トップページ > 都市計画 > 2021年03月13日 > v6n9XXKx

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010002410000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part242

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part242
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 08:30:56.07 ID:v6n9XXKx
新大阪駅はどんどん変化していきますね。

日経関西
@nikkeikansai
新大阪駅に新たな商業施設が16日、開業します。カフェの「からふね屋珈琲店」や肉まんの「551蓬莱」、新業態の「象印銀白弁当」などが出店します。
https://twitter.com/nikkeikansai/status/1370360114763341825
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part242
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 12:44:10.10 ID:v6n9XXKx
大阪万博は盛り上がってきましたね。

吉本興業など14社・機関が「チーム関西」 大阪万博に向け協議会
https://www.sankei.com/economy/news/210312/ecn2103120026-n1.html
吉本興業ホールディングスやパナソニック、JR西日本、大阪ガス、日本郵政、近畿大学など14社・機関は12日、大阪・関西を国際的な文化・芸術、エンターテインメント、スポーツ拠点として発展させることを目的に、各種事業を推進するための協議会「チーム関西」を立ち上げたと発表した。

2025年大阪・関西万博に向け、各社の事業基盤を生かして音楽や演劇、お笑い、芸術などのイベントを開催していくほか、万博の狙いでもある「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成を後押しする取り組みも進める。

第1弾として、今年のゴールデンウイーク期間中に、万博記念公園(大阪府吹田市)でお笑いや食、音楽などをテーマにイベントを開催する。日程や内容の詳細は今後発表する。
大阪の都市計画について語るスレ Part242
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 12:48:39.80 ID:v6n9XXKx
今年の衆議院選挙の維新の躍進が楽しみですね。

おちゃ日本国旗
@ishin_ocha
日経新聞郵送世論調査
次期衆院選で投票したい主な政党
(投票意向政党)

自民:47%
維新:18%
立憲:16%
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1370151664708059137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part242
289 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 13:08:55.04 ID:v6n9XXKx
九州新幹線は開業後も着実に利用者を増やしましたね。
西日本で連携することを望んでる人が多いと思われます。

九州新幹線全通10年、1.2億人運ぶ 本州との交流拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC09C7F0Z00C21A3000000/
JR九州が運行する九州新幹線鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)は12日、全線開通から10年を迎える。この間に運んだ人は1億2千万人に達した。九州南北の結びつきを強めただけでなく、山陽新幹線との直通運転で関西や中国地方といった本州との交流拡大にも寄与した。ターミナル駅では再開発を進め、駅周辺に「副都心」が形成されるなどそれぞれの街の姿も大きく変えている。
大阪の都市計画について語るスレ Part242
293 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 13:17:45.70 ID:v6n9XXKx
>>289
九州新幹線とは反対に北陸新幹線は開業後に利用者が減り続けてますね。
やはり北陸地方は東京(首都圏)の経済圏になることを拒みましたね。
北陸新幹線開業時は北陸地方が東京の経済圏になると東京メディアが予言しましたが、東京メディアの先見性は脆弱ですね。

北陸新幹線開業6年 コロナ禍、移住や大学連携に貢献
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09BCB0Z00C21A3000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part242
297 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 13:32:35.60 ID:v6n9XXKx
>>295さん
北陸新幹線開業時には北陸地方が東京にシフトすると、東京メディアは予言してましたからね。
しかし、現実は北陸新幹線は開業後から利用者が減り続けてますね。
東京メディアの先見性は脆弱ですね。

北陸新幹線で首都圏シフト 変わる「関西の奥座敷」
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO94925520Y5A201C1LB0000/
北陸新幹線が開業して9カ月。東京と金沢が2時間28分と1時間以上短くなり、北陸3県には首都圏からの観光客が押し寄せる。かつては「関西の奥座敷」といわれた北陸だが、視線は東京を向き始め、首都圏経済圏に取り込まれようとしている。

【ビジネスの裏側】「大阪より東京」は決定的、北陸新幹線で加速する関西の埋没…リニアに興味ないJR西の苦悩とは
https://www.sankei.com/west/news/141120/wst1411200003-n1.html
大阪の都市計画について語るスレ Part242
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 13:54:42.44 ID:v6n9XXKx
>>299さん
北陸新幹線の敦賀開業後は北陸三県の繋がりが深まるでしょうね、ハブ爺さん。
大阪の都市計画について語るスレ Part242
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/13(土) 14:27:40.78 ID:v6n9XXKx
>>301さん
大阪駅はますます便利になりますよ、ハブ爺さん。

大阪駅に関空特急がやってくる 2023年「大阪駅」として開業、“うめきた新駅”のメリットは?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/06/news072.html
うめきた地下駅は2023年開業予定。おおさか東線の延伸と、特急はるかとくろしおの停車を予定しています。
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。