トップページ > 都市計画 > 2021年03月10日 > Co43/Mvr

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
日本の主要都市の都会度を格付けしようぜ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

日本の主要都市の都会度を格付けしようぜ [転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[sage]:2021/03/10(水) 20:09:33.52 ID:Co43/Mvr
習近平政権は地方や僻地住民の生活を向上させ貧困層が中流化し、毎年数万件発生していた格差是正や待遇改善を求める暴動が沈静化。貧困層の中流化による内需拡大が、世界中の企業の中国各地への投資を促し、中国は大発展。目に見える形でインフラが進み、地方都市の方も発展をしてて、この人口を抱えながら本当に凄いと思います。教育にもかなり入れていて優秀な若者が沢山育っています。中国の未来が楽しみです。
一方の日本は非正規や貧困層拡大で内需が低迷。結果を出している中国の政治体制は世界の模範なのでは?

自由主義でも社会主義でも、資本主義でも共産主義でも、民主国家でも独裁国家でも、上が優秀で国が発展し、人々の生活が向上してるなら何も問題は無い。貧困層を救済し発展する中国の政治は最善の成功例であり、困窮する非正規雇用や貧困層を拡大させ続ける日本の政治は最悪の失敗例だと思います。

私は日本人として、中国の近年の驚異的発展を素直に喜んでいる。嫉妬と憎悪で根拠の無い誹謗中傷し、負け犬の遠吠えをすべきではない。


中国、「2028年までにアメリカ追い抜き」世界最大の経済大国に=BBC
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/55457085.amp

中国経済、28年に世界一 日本は4位転落― 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0925A0Z01C20A2000000/
日本の主要都市の都会度を格付けしようぜ [転載禁止]©2ch.net
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[sage]:2021/03/10(水) 20:09:43.28 ID:Co43/Mvr
一方の日本はというと・・


専門家「日本はもう二度と大国になることはない。人口もGDPも小国になる。いきなりこんなこと言ってゴメンね。」

日本経済研究センターによると、2060年における日本のGDPは4.6兆ドルでほぼゼロ成長の見通しだが、中国は32.2兆ドルと日本の7.5倍にまで規模を拡大させることが予想されている。5000億ドルのボーダーラインを割るには至らないものの、日本の相対的な規模は著しく小さくなってしまう。

人口減少に加え、産業競争力の低下という問題にも直面している日本は、このままでは人口とGDPの両面で、ほぼ確実に小国化するのである。
https://toyokeizai.net/articles/amp/389896?page=3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。