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031955.html

苫小牧市のウトナイ湖では、春の訪れとともに北へ向かうマガンが
数多く飛来し、羽を休めています。

国内有数の渡り鳥の中継地として知られるウトナイ湖では、
毎年、春になるとマガンの群れが飛来します。
本州の越冬地からロシアにある繁殖地へ向かう途中の休憩場所になっていて、
多くのマガンが群れをなして羽を休めています。
夜が明けた湖では空を覆い尽くすほどのマガンが一斉に飛び立ち、
カメラを構えた人たちが次々に写真に納めていました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:36:57.49 ID:r6qmhVDF
札幌から訪れた70代の男性は「すごい迫力ですね、何万羽が一斉に飛び立つのは。
春が近づいているんだなと感じます」と話していました。

ことしウトナイ湖にやってきたマガンの数は、多い日でおよそ6万羽が確認されたということです。
マガンの飛来は今月中旬がピークで、下旬ごろまでその姿を見ることができます。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:38:07.55 ID:r6qmhVDF
小樽市 生活保護費19世帯で給付額に過不足 職員が書類放置
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031984.html

小樽市役所で生活保護費の給付などを担当していた職員が、異動先に書類を
持ち出したまま放置したため少なくとも19世帯の給付額に過不足が生じるミス
があったことがわかりました。
市は関係者に謝罪するとともに、再発防止策を講じるとしています。

小樽市の説明によりますと、生活支援第1課の男性職員がおととし異動した際、
生活保護費の算定に必要な書類などを異動先に持ち出し
、未処理のまま放置していたということです。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:38:27.90 ID:r6qmhVDF
また、業務を引き継いだ別の職員もチェックを怠った結果、わかっているだけでも
あわせて19世帯で支給金額が本来より多すぎたり少なすぎたりしたということです。
書類を持ち出した職員は内部調査に対し、「異動先で処理するつもりだったが、
業務に追われて放置してしまった」と話しているということで、市は過不足が生じた
受給世帯に今後、謝罪するとともに、追加支給や返還の請求を行うとしています。

19日の会見で小樽市の小野寺正裕福祉部長は「市民の信頼を損ねてしまい深くおわびする。
業務の進捗状況を把握するなど再発防止策を講じていく」と話しました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
728 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:46:47.38 ID:r6qmhVDF
緊急事態宣言21日解除 ススキノの店は 国際結婚の夫は
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031976.html

およそ2か月半にわたった首都圏1都3県の緊急事態宣言が21日で解除されます。

北海道最大の繁華街、ススキノでは、人の往来が増えると予想されるなか、
新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底する動きが強まっています。

また、緊急事態宣言の解除でビザの発給再開に期待を寄せる人もいます。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:47:18.49 ID:r6qmhVDF
【4か月ぶり営業再開】
ススキノにあるライブバー「ナイトイン21世紀」では、新型コロナの感染拡大の影響で
去年11月以降休業を余儀なくされ、19日、4か月ぶりに営業を再開することを決めました。

店では毎日のように生演奏が行われることから、
新たに、ステージと客の間に透明なシートを設置したほか、
客どうしが密集しないよう、立ち位置を決めるため、床にステッカーを貼りました。

また、スタッフ全員のPCR検査を行ったほか、万が一、客やスタッフが感染した場合に
備えて連絡が取れるよう、すべての客に連絡先を記入してもらう用紙を設けています。

ライブバーを運営する逢見則子さんは「店を開けるかどうか悩んだが、
感染症の専門家の助言も受け、再開を決めた。不安はあるが、最大限の感染防止対策を
して客を迎えたい」と話していました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:47:41.48 ID:r6qmhVDF
【国際結婚のカップルは】
一方、新たな生活に向けた一歩が踏み出せると期待している人もいます。
旭川市に住む冨田雅史さんです。

アメリカ国内に住む妻のケボニア・アントワネット・グラントさんと去年12月に国際結婚しました。
しかし、緊急事態宣言のため、ケボニアさんが日本に住むためのビザの申請を受け付けてもらえず、
二人は結婚してからまだ一度も一緒に暮らしていません。

