トップページ > 都市計画 > 2021年03月20日 > UM6AaLVm

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000002700000066000039



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:09:14.40 ID:UM6AaLVm
宮城県で何が起きているのか? 統計から解析する感染者数急増の要因
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a47c00249a676e0d51a001414b8ec7fec0b1ad?page=3

2/8 緊急事態宣言に伴う宮城県独自対策(主として時短要請)解除
2/12 日毎新規陽性者数1名 第三波エピデミックSurgeの収束
2/13 日毎新規陽性者数が増加を始める
2/13 福島県沖地震(23時過ぎ) 被害甚大
2/14 実効再生産数0.49で最小値 大量検査、市中感染者洗い出しの絶好の機会
2/15 実効再生産数増加に転じる
2/19 実効再生産数が1.0を超え、感染拡大が明確となる
2/21 実効再生産数が1度目の最大値1.83となる
2/22 宮城県、Go To Eatの2/23再開を国へ要請*
2/23 宮城県Go To Eatプレミアム付食事券販売開始**
2/27 日毎新規陽性者数増加傾向が大幅に増す(17日間で49名増)
3/7 実効再生産数が、2度目の最大値2.22となる
3/13 日毎新規陽性者数が最大値の53名となる
3/16 日毎新規陽性者数39名実効再生産数1.39
3/17 宮城県新規陽性者数107名と過去最多を記録***

〈*GoToイート食事券の販売 宮城県が23日再開を国に要請へ 2021/02/22 河北新報〉
〈**【宮城県】Go To Eatプレミアム付き食事券の販売を2月23日(火・祝)より再開!
使えるお店は県内約3,900店舗! 2021/02/23 号外NET 仙台市太白区〉
〈***初の100人超感染 過去最多に 2021/03/17 NHK 東北〉
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:12:56.25 ID:UM6AaLVm
介護施設クラスターの教訓と課題 感染拡大どう防ぐ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210319/7000031945.html
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:14:59.40 ID:UM6AaLVm
ワクチンの有効性は 安全性は
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210317/7000031884.html
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:22:21.82 ID:UM6AaLVm
「変異株の広がりを把握したい」秋元札幌市長が緊急会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/e532495fce0ee8fb700378b15ae05eea67279e2c

札幌の感染状況が悪化していることをうけ、秋元市長が緊急会見をしました。

拡大が懸念される変異株の検査体制を強化すると発表しました。

(秋元札幌市長)「新規感染者数が増加傾向にある。そして変異株も新たに確認されている。
非常に予断を許さない状況。市民には改めて感染対策の徹底をお願いする」

臨時会見を開いた、札幌市の秋元市長。

市内の感染者数が増加傾向にあることから市民に注意を呼びかけました。

また、4月におよそ1000人分供給される高齢者向けのワクチンは
市内5つの介護老人保健施設に割り当てる方針を示しました。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:22:38.31 ID:UM6AaLVm
感染拡大が懸念されている変異株への対応については…。

(秋元市長)「全体の7割くらいをスクリーニングして変異株の広がりを把握していきたい」

変異株を見つけ出すための検査は現在、全ての感染者のうちおよそ1割しか実施しません。

秋元市長は今後、検査対象を7割まで広げる考えです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:23:07.97 ID:UM6AaLVm
3月8日に、母親が「変異株の疑い」と診断された男性がSTVの取材に応じました。

母親は、札幌で食品関連会社主催の集会に参加したといいます。

(母親が「変異株疑い」の男性)「即日入院という形になった。
(クラスター認定された)別会社主催の集会の参加者が、母親の集会にも参加していた。
そういう状況でうつされたみたいだ。(変異株が)別の症状を起こすものなのか
情報がなかったので本当に心配だった」

緊急事態宣言の解除が目前に迫る中で見えはじめた感染拡大の予兆と変異株の脅威。

札幌市は警戒を強めています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:29:58.40 ID:UM6AaLVm
【イチからわかる 新型コロナ】変異ウイルスで“第4波”は?
どう抑え込めるか――感染研・感染症危機管理研究センター長に聞く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9977bdfc5534b52d7d076fbcac39113fc897762c

新型コロナウイルスの政府の政策決定やワクチン開発、医療現場などの
最前線で奔走する専門家たちに、今更聞けない素朴なギモンから最新情報の
アップデートまで聞く企画。
第5回は、変異ウイルスなど新型コロナウイルスの情報分析・監視をする
国立感染症研究所の感染症危機管理研究センターの斎藤センター長を取材した。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:30:23.39 ID:UM6AaLVm
■「変異ウイルス」国内の蔓延状況は?
――全国で変異ウイルスが見付かっているが、すでに日本で流行?

