トップページ > 都市計画 > 2021年03月17日 > QVLieEos

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000006006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】

書き込みレス一覧

【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
644 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:08:26.75 ID:QVLieEos
大倉山ジャンプ競技場改修の発注方法を比較検討へ 札幌市
https://e-kensin.net/news/135453.html

札幌市は、冬季五輪・パラリンピック招致に伴い機能集約を模索している
大倉山ジャンプ競技場の効率的な改修に向け、2021年度に発注方法の比較検討を
進める考えだ。民間活力導入や設計施工一括方式も視野に入れながら検討し、
今後の整備方針を固める際の判断材料とする方針。
30年大会招致に向けた開催概要計画見直しでは、東京五輪終了後にも検討委員会を
立ち上げて作業を本格化させる。

 現在、市は30年大会の招致を目指し、新型コロナウイルス感染症の影響や
東京五輪の状況などを踏まえた開催概要計画の見直し作業を進めている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:08:52.71 ID:QVLieEos
大倉山、宮の森両ジャンプ競技場の整備検討は19年度に着手。
21年度は大倉山ジャンプ競技場改修に関し、民間活力導入や設計施工一括を含めた
発注方法の比較検討を実施。これも勘案しながら整備の方向性を判断する。

 また、開催概要計画の見直しに向け、東京五輪終了後に検討委員会を立ち上げる考え。
委員はアスリートやスポーツに関する専門家、学識経験者など10―20人程度を想定し、
22年3月までに4回程度開催する見込みだ。

 このほか、施設整備で新設会場や大規模改修する既存会場について、
大会後の利用や市場分析、整備後20年間に予想される設備再投資などの財務予測を進める。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:09:17.51 ID:QVLieEos
市は15日付で、冬季五輪・パラリンピック競技大会開催概要計画検討を
公募型プロポーザルで公告。業務規模は税込み1億700万円程度としている。

 参加資格は市の物品・役務の情報サービス、研究・調査企画サービス業と
建設関連調査サービス業に登録があり、1級建築士事務所登録を有する単体かグループ。
グループの場合は1者以上が要件を満たすこと。

 参加意向申し出書と企画提案書は4月7日正午まで受け付け、同12日の書類審査、
同15日のヒアリング審査を経て契約候補者を選ぶ。履行期間は22年3月31日まで。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:13:25.34 ID:QVLieEos
札幌と歩んだ建築資材「札幌硬石」紹介 札幌市資料館
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/522554?rct=n_hokkaido

いる「札幌硬石」を紹介する展示「街を創った石 札幌硬石」が、
札幌市中央区の札幌市資料館(大通西13)で開かれている。

 札幌硬石は、南区の硬石山から産出される石の通称。
凝灰岩の「札幌軟石」と違い、硬質な安山岩で、建物の基礎や路盤などに使われている。
会場では、豊平館(中央区)の基礎や創成川公園(同)などに使われている
様子のパネル40枚を展示し、かつて石を切り出した道具なども並べている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:14:14.51 ID:QVLieEos
札幌と歩んだ建築資材「札幌硬石」紹介 札幌市資料館
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/522554?rct=n_hokkaido

道庁赤れんが庁舎の基礎部分などに使われている「札幌硬石」を紹介する展示
「街を創った石 札幌硬石」が、札幌市中央区の札幌市資料館(大通西13)で開かれている。

 札幌硬石は、南区の硬石山から産出される石の通称。凝灰岩の「札幌軟石」と違い、
硬質な安山岩で、建物の基礎や路盤などに使われている。
会場では、豊平館(中央区)の基礎や創成川公園(同)などに使われている
様子のパネル40枚を展示し、かつて石を切り出した道具なども並べている。
【雪まつりも】札幌圏のまちづくり66【オンライン】
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/03/17(水) 21:15:54.71 ID:QVLieEos
彼岸の入り、霊園に雪かきと祈りの姿 札幌など
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/522549?rct=n_hokkaido

彼岸の入りの17日、札幌市と近郊の霊園では、家族連れらが雪かきに
汗を流し、墓に手を合わせる姿が見られた。

 札幌では日中の最高気温が6・8度まで上がり、3月下旬並みの暖かさとなった。
札幌市豊平区の平岸霊園は午前中、晴れ間がのぞき、風のない穏やかな天気に。
同霊園によると、積雪は場所によって30〜80センチほどといい、
訪れた市民らがスコップを使って墓の周囲の雪をよける音があちこちで響いた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。