冨田さんは、21日の緊急事態宣言の解除を受けて、ビザの申請ができることを期待しています。
冨田さんは、「ほっとしているが、実際のところはこの緊急事態宣言が解除されたとしても
ビザ発給が再開されるのかどうか、まだ正直わからないところもあるので安心して次に
進める段階ではまだない」と話していました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:51:49.79 ID:r6qmhVDF
アイヌ民族の歴史、正しく伝える教育を 
道の政策推進方策検討会議 日テレ差別表現受け意見
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523438?rct=n_hokkaido

道は19日、アイヌ民族と有識者らによる「新たなアイヌの人たちの総合的な
推進方策検討会議」の第6回会合を開いた。
日本テレビ系列の情報番組「スッキリ」でアイヌ民族への差別表現があったことを受け、
出席した複数の委員から、アイヌ民族の正しい歴史を伝えるための公教育の充実など
を求める声が上がった。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 01:52:19.75 ID:r6qmhVDF
 会合は道庁と胆振や十勝の振興局をつないで、テレビ会議で開催。

放送で問題になった発言について、
ある委員は「道内在住者からも『そういう差別表現があることを知らなかった』という声を聞いた。

学校などで歴史を伝えることが重要だ」と指摘。
別の委員からも「若い世代でもいじめられたという話は聞く。差別が起きないよう小さい時から
教育するなど対策してほしい」などの声が出た。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:00:27.76 ID:r6qmhVDF
新型コロナ 北海道各地の感染者情報 19日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031963.html

【帯広で新たなクラスター】
道は、帯広市の「養護老人ホーム普仁園」で、新たなクラスターが発生した
と発表しました。
道によりますと、この養護老人ホームでは、今月8日、職員1人の感染が
確認されたことから、すべての入所者や職員、あわせて195人を対象に
PCR検査を行いました。
その結果、30代から70代の、入所者1人と職員4人のあわせて5人の感染が
確認されたということです。
症状はいずれも軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:00:52.38 ID:r6qmhVDF
【札幌の2クラスター拡大】
札幌市はクラスターが発生している市内の食品販売会と高校の2か所で、
新たに感染者が確認されたと発表しました。
このうち市内182例目のクラスターが発生し、変異ウイルスに感染した人も
確認されている食品販売会では、新たに参加者3人の感染が分かりました。

この食品販売会に関連する感染者は参加者13人、従業員3人の合わせて16人になりました。
市内183例目のクラスターが発生している高校では、新たに生徒10人の感染が確認され、
この高校に関連する感染者は生徒27人と教職員2人の合わせて29人になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:01:15.46 ID:r6qmhVDF
【道発表の3クラスター拡大】
道によりますと、クラスターが発生している大学や飲食店などあわせて3か所で、
新たに感染者が確認されたということです。

▼江別市の札幌学院大学では、新たに学生2人の感染が確認され、
これで、この大学のクラスターに関連する感染者は学生12人となりました。

▼同じく江別市の飲食店では、新たに利用客1人の感染が確認され、
これで、この飲食店のクラスターに関連する感染者は店長1人と利用客5人の、
あわせて6人となりました。

▼釧路市の有料老人ホームでも新たに入居者1人の感染が確認され、
これで、この施設に関連する感染者は入居者19人と職員9人のあわせて28人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:03:12.05 ID:r6qmhVDF
北海道6人死亡 77人感染…3日連続70人上回る 新たに「変異ウイルスの疑い」5例
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=19045

北海道内で3月19日、新たに新型コロナウイルスの患者6人が死亡し、
77人の感染者が確認されました。

 北海道内での死者発表は2日ぶりで、計725人になりました。
北海道発表分5人(70代〜90代男性、女性、非公表人)、札幌市1人(90代男性)です。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:03:20.23 ID:r6qmhVDF
 感染者は77人。北海道発表分29人(再陽性1)、札幌47人、函館市1人です。
3日連続で70人を上回りました。