全国津々浦々にというよりは、まだまだら、地域差があるかなと思います。
どの程度というのは難しい表現になりますが、少しずつ増えつつあるという印象は持っています。

――海外での状況は?

イギリス、南アフリカでは患者さんの大半を占めるようになっていて、
ブラジルでもかなり数が増えている状況です。
各国で取られている対策は違うので、一概にイギリスで起きたくらいのことが
日本で本当に起きるかというと、わからないです。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:30:54.65 ID:UM6AaLVm
■拡大前のいま「抑制する余地がある」
――日本は年末から水際対策を強化してきた。対策で、変異ウイルスの拡大を抑えられる?

ある程度広がってしまってから抑えようとするのと、まだ少ない段階から抑えようと
して対策を行うのでは、やはり状況が全然違います。
一旦かなり広がってしまうと、そこから抑えるというのは難しいですが、
まだ少ない段階であれば、積極的疫学調査(濃厚接触者の追跡調査など)
を行っていく中で、かなり抑制していく余地があります。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:31:22.56 ID:UM6AaLVm
■子供へ感染は?
――変異ウイルスの児童施設でのクラスターも起きているが、
子供が感染しやすくなるという特徴は?

特に子供で感染しやすくなるというデータはないですが、子供でも大人でも同じように
感染しやすくなるということは、イギリスのデータなどからわかっています。
新型コロナウイルスは、元々、子供の方が感染しにくく大人が感染しやすい特徴ですが、
同じ程度、感染伝播性が上がるということです。
子供は感染しにくいけどちょっとしやすくなる、という変化があります。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:31:54.74 ID:UM6AaLVm
――国内の変異ウイルスへの感染が子供や若年層に多い印象は?

いまはクラスターが起きた場所によって患者さんの傾向は偏ってしまう段階です。
これまでの新型コロナウイルスの感染症でも、
最初、若い人で広がって段々と高齢者の層に広がる、という現象がみられました。
(変異ウイルスが見付かりだした)
初期に、高齢者が少ないというのはありえるかなと思います。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:32:43.22 ID:UM6AaLVm
■日本の変異ウイルス対策は、十分なのか
――現在の日本の対策は十分なのか。空港検疫での水際対策は

まず、国内への流入をできるだけ遅らせるということ、検疫を越えて国内に入ってきても
対処できるくらいに人数を絞っていくことが大事です。
海外の発生リスクなどを見ながら機敏に対応できたと思います。
さらに、国内に入っても広げない対策がセットで動く必要があります。

――現在は、国内の陽性者の一部で変異ウイルスの検査をしているが、
もっと検査数を増やした方がいいという声も

対策のリソースには限りがあるので、どこに重点を置くのかということを考えなければ
いけないと思います。
特に大事なのは、検査した人にすぐ結果を伝えて、その後入院するなどして
他の人に接触しないように、きっちりやることだと思っています。
検査を沢山やるというより、検査結果を早く返して隔離なり接触機会を減らす、
これを地道にいかに続けていけるか、ここを重視すべきだと思っています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:33:21.68 ID:UM6AaLVm
■変異ウイルスが“第4波”を生む?
――変異ウイルスが今後日本で主流になる?

いまは、去年3月以降に国内で変異を積み重ねていったもの(が主流)です。
いま感染者が減っているので、段々と数は少なくなってきています。
今後、動向をみないとわからないですが、現在のところ、
海外では(変異ウイルスの)イギリス株が優位になったところは多いです。

――変異ウイルスが、新しい波、第4波になる可能性は?

もちろんあり得ますね。ウイルスの中での生存競争みたいなもので、
増えやすいものだったり、感染しやすいものだったりするものが生き残ってくる
要素になりますので、そういったものが勝ち残ってくることはありえます。
変異ウイルスによって今後、コントロールが難しくなることを踏まえて、
今後の対策を取っていく必要があります。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:33:48.25 ID:UM6AaLVm
■拡大は「予測を遙かに上回るスピード」も
――変異ウイルスが拡大する時、もっとも怖いことは

対策が行き届かずに急速に広がるということが起きた場合に、これまでの流行で
予想されたスピードよりももっと早く患者が増えて、医療体制逼迫が早くなってしまいます。
例えば病床の追加とかが間に合わなくなってしまう。
「これぐらいのスピードだからまだこれくらいの人数で大丈夫かな」と思って、
従来の流行状況から予測していたら、それを遙かに上回るスピードで出てきてしまう
ということは懸念しています。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:34:16.85 ID:UM6AaLVm
■別の変異ウイルスも出現?
――「E484K変異ウイルス」というものが日本でも複数見付かっているがこの脅威は?

