トップページ > 都市計画 > 2021年03月07日 > MTW+fbIi

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000004000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪人はナゼ中国マンセーなのか?

書き込みレス一覧

大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/07(日) 15:11:30.13 ID:MTW+fbIi
中国の省都は日本人になじみの少ない、済南、石家荘、太原であっても実はかなり都市化しています。基本東京山手線内に住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです

しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて
しかも、3,40階建ての摩天楼が、突然林立されるような感じで工事だらけです

天津などわが兵庫の神戸と姉妹都市ですが、行くと、もはや東京を凌駕してそうな都会度です。本当にビル群がすごい。
空港や高鉄の駅がすごかった。特に天津西駅は、関空T1より大きく感じました。

中国という国を我が国に当てはめるとやはり14億、面積20倍の超大国の規模はまるで我が国のものと比較するのは無理がでてきます

日本が中国に飲み込まれるのは確実。
中国は100万都市だけでも103あり、全土に高速鉄道と高速道路ネットワークが網羅されてます。
現代中国の大発展状況を日本マスコミが一切報道しないから大多数の国民は中国を侮ってますが驚くばかりです。
日本国民、井の中の蛙になってはなりません。もっと外の世界を知ろう。

北京https://i.imgur.com/yGT0Vdz.jpg
天津https://i.imgur.com/WerubGR.jpg
広州https://i.imgur.com/xxNAxAR.jpg
深圳https://i.imgur.com/khKGph3.jpg
重慶https://i.imgur.com/r1cT10S.jpg
南京https://i.imgur.com/eUMEvDA.jpg
成都https://i.imgur.com/6Ockioo.jpg
武漢https://i.imgur.com/HSI3SOT.jpg
長沙https://i.imgur.com/NVNDKxO.jpg
杭州https://i.imgur.com/qrRp6gr.jpg
最貧省https://i.imgur.com/mBvqYgo.jpg
自治区https://i.imgur.com/ed8BPAx.jpg
大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/07(日) 15:12:08.54 ID:MTW+fbIi
中国にいる外国人の人達は気が付いていると思うけど中国の発展は本当に凄い。アメリカやイギリスがこんなに必死になって事実無根の中国叩きをしている一番の理由は中国の成長が様々な分野でかなりのレベルまで来ているからだと感じる(むしろぶっ飛んでいる)

とにかく変化のスピードが速い。
この変化のスピードは現地にいないとわからないですよね。決して文字や言葉では伝えきれないです。

自分は中国に来る前、中国に滞在経験のある韓国人の友人から「聞いたことのない街でさえソウルや東京並みに大きくてビックリした」と聞いて正直疑っていたのですが
実際に来て腰を抜かしました。
これは体感しないとわからないでしょうね。
料理と一緒です。食べてみるまでその味を理解することは出来ない。食べてもいないのに、味の評価をしたがる変な人達(ネトウヨ)もいますけどね。笑

昔の中国のイメージを持っている人は時代に乗り遅れそう。


中国内陸部の地方都市
https://i.imgur.com/E8ziFRE.jpg
https://i.imgur.com/6PW8Fwm.jpg
https://i.imgur.com/WiFng1k.jpg
https://i.imgur.com/g68xkg3.jpg
https://i.imgur.com/ZTEe82t.jpg
https://i.imgur.com/Yma6koe.jpg
大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/07(日) 15:12:28.93 ID:MTW+fbIi
日が暮れるころに、夜景がギラギラと輝くのは、深センが「眠らない都市」(不夜城)になった象徴だ。

40年前までは人口が35万人に満たなかった漁村は、今では1300万人を超える世界都市に。平均年齢が32.5歳だけというのも、驚きだ。

深センは最先端の未来都市だった。新しいものにあふれ、新しいものが作られていた。若者が集まり、若者のためのルールが作られていた。猛烈な勢いであらゆることが変化し、活気に溢れていた。皆、大金持ちになる夢を見ていた。

街で高級車が見えるか?日本と比べたら中国のほうが高級車の数が圧倒的に多いと思う、日本は東京しかないし、地方に行ったら、あまり見えないじゃん?上海や深センと比べると大したことない地方都市でもどこに行っても高級車が走っていて、中国の経済成長を肌で感じることが出来た。
https://i.imgur.com/A8eTdOr.jpg
https://i.imgur.com/uLergRR.jpg
https://i.imgur.com/suuacqs.jpg
https://i.imgur.com/wL6y2Rp.jpg
https://i.imgur.com/EPlpgIm.jpg
中国は日本をとっくに追い抜いて
ヤバいことになってる。
車は電気自動車、ドローンタクシー、どこもかしこも超高層ビルの大群、その他もろもろエグい。

東京レベルじゃ正直相手にすらならない。そんなことも認識更新できてない高齢層とか多いんだろうな 日本も名目3%成長くらい続けていれば…
https://youtu.be/aMyR5JP2mag
https://youtu.be/4pwNNp6ccM4

街中が実験で溢れ 未来都市の様相を呈していた

【深セン視察記】まさに衝撃的!日本は完全に負けてる。世界トップのハイテク都市・深センに行ったよ!
https://youtu.be/nUrMgQ8Zmps

【驚きの未来】日本衰退に対して中国深センの最新技術が神すぎた!
https://youtu.be/CFq_m1GIt7s
大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/07(日) 15:13:18.19 ID:MTW+fbIi
広州の夜景が、SF映画の空想の未来都市そのものだった。
https://i.imgur.com/TJjFrar.jpg
https://i.imgur.com/dyi0YEg.jpg
https://i.imgur.com/ywk9FTV.jpg

次々と立ち上がる未来都市を想わせる近代的な巨大ビル群、経済が急激に成長している圧倒的なパワーを感じる。予想通りショッピングモールのレストランは平日にもかかわらず何処もお祭り騒ぎ。こんな光景日本で見たことない。

街全体が物凄いパッションで高層ビルが建ち並び、現金を使う人がおらず、どこでも全て自分のスマホで決済や予約、注文。正に未来都市。
とっくに日本は抜き去られていることを知りました。

日本人が理想に描いてた未来都市が、二流国と見下してた中国で着々と築かれてゆくのは本当に皮肉な感じ。

「他人を見下し、粗探しして文句を言っている暇があれば、自分を鍛え伸ばしてゆく努力をしないとこうなるよな」という、反面教師としか思えない。
https://i.imgur.com/9zPHAdB.jpg
https://i.imgur.com/XAUfdL8.jpg

https://youtu.be/P5tKoN5G1RE


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。