トップページ > 都市計画 > 2021年03月05日 > MpyHQp8i

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
中国政府、超高層ビルを高さ制限 500m以上は不可

書き込みレス一覧

大阪人はナゼ中国マンセーなのか?
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/05(金) 20:44:04.82 ID:MpyHQp8i
中国の地理や観光に詳しい方にお尋ねします。
「広西チワン族自治区」って、何か目ぼしい(お勧めできるような)観光できる名所旧跡などはありますか?それとも、そういうものがあまりない田舎の僻地という感じなのでしょうか?
あと、同自治区の南寧市や桂林市などは比較的人口が多いように感じますが、高層ビルとかある都会という感じに近代化が進んだ街なのか、それとも日本の地方都市並みの感じなのでしょうか?



省都は日本になじみの少ない、武漢、石家荘、太原であっても実はかなり都市化しています。基本東京山手線内や横浜のベイエリアに住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです

しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて
しかも、3,40階建ての住宅が、突然林立されるような感じで工事だらけです

あと南寧は省都であるだけでなくベトナムとの玄関なので、今後も大発展していきます。

日本の大阪、名古屋、福岡ぐらいの、大都市部と同等か、それ以上と思って
間違いないと思います
中国という国を我が国に当てはめるとやはり13億、面積20倍の国の規模はまるで我が国のものと比較するのは無理がでてきます

天津などわが兵庫の神戸と姉妹都市ですが、行くと、もはや大阪を凌駕してそうな都市度です。地下鉄は十字だけと少ないですが、愛河そばなどで本当にビル群がすごい。
空港は那覇空港よりこじんまりしていますが、高鉄の駅などすごかった。特に天津西駅は、関空T1より大きく感じました
https://i.imgur.com/2YiQ2EF.jpg
https://i.imgur.com/eJXBSqe.jpg
https://i.imgur.com/zEMcqrS.jpg
中国政府、超高層ビルを高さ制限 500m以上は不可
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/03/05(金) 20:44:15.11 ID:MpyHQp8i
中国の地理や観光に詳しい方にお尋ねします。
「広西チワン族自治区」って、何か目ぼしい(お勧めできるような)観光できる名所旧跡などはありますか?それとも、そういうものがあまりない田舎の僻地という感じなのでしょうか?
あと、同自治区の南寧市や桂林市などは比較的人口が多いように感じますが、高層ビルとかある都会という感じに近代化が進んだ街なのか、それとも日本の地方都市並みの感じなのでしょうか?



省都は日本になじみの少ない、武漢、石家荘、太原であっても実はかなり都市化しています。基本東京山手線内や横浜のベイエリアに住んでいる人以外は、自分の住んでいるところが大変に田舎じみていると感じられるはずです

しかも地下鉄はここ近年に作られて、しかも年々、新路線や延伸がされていて
しかも、3,40階建ての住宅が、突然林立されるような感じで工事だらけです

あと南寧は省都であるだけでなくベトナムとの玄関なので、今後も大発展していきます。

日本の大阪、名古屋、福岡ぐらいの、大都市部と同等か、それ以上と思って
間違いないと思います
中国という国を我が国に当てはめるとやはり13億、面積20倍の国の規模はまるで我が国のものと比較するのは無理がでてきます

天津などわが兵庫の神戸と姉妹都市ですが、行くと、もはや大阪を凌駕してそうな都市度です。地下鉄は十字だけと少ないですが、愛河そばなどで本当にビル群がすごい。
空港は那覇空港よりこじんまりしていますが、高鉄の駅などすごかった。特に天津西駅は、関空T1より大きく感じました
https://i.imgur.com/2YiQ2EF.jpg
https://i.imgur.com/eJXBSqe.jpg
https://i.imgur.com/zEMcqrS.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。