免疫から逃げるタイプの変異ウイルスで、どちらかというと中長期的に向き合って
いかなければいけない脅威だと考えています。
例えば、ワクチンを接種を進める上で、どういうワクチンの型を選んでいくのかとか、
ワクチン政策や集団免疫を考える上では重要です。
一方で、N501Y変異(イギリス型や南アフリカ型などの変異ウイルス)は、
急速に患者さんが増えたり、医療体制を圧迫するとか、短期的なリスクにつながるので、
それは喫緊のリスクとして捉えていかなければいけないと思います。脅威の種類が違います。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:34:44.59 ID:UM6AaLVm
■「急速に増えることを抑える」いま一番やらなければいけないこと
――私たち自身ができる変異ウイルスの対策は?

個人の方ができる対策は今までと変わらず、3密を避ける、混み合った場所にいかない、
会話する時にマスクする、手を洗う習慣をマメにやっていくことが大事です。
少しでも急速に増えるということを抑えることが、今一番我々がやらなければ
いけないことだと思っています。
ウイルスとの戦いというのは、中々終わりがないところがあるんですけど、
相手の性状を見極めながら必要な対策を取って、こちらも柔軟に対応していくこと
が大事だと思います。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
238 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:37:01.61 ID:UM6AaLVm
食材余剰 自給向上の機会 ホクレン会長・篠原末治氏 若年層向け ネット活用
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523681?rct=n_hokkaido
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:37:22.07 ID:UM6AaLVm
化粧品業界 コロナ下戦略 通販工夫 男性にも活路 
ハーバー研究所社長・小柳典子さん
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523680?rct=n_hokkaido
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:41:52.10 ID:UM6AaLVm
変異株検査を拡大 札幌市、陽性者の7割
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523615?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は19日の臨時記者会見で、新型コロナウイルスの
変異株PCR検査について、16日から一部を除く全陽性者を対象に実施している
ことを明らかにした。
検体が残らない抗原検査などは変異株検査ができないため、実施率は7割程度になる。
秋元市長は「市内での広がりを把握したい」と説明した。
【北海道】感染症対策15〜異動期の地域感染実情〜
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:42:39.56 ID:UM6AaLVm
市は新型コロナウイルスについて現在、PCR検査と唾液による抗原検査を実施。
16日以降、いずれかの検査で陽性となった人のすべての検体を変異型
PCR検査の対象とした。

変異株検査は市衛生研究所で実施している。

ただ、ウイルス量が少ない場合や、検体が残らない簡易キットによる抗原検査の場合は、
変異株検査ができないという。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:44:06.75 ID:UM6AaLVm
いのちの電話、足りぬ相談員 24時間態勢、
昨年1万3424件対応 自殺増懸念「一層必要に」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523614?rct=n_hokkaido

悩み相談を24時間態勢で受け付ける社会福祉法人「北海道いのちの電話」(札幌)
に昨年、新型コロナウイルスの影響に関する相談が全道から1880件寄せられた。
このうち283件は生活苦や孤独感などで自殺をほのめかす内容だった。
ただ、感染拡大の影響でボランティア相談員が不足し、電話を受けられないケースも多いという。
同法人は「深刻な悩みを抱える人の話をしっかり聞くため、相談員の育成が急務」としている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:44:47.54 ID:UM6AaLVm
「コロナで人と会うのが怖いけど、心の中は人恋しいのね。
その矛盾した気持ちでまた落ち込んでしまうのね」。
3月上旬のある日の午後、ボランティア相談員の女性が同法人事務所のブースで、
相手の声に相づちを打ち、メモを取りながら対応していた。

 同法人によると、新型コロナに関する相談内容は「感染して世間から見捨てられた」(60代)、
「コロナ禍で衝動的に死にたくなる」(40代)、
「仕事の借金が増え、もう死ぬしかない」(50代)など。
「収入がなく、生きていても仕方がない」といった30〜40代の女性も多く、
外出自粛などで人との接点が大幅に減り、1人で悩みを抱えるケースが増えたとみている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:45:03.59 ID:UM6AaLVm
 電話口で怒りや悲しみなどの感情をぶつけられることもあるが、
相談員は助言や説得はせず、とにかく話を聞く。