 旭川市と小樽市では感染者は確認されていません。

 札幌市とは別に北海道立保健所管内で、新たに「変異ウイルスの疑い」が5例確認されました。
北海道発表分では計14例となります。

 札幌市ではこれまで「変異ウイルス」が21例、「変異ウイルスの疑い」が30例確認されています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
983 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:03:49.94 ID:r6qmhVDF
【3月19日北海道発表分の感染者情報】(再陽性含む)
▼空知地方:2人
▼石狩地方:15人
▼後志地方:2人
▼胆振地方:2人
▼桧山地方:1人
▼上川地方:2人
▼十勝地方:3人
▼釧路地方:2人
▼根室地方:1人
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:06:34.42 ID:r6qmhVDF
相次ぐ変異ウイルス感染 札幌市長 “基本的な対策 徹底を”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031982.html

札幌市内で変異した新型コロナウイルスへの感染が相次いでいることを受けて、
札幌市の秋元市長は19日、臨時の記者会見を開きました。
この中で秋元市長は感染の拡大を防ぐため
▼「3密」を避け▼マスクを着ける
といった基本的な感染対策をこれまで以上に徹底するよう市民に協力を呼びかけました。

札幌市内ではこれまでに、
▽変異ウイルスへの感染が確認された人が21人、
▽感染している疑いがある人が30人にのぼっていて、
このうち19人は感染の経路が分かっていません。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:07:08.23 ID:r6qmhVDF
これを受けて札幌市の秋元市長は19日の臨時記者会見で、
市の衛生研究所で行っている新型コロナウイルスの新規感染者から抽出して
変異ウイルスかどうかを調べる検査について、

原則すべての感染者を対象とし、感染状況の早期の把握に努める考えを示しました。

そのうえで「新規感染者数が増加傾向にあるなか変異株も新たに確認され、
予断を許さない状況だ。市民には改めて感染防止対策の徹底をお願いしたい」と述べて、
▼「3密」を避け▼マスクを着けるといった基本的な感染対策をこれまで以上に
徹底するよう市民に協力を呼びかけました。

また秋元市長は今後、高齢者施設で感染が広がった場合に備えて、
介護が必要な軽症や無症状の高齢者を受け入れるための病床を新たに50床確保することを
目指す考えを明らかにしました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:08:50.50 ID:r6qmhVDF
対策本部会議で知事 “予断許さぬ状況 感染防ぐ行動を”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031980.html

鈴木知事は19日に開かれた対策本部会議で、変異した新型コロナウイルスへの感染が
相次ぐなど道内の感染状況は予断を許さないとして、道民に対し手洗いやマスクの着用のほか、
歓送迎会を控えるなど、感染を防ぐための行動を徹底するよう協力を呼びかけました。

この中で鈴木知事は、道内の感染状況について、
「感染者数の減少傾向が見られず、変異株が継続して確認されるなど、
予断を許さない状況が続いている。
1都3県の緊急事態宣言の解除でどうしても気が緩みがちになるが、
解除によってリバウンドを誘発することがあってはならない」と述べました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:09:35.90 ID:r6qmhVDF
そのうえで鈴木知事は、「ここで再拡大が見られた場合は、再び、
外出自粛や営業時間の短縮など、強い要請をお願いせざるを得ない。
そういった事態はなんとしても避けなければならない」と述べ、
手洗いやマスクの着用のほか、歓送迎会を控えるなど、感染を防ぐための行動を
徹底するよう道民に協力を呼びかけました。

また、会議では、1都3県の緊急事態宣言が21日で解除されることを受けて、
道民に対し、今後も、外出の自粛など行動の制限が要請されている地域との不要不急の
行き来は控えるよう協力を要請することを決めました。

一方、道は、現在進められている医療従事者への「優先接種」で
、国から、再来週のうちに、およそ2万人が1回接種する分が供給されるという
見通しを明らかにしたうえで、
この分は、来月から始まる高齢者への接種で、「先行実施」の対象に指定された
道内22の市と町で接種にあたる医療機関などに配る方針を示しました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:16:21.18 ID:r6qmhVDF
札幌市1人死亡 47人感染…「変異ウイルス」確認されず 高校のクラスター29人に拡大
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=19044