優しく言葉を掛けて会話を続けるうちに、相談者も次第に落ち着きを取り戻す。
電話が2時間に及ぶこともある。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:45:34.88 ID:UM6AaLVm
■大半受けられず

新型コロナ関連以外も含めて同法人に2020年に寄せられた相談は1万3424件で、
前年より2482件減った。
杉本明事務局長(67)は「相談が減った訳ではなく、感染対策や相談員の不足が原因」と説明する。

相談員は無償のボランティアで、通常は3人態勢。昨年4〜6月は感染対策で2人態勢に縮小した。
また、相談員には180人が登録しているが、外出自粛などの影響で20年に実際に活動したのは118人。
夜間に1人しか確保できない日もあった。
杉本事務局長は「相談中に別の電話が鳴っても取ることができない。
実際に相談を受けることができるのは掛かってくる電話の5%ほど」という。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:47:16.54 ID:UM6AaLVm
札幌市立高の教員 市教委が独自選考 新年度から 主要5教科
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523586?rct=n_hokkaido

札幌市立高の教員採用について札幌市教委は2021年度から、
主要5教科では市が独自に行う採用試験の合格者から任命する方針を固めた。
これまで道教委と共同で行う試験で選抜してきたが、
市立高の教育方針を受検者がどの程度理解しているか確認できなかったため、
採用方法を見直す。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:47:48.10 ID:UM6AaLVm
市教委によると、従来実施してきた市立中学の教員採用試験で
英数国理社の高校教員も選抜する。
大学などで高校の教職課程も履修するなどして、
中学と高校の教員免許を有することが受検の条件。

筆記試験では中学教育に必要な知識を問うが、面接で高校教育について聞き、
市立高の特色に対する理解度も確認する。
【北海道】経済を考える24〜感染拡大と経済損失〜
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 11:49:03.50 ID:UM6AaLVm
サツドラHD 営業益34%減 20年5月〜21年2月
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/523577?rct=n_hokkaido
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:32:02.83 ID:UM6AaLVm
宮城県で震度5強
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012926101000.html

20日午後6時9分ごろ地震がありました。
現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。
▼震度5強が、宮城県北部、宮城県南部、宮城県中部。
▼震度5弱が、岩手県沿岸南部、岩手県内陸南部、福島県中通り、福島県浜通り。
▼震度4が、青森県三八上北、岩手県沿岸北部、岩手県内陸北部、秋田県沿岸南部、
 秋田県内陸南部、山形県最上地方、山形県村山地方、山形県置賜地方、
 福島県会津、茨城県北部、茨城県南部、群馬県南部、新潟県下越地方。
今後の情報に注意してください。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
568 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:33:01.35 ID:UM6AaLVm
震源地は宮城県沖で震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.2と推定されます。
各市町村の震度は以下のとおりです。 

▼震度5強が、仙台市宮城野区、宮城県石巻市、宮城県岩沼市、宮城県登米市、
 宮城県東松島市、宮城県大崎市、宮城県蔵王町、宮城県松島町、宮城県涌谷町、宮城県美里町。

▼震度5弱が、岩手県大船渡市、岩手県一関市、岩手県住田町、
 仙台市青葉区、仙台市若林区、仙台市泉区、宮城県気仙沼市、宮城県名取市、宮城県角田市、宮城県栗原市、
 宮城県大河原町、宮城県柴田町、宮城県川崎町、宮城県丸森町、宮城県亘理町、宮城県山元町、
 宮城県利府町、宮城県大郷町、宮城県大衡村、宮城県南三陸町、福島県相馬市、福島県田村市、
 福島県南相馬市、福島県国見町、福島県大熊町、福島県双葉町、福島県浪江町、福島県新地町、福島県飯舘村。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:48:31.44 ID:UM6AaLVm
宮城県に津波注意報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012926091000.html
【北海道】感染症対策14〜接種態勢と時短要請〜
996 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:54:32.23 ID:UM6AaLVm
宮城県 新型コロナ 過去最多の125人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210320/k10012925821000.html

宮城県は20日、新たに35人が新型コロナウイルスに感染していることが
確認されたと発表しました。

県内ではすでに仙台市で90人の感染確認が発表されていて、
これで感染確認はあわせて125人となり、
今月17日の107人を上回り、過去最多となりました。

宮城県内の感染者の累計はすでに回復した人なども含めて4615人となりました。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:58:33.64 ID:UM6AaLVm
地下鉄サリン事件26年 当時を伝える動画 ススキノで放映
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210320/7000031990.html

オウム真理教による地下鉄サリン事件から20日で26年です。
公安調査庁は当時を伝える動画を札幌・ススキノの大型ビジョンで放映しています。

26年前の平成7年3月20日、通勤客などが無差別に狙われた地下鉄サリン事件では、
都内を走る3つの路線に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、
およそ6300人が被害に遭いました。

公安調査庁は、事件の記憶が風化しないようにと3月1日から全国7か所の
大型ビジョンで当時を伝える30秒の動画を放映していて、
道内では札幌・ススキノの交差点で見ることができます。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 18:58:55.31 ID:UM6AaLVm
公安調査庁によりますと後継団体のアレフなどは新型コロナウイルスの感染拡大の
あともSNSを使うなどして勧誘を行っていて、去年1年間に全国で新たに60人以上が
入信したとみられるということです。

動画を見た27歳の男性は「当時は生まれたばかりだったので覚えてはいませんが、
動画を見るとおそろしい事件だと感じます。事件があったことを語り継いでいき、
2度と同じことを起こしてはいけないと思います」と話していました。

大型ビジョンでの放映は3月いっぱい、1時間に1回程度行われます。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:03:50.19 ID:UM6AaLVm
津波避難と注意点
https://emg.yahoo.co.jp/notebook/contents/article/tsunamirefuge190214.html

大津波警報・津波警報・津波注意報が発表された場合はすぐに高台などの
安全な場所へ避難をしましょう。
また、事前に浸水地域や避難場所、避難経路などを予め確認しておくのが重要です。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:04:20.38 ID:UM6AaLVm
津波から身を守るための行動は?

強い揺れや弱くても長い揺れを感じたら、すぐに高台に避難

津波から身を守るためには、津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが重要です。
津波が伝わるスピードは、水深が深いほど速く、水深が5000mの沖合では
時速800キロメートルとジェット機並みの速さになります。陸地に近づき水深が浅くなるに
つれてスピードが遅くなりますが、それでも時速36キロメートルとオリンピックの
短距離選手並みの速さですので、とても走って逃げ切れるものではありません。
津波が来るのを見てから避難を始めるのでは、間に合わないのです。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:04:44.37 ID:UM6AaLVm
津波は、川など低いところを目指して押し寄せる、V字型の湾の奥などでは
高くなりやすいなど、地形による特徴があることも知っておきましょう。

"より遠く"ではなく、"より高い"ところを目指して逃げることが大切です。

大津波警報・津波警報を見聞きした場合には、直ちにより高い安全な場所
を目指して避難してください。

津波は、台風による大波や高潮よりもはるかに大量の海水がかたまりとなって
押し寄せてきますので、高さが低い場合でも被害を及ぼす可能性があります。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:05:09.80 ID:UM6AaLVm
津波注意報を見聞きした場合には、直ちに海から上がって海岸から離れてください。
また、震源が陸地に近い場合、津波警報が津波の襲来に間に合わないことがあります。
沿岸部や川沿いの地域で、地震の揺れを感じたら、津波警報が発表されていなくても、
すぐに避難を始めましょう。

津波は繰り返し何度も襲って来ることがあります。津波警報・注意報が解除されるまで、
決して油断せず、安全な場所に避難して、海には近づかないでください。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:05:45.04 ID:UM6AaLVm
避難する時の注意点

避難は「原則」徒歩で

自動車での避難は道路の渋滞に巻き込まれるおそれがあるため、可能な限り徒歩で避難する。
東日本大震災(2011年)では、道路が渋滞し避難者が混乱した。

「川沿い」を避ける

津波には川の河口から上流に向かって逆流するパワーがあり、
河口から数十キロの地点まで津波が遡上(そじょう)したこともある。
沿岸の地形などにより、遡上する距離も変わってくるが、
河口から離れた地域でも川沿いを避けるようにする。
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2021/03/20(土) 19:06:09.77 ID:UM6AaLVm
木造の建物には逃げない

木造家屋は、津波による浸水の高さが2m程度になると倒壊することがある。
浸水が1m程度でも半壊の被害が出ることがあるため、木造家屋に住んでいる方は、
すぐに高台などの安全な場所へ避難する。

間に合わない場合は鉄筋コンクリートの建物へ

高台まで距離があり、避難が間に合わないと判断した場合は、
鉄筋コンクリート製の建物のできるだけ高い階まで逃げる。
事前に周囲の鉄筋コンクリート製の建物を確認しておきましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。