札幌市は3月19日、新たに新型コロナウイルスの患者1人が死亡し、
47人の感染が確認されたと発表しました。

亡くなったのは90代男性で、3月17日に死亡しました。

感染者は非公表含む10代から80代の47人。2日連続で40人を上回りました。

新たな「変異ウイルスの疑い」は確認されていません。

北海道内では「変異ウイルス」の感染・疑い事例が相次いでいて、
これまでに感染者22人、「疑い」は39人、このうち札幌市内では感染者21人、「疑い」30人となっています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:16:57.71 ID:r6qmhVDF
 新たなクラスターは確認されず、これまでのクラスターが拡大しています。

●182例目 食品関連会社主催の集会
 新たに参加者3人の感染が確認され、
この関連の感染者は計16人(従業員3人、参加者13人)になりました。

●183例目 高校
 新たに生徒10人の感染が確認され、
この関連の感染者は計29人(生徒27人、職員2人)になりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:17:29.93 ID:r6qmhVDF
ススキノの接待を伴う飲食店、いわゆる"夜の街"関連は1店舗1人確認され、
201店舗、715人となりました。

 47人中、15人の感染経路が不明で、重症者は前日と変わらず4人です。

 以下のクラスターは18日付で収束したとしています。
●156例目 障がい福祉サービス事業所(161人)
●179例目 大学(13人)
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:27:14.05 ID:r6qmhVDF
1都3県への不要不急の往来自粛を 道が要請へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523553?rct=n_hokkaido

道は19日の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、
首都圏4都県に発令中の緊急事態宣言が21日で解除されることを踏まえ、
道民に対し、引き続き4都県などへの不要不急の往来を控えるよう
要請することを決めた。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:27:40.57 ID:r6qmhVDF
道は現在の道内の感染状況に関し、変異株の確認が続いている上、
感染者に占める感染経路不明者の割合も増えていると説明。

4都県や、外出自粛が呼び掛けられている宮城県、愛知県などとの往来を控えてもらうよう
呼び掛けることを決めた。

鈴木直道知事は「宣言解除によってリバウンド(感染再拡大)を誘発してはならない」と強調。
再拡大した場合は「再び外出自粛、営業時短を要請せざるを得ない」とした。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:28:58.01 ID:r6qmhVDF
 政府は3月21日まで延長していた東京と近隣の3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)での
緊急事態宣言を予定通り解除することを決めました。
国内で約2か月半続いていた緊急事態宣言が解除されることになります。

 北海道は2020年10月28日から4か月以上に渡った「集中対策期間」を3月7日で終了し、
8日以降は緊急事態宣言対象地域への往来自粛を求めるとともに、
道民一人ひとりの感染対策の徹底を呼びかけ、再び感染が拡大し、
医療提供体制に支障が生じる恐れがある場合には、「まん延防止等重点措置」
の国への要請を検討するとしています。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
988 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:29:23.08 ID:r6qmhVDF
【2月20日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】
2月20日: 34(14)
2月21日: 62(21)
2月22日: 21(12)
2月23日: 66(37)
2月24日: 43(28)
2月25日: 43(15)
2月26日: 34(9)
2月27日: 43(19)
2月28日: 27(9)
3月 1日: 29(10)
3月 2日: 29(19)
3月 3日: 60(21)
3月 4日: 65(20)
3月 5日: 64(31)
3月 6日: 47(23)
3月 7日: 84(39)
3月 8日: 63(18)
3月 9日: 63(15)
3月10日: 65(18)
3月11日: 71(34)
3月12日: 52(15)
3月13日: 58(25)
3月14日: 44(28)
3月15日: 54(32)
3月16日: 68(28)
3月17日: 72(38)
3月18日: 96(65)
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:29:45.07 ID:r6qmhVDF
政府は3月21日まで延長していた東京と近隣の3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)での
緊急事態宣言を予定通り解除することを決めました。
国内で約2か月半続いていた緊急事態宣言が解除されることになります。

 北海道は2020年10月28日から4か月以上に渡った「集中対策期間」を3月7日で終了し、
8日以降は緊急事態宣言対象地域への往来自粛を求めるとともに、
道民一人ひとりの感染対策の徹底を呼びかけ、再び感染が拡大し、
医療提供体制に支障が生じる恐れがある場合には、「まん延防止等重点措置」
の国への要請を検討するとしています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:30:25.17 ID:r6qmhVDF
【2月20日以降の北海道の新規感染者数(札幌市分)】
2月20日: 34(14)
2月21日: 62(21)
2月22日: 21(12)
2月23日: 66(37)
2月24日: 43(28)
2月25日: 43(15)
2月26日: 34(9)
2月27日: 43(19)
2月28日: 27(9)
3月 1日: 29(10)
3月 2日: 29(19)
3月 3日: 60(21)
3月 4日: 65(20)
3月 5日: 64(31)
3月 6日: 47(23)
3月 7日: 84(39)
3月 8日: 63(18)
3月 9日: 63(15)
3月10日: 65(18)
3月11日: 71(34)
3月12日: 52(15)
3月13日: 58(25)
3月14日: 44(28)
3月15日: 54(32)
3月16日: 68(28)
3月17日: 72(38)
3月18日: 96(65)
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:36:42.02 ID:r6qmhVDF
<報道発表資料>
令和3年3月17日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0317_1.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0317.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0317.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0317.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0317.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0317.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:37:44.68 ID:r6qmhVDF
<報道発表資料>
令和3年3月18日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0318_1.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0318.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0318.pdf
【小樽市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/otaru_0318.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:39:14.92 ID:r6qmhVDF
<報道発表資料>
令和3年3月19日発表分

●新型コロナウイルス感染症患者の発生
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_z0319_1.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_0319.pdf
【函館市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hakodate_0319.pdf

●新型コロナウイルス感染症患者の死亡
【北海道】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/hokkaido_shibou0319.pdf
【札幌市】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/pressrelease2/sapporo_shibou0319.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
992 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:40:11.62 ID:r6qmhVDF
【北海道】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報(R3.3.19現在)【統計情報】
●警戒ステージの設定の考え方>>11-16
●警戒ステージの指標>>17-18

◆新型コロナウイルス感染症の状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/genjyo_stage_0319.pdf

◆医療提供体制等の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/iryouteikyoutaisei_0318.pdf

◆監視体制の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kanshitaisei_0319.pdf

◆感染状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/kansenjyoukyou_0319.pdf

◆これまでの発生状況の推移(直近1か月)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/covidgraph/hasseijyoukyou_0319.pdf
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
993 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:41:25.50 ID:r6qmhVDF
道発表 スクリーニング検査で新たに5人変異ウイルス感染疑い
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031961.html

道は19日、これまでに感染確認されていた新型コロナウイルスの陽性者のうち5人が、
変異した新型コロナウイルスに感染している疑いがあることがわかったと発表しました。

道によりますと、これまでに感染が確認されていた陽性者について、
18日までに道立衛生研究所で「スクリーニング検査」を行ったところ、
新たに5人が、変異した新型コロナウイルスに感染している疑いがあることが
わかったということです。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
994 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:41:46.44 ID:r6qmhVDF
これで、道が発表した変異した新型コロナウイルスに感染している疑いがある人は
合わせて14人となりました。

今後、道立衛生研究所で詳しい検査を行い、その結果を国立感染症研究所に送って
確定判断されることになっていて、結果がわかるのは数日後になるということです。

この結果、道内で今月に入ってから19日までに、
変異した新型コロナウイルスへの感染が確認された人は22人、
感染が疑われる人は44人となりました。
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
995 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 02:48:48.54 ID:r6qmhVDF
【北海道】新型コロナウイルス感染症の発生状況(R3.3.20〜)
は、以下次スレで

【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1614008224/l50

21年3月下旬〜4月(予定)を中心とした新型コロナウイルス感染症についての情報共有がメーンとなる。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。